Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"安定"な日本酒ランキング
"安定"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.89ポイント
三春五万石
三春酒造
福島県
54 チェックイン
JR芦屋駅構内のyamashoさんで購入。京都北部地盤の酒屋さんなだけあって丹後エリアのお酒が豊富な店って前に書いたけど久美の浦も置いてた。 割と甘め。マスカットやライチっぽい風味。火入れだけどフレッシュ。ここの生酒のんでみたいな。絶対美味しいと思う。 ネット情報だと無濾過原酒らしい 確かに火入れの割りに澱かな?沈殿物が目立つしね
インパクト控えめな甘口🍶 すっきり綺麗な感じで美味しい
肉に合わせて
52位
2.85ポイント
猫魔の雫
末廣酒造
福島県
99 チェックイン
スッキリ華やか!美味しい!
ラベルに惹かれて購入 すっきりした甘みで美味しかった
癖がなく飲みやすい
53位
2.84ポイント
ダイヤ菊
戸田酒造
長野県
69 チェックイン
カラメル
ダイヤ菊 純米浮世絵 アルコール度数 15% 精米歩合 59% 上諏訪の居酒屋、二軒目です。 これは茅野市のお酒です。 かなり軽やかで良いですね。ちょっと他のも試したいです。 ごくらくセットで、かなり飲みました後なのに居酒屋二軒目?だいぶ出来上がって来ました^ ^
今日は物件探しに行ってましたが、その近くに酒店があったので帰りに購入しました! 今回は買いませんでしたが、まさかの黒龍や白山なども置いてる良い酒店でした✨ 開封するとバナナのようなまったりした甘い香り。口当たりはスッキリ&ピリッとした淡麗辛口タイプですが、味わっていると甘味と少し苦味が出てきてバニラやカラメルプリンのような味わいになります! それでいて最後はキリッと締めてくれるのでメリハリのある美味しさです👍 物件を無事に契約出来たら通いつめそうな予感。山梨からなら小山商店さんもたまに行けるかなぁ…とライフスタイルの想像でもしながら頂きます🍶
にごり酒(甘酒感)っぽさがなくてすごく美味しい! 口に含んだ瞬間微炭酸が弾ける。ガツンとくるが微炭酸のおかげで飲みやすい。 ここの蔵がいいのか、新酒だからいいのか、生酒だからいいのか、、、 他のにごり酒も飲んでみたい。
54位
2.83ポイント
加茂錦
加茂錦酒造
新潟県
6,200 チェックイン
ガス
フレッシュ
甘味
フルーティ
酸味
旨味
苦味
ジューシー
白桃、いちごガム、売り場にある酒粕が香ってくるような良いにおい。もう美味しい予感がする。 果実感あるジューシーシロップ、飲み込もうとすると甘い酸味が走る。一旦味薄くなり微発泡、軽くしつこくない甘味、舌の奥痺れる感じがある。たまに苦味。 全体的に上品な甘さで透明感を感じる酒。ゴクゴクよりちびちび飲みたい。
ピーチ、酒粕、クリームの匂い。 微発泡、ピチピチした弾ける様な酸味、ほんのり甘味と苦味があり独特な風味がありクリアな飲み心地。飲み進めると舌が麻痺するのか水の様に飲める危ない飲み物。足フラフラ。おいしい。
v(・∀・*)🍶🍶🍶🍶 去年の秋に購入後、冷蔵庫に眠っていた加茂錦。 バランスが良い美味しいお酒でした。
加茂錦を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
加茂錦
荷札酒
八反錦
純米大吟醸
720ml
日本酒
加茂錦
酒造
新潟県
1,980円
加茂錦
荷札酒
黄水仙
純米大吟醸
720ml
日本酒
加茂錦
酒造
新潟県
1,980円
55位
2.83ポイント
七力
盛田庄兵衛
青森県
121 チェックイン
スッキリ
フルーティ
さっぱり、フルーティー🍶 飲み込むと、日本酒らしい味と風味が、 喉と鼻の奥にグッと来る感じ‼️ 美味しくいただいてます(^-^)/
KazKazさんからのお土産2本目 青森の酒販店7軒が企画販売する銘柄ですね。 使用米は華想い100% 上立香は落ち着いた吟醸香 呑み口はほんのり甘く、旨味は強めに感じます。クラシカルな酒を思わせる後香から、スッキリの酸味と苦味でスパッと切れます。 オーソドックスな辛口ですが、満足度の高い旨酒ですね。 ご馳走様でした!
