Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かくれい鶴齢
3,657 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

鶴齢 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

鶴齢のラベルと瓶 1鶴齢のラベルと瓶 2鶴齢のラベルと瓶 3鶴齢のラベルと瓶 4鶴齢のラベルと瓶 5

みんなの感想

鶴齢を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

青木酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県南魚沼市塩沢1214
map of 青木酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
とり酒
すごくお米の旨みを感じた。 スルスルどこまでも飲める感じ 4合瓶1本すぐ空きました!笑 冷酒冷や熱燗何でもいける(^^)
鶴齢YEARS BOTTLE 2024純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
56
YSTJ
鶴齢 純米大吟醸 YEARS BOTTLE 2024 送別品として大阪の同僚からいただいたうちの1本がこちら、初めていただく鶴齢のYEARS BOTTLE 2024です。 最近GUCCIとのコラボレーションも話題になったヒグチユウコさんによる描き下ろしのラベルは、ダークな世界観がなんとも魅惑的です。 収量の激減した雄町を40%まで丁寧に磨き、醸した後に鶴齢の雪室にて貯蔵管理を経て出荷なされたとのこと。 芳醇なリンゴのような上立ち香、口に含むとヴェルベットのようなエレガントな舌触りから、これまたリンゴのような甘酸っぱさと厚みある旨味が口いっぱいに広がり至福の時を彩ります。後味は綺麗な酸味とともにスッとキレます。 温度帯が上がるとますます旨味の広がりを感じます!
鶴齢特別純米吟醸 越淡麗
alt 1
41
こみ
故郷新潟の南魚沼市のお酒。 香りはあまり主張がなく、どんなものかと一口頂くと、第一印象はずっしりと濃厚な旨み。 その後はドライな印象ですっと消えていく。 さすが17度あると言った具合で和らぎ水を一緒に飲まねばすぐに出来上がりそう。 かなりどっしりしているので食後にゆっくり楽しみたい。
鶴齢純米酒 山田錦純米原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
19
MIKU
キレの良い濃醇旨口。食事にも合わせやすい!
鶴齢純米酒 山田錦純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
40
yoyoyo
しばらく続いてきた風の森から気分を変えて買ったのが鶴齢の純米酒山田錦。 軽快な感じではなくどっしりした感じとお米の旨みを感じますね! それでもがっつりクラシックではなく、口当たりは優しく飲みやすいお酒です✨ うまいです! 素材は米と水と麹だけ。それなのにどれ一つとして同じ味わいがない日本酒はおもしろすぎますね。
ジェイ&ノビィ
yoyoyoさん、こんにちは😃 風の森🌳連続からの鶴齢さんは大分路線が違うのでは🤔と思いましたが😅優しいクラシックは優男って感じで😆良いですよね🤗 日本酒はホント面白いですね♪
yoyoyo
ジェイ&ノビィさん、ありがとうございます✨酒屋のお兄さんに聞くと、「すごく飲みやすいクラシックですよ。」と聞いて気分を変えましたが、風の森を飲み続けていたので、違いの大きさにビックリでしたーw
鶴齢特別純米原酒生酒
alt 1
外飲み部
32
ariccy
新潟では比較的に旨口が有名な鶴齢 香りは穏やか 味はモダンでもクラシックでもない、ふくよかでまろやかな甘旨味 生原酒なので少しフレッシュさもあってわりと飲みやすい 普通に美味い
alt 1alt 2
20
kazu
雑味が無くスッキリの入り口ですが、途中から主張が強くピリッと辛味というか独特の舌触り。新鮮なホタルイカとのペアリングは極上でした。
鶴齢特別純米雄町
alt 1
alt 2alt 3
25
KRNI
酒の陣で購入。 香りがよく、口に入れた一瞬はフルーティーな甘味。淡麗で旨みがある。 美味しい😋 また買いたい!
1

青木酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。