Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"安定"な日本酒ランキング
"安定"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
31位
2.99ポイント
喜久醉
青島酒造
静岡県
170 チェックイン
こってり
辛口
キレ
旨味
梨
野毛に長男夫婦と① 土曜日に長男からLINEが来て、日曜日我家の近くの岩盤浴行こうと思うから、その後、食事しない?とのこと。(家内が娘のいる出雲とお義母さんがいる高松に行って一人だから誘ってくれた?) いいよ、何時頃?と聞くと昼ということ。 うちの近くは、昼から飲めるところは、あまりないから、なんだかんだで結局野毛に行くことに😆 初めて入る「貝」の店 喜久酔を熱燗で(雨でちょっと寒いし)🍶 長男のお嫁さんは、日本酒飲むので丁度いい これは初めて飲む しかも、あまり熱燗で普段飲まないからよくわからないけど、いい感じ😋 酸味を感じる。そして香りがふわっとくる お燗で正解だったかな 食べすぎないで、次の店へ
※ 12ヶ月チャレンジ終わったから気にせず写真撮る前に飲んじゃった笑 味も感じる前にツマミ食べちゃった笑 好きな酒がある 美味いアテがある 幸せです
2025 0122 ☆☆☆ 喜久酔(きくよい) 普通酒 青島酒造 静岡県 藤枝市
喜久醉を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
【お燗酒の帝王!静岡流の本流、藤枝の名酒!】
喜久醉
特別本醸造 720ml
1,320円
【静岡流の本流、藤枝の名酒!】
喜久醉
特別純米 720ml
1,650円
32位
2.99ポイント
而今
木屋正酒造
三重県
12,816 チェックイン
バランス
旨味
ガス
フルーティ
苦味
酸味
甘味
フレッシュ
はせがわ酒店オンラインで購入。 一般米「朝日」を、 精米歩合50%で醸した貴重な一本。 穏やかでバランスの取れた甘さ。 さすがとしか言いようがありません。
明けましておめでとうございます。 特別な日に、特別な而今。 酒米は4年ぶり復活の「特上」雄町です。 おせち料理に合わせようと思っていましたが、 単体でじっくり味わっています。 雄町の甘みと旨みが凝縮された一本です。
近くの飲み屋さんにて。 本日ラストは、店のマスターが、メニューに載ってない逸品を提供して下さいました。 初而今❗️店の奥から出て来た時は、身を乗り出してしまいました。 しっかり味わおうとちびちび頂きましたが、口当たりはまろやかで、甘みがじわぁーっと滲み出てくる感じ。奥深いと感じる逸品でした。
33位
2.97ポイント
和心
難波酒造
岡山県
65 チェックイン
無濾過生原酒&朝日米で税込2530円とは、超お買い得‼️ フレッシュさはそれほどなくて、ほんのり熟成感のあるスッキリとした口当たり。 シッカリとした旨味がスムーズに入ってきて、締めはキリッと引き締まったてます。 苦渋甘のバランスが良くて、無濾過生原酒としては呑み疲れないタイプ。 コスパ最高で、食中酒として晩酌酒として良いですね❗️ 美味しかったです❣️
熟成感も若干感じるけど甘旨苦辛全部揃ってるような印象。紅茶っぽい味。アップルティーの様なフレーバー感じる。少し変わったタイプの味だね。 改めて飲むとジューシーな甘旨さもある。人によっては辛いって感じる微妙なラインのお酒だけど
本日の〆
34位
2.97ポイント
羽陽一献
中沖酒造店
山形県
56 チェックイン
ラムネ
純米生原酒🍶しぼりたて✨ 爽やか✨、スッキリだが、甘うま😆。綺麗なお酒。子持ちヤリイカ煮🦑といただきました😋 海と@高田馬場 20230421
山形駅近くに日本酒試飲所発見。 こんなところがあるとは知りませんでした。 以前新潟では見つけましたが。 各県あるのかな。 淡麗辛口でさっぱりした味わい。 後味短く、切れ味良いです。 米の旨みも感じます。
帰省した際に、山形駅の近くの蕎麦屋にて。 南極の氷からの水を使用しているとか。 綺麗な吟醸香です。 味わいは淡麗辛口で、サッパリした酸味を感じます。 若干の苦味もあって、結構複雑な味わいかも。