昨夜のラル家の新年会に持参した2本目🍶 日本酒らしい味、それでいてとても飲みやすい✨ サスガ華想い!と思わせるフルーティーさ✨🍶💠 やっぱりオイシー❕ 美味しくいただきました(^-^)/
56位
2.82ポイント
越乃寒梅
石本酒造
新潟県
1,841 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
キレ
さっぱり
常温
甘味
冷酒
いただきものの越乃寒梅、兵庫県産山田錦100%.精米歩合30%!今、流行りの日本酒ではないな…精米歩合の割に、しっかり、どっしりした存在感、昔ながらの日本酒🍶といった感じ…苦味が立つかな、食中酒なら有り!後味の山田錦の程良い苦味、ふくよかなな風味は、良いねぇ…初心者には、つらいかなぁ…これはこれで有りだね…古き良き日本酒?かな…
マックスバリューで購入しました 香りは薄っすらフルーティー? 色見はめっちゃ綺麗で呑み口はスッキリしています 時間差で甘味とお米の旨みが押し寄せる感じ🍶😃いい感じです 単品でも旨いですが食中酒としてもとっても良いお酒だと思います👍 本日は次男坊が相手をしてくれています 一人で呑むより旨いです✌️ 呑み過ぎそうです😊😊😊
奥さんの実家で一献 複数の酒米から熟成された旨味があり、しっとりとした飲み口のお酒です。 肴はおせち料理
越乃寒梅を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
越乃寒梅
灑
(
こしのかんばい
さい
)
純米吟醸
720ml/
新潟県
石本酒造【
3431
】【
日本酒
】【
定価販売
】【
母の日
贈り物
ギフト
プレゼント
】
1,760円
越乃寒梅
(
こしのかんばい
)
白ラベル
普通酒
1.8L
/
新潟県
石本酒造【
2948
】【
日本酒
】【
母の日
贈り物
ギフト
プレゼント
】
2,310円
57位
2.82ポイント
金紋
小山本家酒造
埼玉県
81 チェックイン
酒蔵から目と鼻の先にある、街の居酒屋さんにて🍶 非常にコスパの良い、まろやかなお酒でした。今回は常温にて。
近所の 美味しい焼肉屋に 唯一あったお酒 さすが地元の世界鷹 コスパ良く 最後まで美味しか飲めました
初めましてのお酒 スッキリしてるけど甘味もあるし、飲みやすくて美味しい! 普通に飲んでたら純米吟醸だと気が付かないぐらい綺麗な印象だね
58位
2.81ポイント
蔵太鼓
福島県
84 チェックイン
辛口
チョコレート
ヨーグルト
福島地酒3種呑みくらべ🍶1杯目は蔵太鼓 純米酒とは思えないようなフワっと華やか香りが広がります。+10度の辛口だけど、ただ辛いだけでなく旨味もしっかりとあって意外と呑みやすいんです😋 おちょこ1杯だけでは足りません😅
からすぎ
澄んでいる。フルーティ。ちょい辛め。おいしい!
59位
2.81ポイント
井筒長
黒澤酒造
長野県
57 チェックイン
コーヒー
続いて「井筒長」を開栓! 開栓するとあまり香っては来ませんが、少しカフェオレなどコーヒー感ある香りが感じられます。 口当たりは淡麗ながらも味わいはミルキー感ある味わい。中には苦味や渋味もあって、何だか抹茶ラテを飲んでるような感覚です🍵 最後はサッと消えていき、後には渋味が余韻として残ります。THEカフェイン飲料! これはこれで癖になります👍
また凄いお酒見つけちゃった♫ と言いたくなるなかなかの代物ですこれ。 生原酒とあり、爽やかかつフルーティー、そしてかなり甘め。微発泡直前のほのかなプチプチ感が飲み口をそそる。 そしてトドメのアルコール度数19%で飲んだ直後にガツン!! 「今日はみんなで楽しく酔っちゃおーぜ!」とこいつを開栓しみんなでグラス並々で乾杯!ゴクゴク行こう! ………と20代後半〜30代前半くらいにやれたら幸せな宴会確定だよな…と思いを馳せるのでした。 長野のお酒は話を聞くに結構たくさんあるようだし(ワインだけじゃないよ)、ポテンシャル高めだと思ってます。 なお南佐久郡内の川上町ののどかな景色は私の大切なものの一つです。 また飲みたいわ。
いづつちょう 炊いた米の香り。淡麗辛口。ほのかに吟醸香。うーん。 中込駅前の酒屋さんマルトオーツカにて購入。初代が黒澤酒造に丁稚奉公していた縁で暖簾分け、屋号の丸トを貰ったのだそうです。地元ならでは。 写真3は井筒長の酒粕入り家系ラーメン。豚骨と酒の香りが一体となり去年より美味しくなってる気がする。今年も佐久の酒蔵とラーメン屋のコラボ開催。今年はお菓子屋も参加。またまんまと佐久に通う日々。
60位
2.81ポイント
越乃景虎
諸橋酒造
新潟県
1,883 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
さらり
常温
フレッシュ
甘味
しっかり
頂き物の越乃景虎 超辛口です。超辛口との事ですが、スッキリと飲みやすい美味しい日本酒ですね🍶🎶
#名古屋錦三丁目# w田/浅/丹/藤 香りは強めの淡麗。 辛口スッキリが良い感じです😁
お次は景虎に! 先の九頭龍とは違って甘味が無くなった分、辛口にシフト。新潟らしい淡麗辛口のスッキリ具合で油分をリセットしてくれます👍 食中酒として抜群のポテンシャルを発揮してくれます!
越乃景虎を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
越乃景虎
特別純米 名水仕込み 洞窟貯蔵酒 720ml【新潟県栃尾市 諸橋酒造】
1,815円
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
京都府の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"ツン"な日本酒ランキング
"あっさり"な日本酒ランキング
"柔らかい"な日本酒ランキング