Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かくれい鶴齢
4,067 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鶴齢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鶴齢のラベルと瓶 1鶴齢のラベルと瓶 2鶴齢のラベルと瓶 3鶴齢のラベルと瓶 4鶴齢のラベルと瓶 5

みんなの感想

鶴齢を買えるお店

佐野屋酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

鶴齢を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

鶴齢を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

鶴齢を買えるお店

佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店

商品情報は11/12/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

鶴齢を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は11/12/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

青木酒造の銘柄

所在地

新潟県南魚沼市塩沢1214Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
新潟をこめ
83
ぺっかーる
今月は、自身の奈良酒フェア開催月となっていますが、先週からは「浅野日本酒店→新潟をこめ」の流れになっています!自身の新潟酒フェアも同時開催です(笑) 鶴齢、おいしいですねーーー! 越淡麗は味の表現だと思っていたらお米の名前でした…。 フルーティーです。間違いない美味しさでした!
鶴齢越淡麗 特別純米 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
38
hige
飲み口はとても穏やかでじわじわと旨味が膨らんでくる。 澄み切った甘味が長く続き穏やかにキレていく。 ★ ★ ★ ★ ☆
鶴齢しぼりたて 純米酒 生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
70
赤兎馬
. 精米歩合 60%  アルコール度数17% トロッとした舌触り。 まあまあ甘口でモッチリなのか、 滑らかなのか、雑味みたいなものが残る! ☆3.5
鶴齢雄町特別純米原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
日本酒とおつまみ Chuin 新町店
外飲み部
110
アラジン
大阪市西区新町の立ち呑み屋「日本酒とおつまみchuin新町店」にて。 店主の川田さんが退院されて久々の営業再開! 最近全然行けていませんでしたが、流石に退院祝いにお顔を見に伺いました。 久々に御挨拶など済ませて、軽く一献その①🍶 まずはお任せで、青木酒造さん(新潟県南魚沼市)の「鶴齢雄町特別純米」から。 精米歩合55%の特別純米酒で、アルコール度17%の本格派。 しかも約5箇月間の雪室貯蔵を経たお酒です! 外観は透明に近いクリアクリスタル。 香りは甘めの綺麗な酢酸イソアミル。 熟した甘〜いバナナ、メロンに、熟した杏子みたいな酸味のニュアンス。 微かなセルフィーユの爽やかさ。 うっすらと白玉団子程度の米香。 口に含むと、トロッとサラッと。 スッキリした甘み、優しいながらもキリッとした酸味。 アルコール度17度の強めのアタック。 舌にピリピリ感を残すじんわりした余韻。 しっかりした味わいが非常にまろやかに感じられる中、米感が綺麗で美味しい☺️ こういうお酒を自然体で選べる玄人になりたい、と思いつつ次へ🍶
ジャイヴ
アラジンさん、こんばんわ🌛 川田さんまた手術されたのInstaで知って心配してましたが、お店に復帰されて一安心しました🥰 「雪男」は割と見かけるんですが「鶴齢」はなかなか発見出来ないです✨️
アラジン
ジャイヴさん、こんばんは😃 川田さんは、色々大変だとは思いますが、お元気そうでした! 短い時間でしたが、久々にお酒を飲みつつお話できて酔かったです☺️🍶 確かに私も鶴齢は酒屋さんであまり見かけませんね🤔
鶴齢芳醇清酒 カップ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Echigo-Yuzawa Station (越後湯沢駅)
旅飲み部
31
ふじりか
新潟旅🍁部屋飲みワンカップシリーズ✍️ レトロチックな🌸が可愛い 『鶴齢(かくれい)』でござ〜す✨ これも完全なるパケ買いです🫱笑 精米歩合:65% 日本酒度:+5.0 酸度:1.1 でも、サササンデー飲んだ後もあってか 『おっ、辛口やないかい』ってなったやつ! 南魚沼では晩酌酒の定番だそうで☺️ 甘みはあんま感じず、どちらかとゆーと 酸味めの辛口でした✨ 一泊なのに自然もご飯もお酒も めちゃくちゃ大充実した新潟旅でした🥰 新潟最高💯また行きたい!
1

青木酒造の銘柄