35位
2.97ポイント
鍋島
富久千代酒造
佐賀県
12,454 チェックイン
ガス
フルーティ
旨味
オレンジ
苦味
甘味
酸味
安定
アル添は、あまり飲まないのだが…鍋島なので買ってみた…吟醸香がフルーティ♪呑み口は、甘い…からの程良い苦味の余韻…流石です!旨し😋猛暑スタミナ補給!某スーパーの国産手焼きうなぎを肴に…むむっ!この鰻旨い😋鹿児島産手焼き♪この九州マリアージュ…ありです♪
香り甘〜くフルーティ♪呑み口甘苦…からの後味のキレっ!甘味と、苦味のバランスが絶妙♪旨いねぇ😋そのまま呑んでも旨し♪うにイカ塩辛を肴に…ひゃー!旨いねぇ😋こりゃ人気あるわけだぁ…旨し♪
(´∇`)🍶🍶🍶🍶 ナベさま部活動🐧去年購入しました特純生を頂きました😀 香りは穏やか😊口に含むと、鍋島らしいほのかなガス感を感じますね✨ まろやかな甘みと苦みがしっかりありますね😚さすが鍋様美味しいです😘 先日福井で買ってきた越前有機はまな味噌とあわせて頂きました✨🥳
36位
2.96ポイント
忠愛
富川酒造店
栃木県
380 チェックイン
苦味
甘味
旨味
フルーティ
ガス
フレッシュ
安定
辛口
以前から気になっていた…忠愛!美山錦特有の仄かなフルーティーな香り、呑み口甘味からの苦っキレッ!程良い余韻が後を引く…お刺身、鱧の天ぷら、地元の枝豆🫛をアテにちびちびやってます♪うんっ!旨し😋初忠愛♪
フレッシュで甘味と酸味のバランスが良い
使用米は、五百万石? 新酒荒走りならではの、活き活きとして、かつ瑞々しい呑み口。 辛口と謳っていますけど、それ程でもなくて、甘くないスッキリとした後口ですね。 バランスも良いし、コスパも高い‼️ 他の銘柄も是非呑みたいですね。
忠愛を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
忠愛
純米吟醸
山田錦
うすにごり
1800ml
【冨川酒造店】
3,740円
日本酒
忠愛
純米大吟醸
愛山1800ml【冨川酒造店】
5,300円
37位
2.93ポイント
國香
國香酒造
静岡県
137 チェックイン
バナナ
セメダイン
辛口
醤油
旨味
クリーミー
飲んだことはあるのですが、さけのわには初投稿になります。 国香は淡麗辛口なイメージがありましたが、バナナ🍌感のある甘みがあります。 日が経ってメロンのような瓜感も出てきました。バランスがすごく良くて、食中酒にもいいし、軽いつまみで晩酌するにもいい。 安定の静岡酒🍶
西院の酒屋で大那買った後に京都のヴィノスやまざきで購入 この後、八百一本館2階の酒屋さんとタキモト〜伊勢丹と寄って帰りました😊 本当はヴィノス限定の磯自慢が欲しかったけど日付が1年前だったので避けました💦 これも24年2月なんだけどね😅 くにか、こっかetc…どう読むか考えたけど 調べたら こっこうと読むらしい 世代的にCoccoを思い出しますね🤔 常温にて飲む。薄く色付いてる。 1年近く経ってるけど熟成感は皆無でクラシカルな風味と少し乳酸を感じつつスッキリで軽い飲み口。今回は無かったけど、ここの生酒を飲んでみたいな 磯自慢もそうだけど、静岡酒は本醸造が自分に合ってる気がする🤔 この酒蔵、既に廃業してるという情報を聞いて悲しくなった😿
上顎なぞってフンっていなくなる飲みやすいけど酔うお酒
38位
2.92ポイント
千代鶴
千代鶴酒造
富山県
311 チェックイン
旨味
辛口
酸味
穏やか
セメダイン
甘味
安定
苦味
バッカスとやま2023 安定した美味しさ‼️ 口に含んだ瞬間お米の旨みが広がって そこから押し寄せるキレ👍 これはぜひ刺身と一緒に味わいたい😚
ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶🍶 富山県の千代鶴の海洋深層水仕込みを開栓しました😀 香りは穏やかで微かにウリ系🍈😊口当たりはスッキリ爽やかで生原酒みたいですね😚大人しい甘味と旨味で、後口もさっぱりとしていて杯が進みますね☺️ 飲みやすく美味しいお酒です✨🥳👍
千代鶴 reisyu 生酒 ここで富山のお酒に。 千代鶴は滑川のお酒です。なのでホタルイカの沖漬けと一緒に頂きましょう!
39位
2.92ポイント
南部美人
南部美人
岩手県
3,366 チェックイン
フルーティ
旨味
甘味
酸味
スッキリ
辛口
華やか
苦味
山田錦を精米歩合50%で。 フルーティーな香りに、 スッキリきれいな甘さ。 食事にも合わせやすい。 酒米をイメージしたラベルもいい。
自宅にて。 利き酒の会で三品目にいただいたお酒。 初南部美人。岩手のお酒で南部とはこれいかに? Wikipediaから蔵元の所在地が江戸時代に南部藩領(南部地方)だったことからだそうです。 感想はアルコール感は強くはないのですが、香りが少し特徴的な印象あり。フルーティでも穀物的なものでもなく...。自身の利き酒る力の無さ、ボキャブラリーの無さを残念に思います。 口に含むと甘さが広がり、サラッとした口当たりに、喉越しはスッキリというかあっさりした感じ。 歴史あるお酒で、もっとヘビーかと思いましたが、非常に呑みやすかったです。
(^︶^)🍶🍶🍶🍶´- 本日は初めて?かもしれない南部美人を開栓しました😊 香りは爽やかな吟醸香😘口に含むと、原酒らしい勢いのあるジューシーな旨味😚後味は程よい苦味と酸味🥰キレも良いですね😆👍✨食中酒にもってこいのお酒だと思います😊
南部美人を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
南部美人
特別純米酒
1800ml
[
日本酒
岩手県
]
3,600円
40位
2.92ポイント
苗加屋
若鶴酒造
富山県
724 チェックイン
旨味
甘味
濃厚
酸味
辛口
スッキリ
余韻
さわやか
香りは、セメダイン臭、琥珀色…苦手かな…と思いきや…飲み口は、甘苦!芳醇旨口だねぇ♪若干、苦味が気になるかも。食中酒🍶としては、有りだねぇ♪雄山錦、お米の旨味感じます♪甘苦→甘旨って感じかな?旨し♪
普段は見かけないマイスターズブレンド☺️ 古酒をブレンドしたものというだけど、 これがうまい‼️ 古酒のクセが出過ぎず、まろやかで甘味が 強調されています😄 時間が経つにつれ、カスタード感から レーズン感がでてきて飲むたびに楽しめます😆
飲みやすい❗キレのある味わい。飲んだ後に米の香りがほのかに残ります。華やかな感じかなぁ🎵ラベルにあった南部流と越後流のハイブリッド製法にひかれました。
1
2
3
4
5
こちらもいかがですか?
千葉県の日本酒ランキング
栃木県の日本酒ランキング
神奈川県の日本酒ランキング
"果物"な日本酒ランキング
"チョコレート"な日本酒ランキング
"熱燗"な日本酒ランキング