Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
うめのやど梅乃宿
599 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

梅乃宿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

梅乃宿のラベルと瓶 1梅乃宿のラベルと瓶 2梅乃宿のラベルと瓶 3梅乃宿のラベルと瓶 4梅乃宿のラベルと瓶 5

みんなの感想

梅乃宿を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は10/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

梅乃宿を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は10/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

梅乃宿を買えるお店

土山酒店

商品情報は10/24/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

梅乃宿を買えるお店

美好屋酒店

商品情報は10/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

梅乃宿葛城 山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
梅乃宿酒造株式会社
117
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き④】 蔵元の吉田さんにサインをいただきました! 嬉しすぎます!ありがとうございます!とっても緊張しました~ アンダーソングで日本酒にハマったこと、何度も動画で梅乃宿を視聴していたこと、昨年から蔵開きにいきたかったこと、早口でお伝えしました…。緊張すると早口になります(笑) 「トランプ大統領が飲むかも?」 なんと、会談のときに奈良酒が持ち込まれるらしいですよ~ 蔵の方が話されていました。 最後は最上級のお酒です!華やかな香りです。 柔らかい飲み口で、少々濃いめに感じたお酒でした。 愉快な一日でした~~~~! そして、2駅先の近鉄御所駅に向かいます。風の森の油長酒造です。
ヤスベェ
べっかーるさん、おはようございます😀 杜氏さんとお話しして、素敵な方だとよりそのお酒が好きになりますよね😇 お酒は人間性が作っているような気がします😇
ぺっかーる
ヤスベェさん、こんにちは! 「お酒は人間性が作っている」 なるほどーー!名言ですね~! 私ももっと蔵のみなさんとお話させてもらおうと思います!
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
108
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き③】 蔵見学を申し込んでいました。 スマホで表示の確認をしますが、速度制限がかかっていて大変です…。うんともすんとも言わない4G携帯で焦りました(笑) こちらの蔵見学も動画で見たことがあります。 その場所に立っているとは、感慨深いです。 試飲では19歳の蔵人さんがお話されます。もちろん、まだ飲めないそうです。同期の5人で高級酒を造っているそうです。葛城市の成人式で、そのお酒が振る舞われるとのことでした! 試飲では2種類のお酒をいただきました。純米吟醸は香りよし、爽やかでジューシー。とっても美味しいお酒でした。 もう一つは雄町90%精米のお酒です。こちらは、瓶買いしました。また後日に投稿します! 見学終わりにキーホルダーをいただきました。めちゃくちゃ嬉しいです!
梅乃宿アンフィルタード 山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
106
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き②】 バスは葛城山を眺めながら進みます。 見ているだけで感動しました。梅乃宿も篠峯さんも、葛城山の伏流水で仕込んだお酒になります。 梅乃宿に到着です。動画で見たことがある風景です。 いやー、住民票を移したくなりますね~(笑) 初めて鏡開きに立ち会いました。振る舞い酒で「かんぱ~~~い」 たのしーーー!ちなみにですが、今日は早朝の3時半起床です。7時半の電車で出発しました~ 雄町と山田錦の飲み比べです。おもしろい! こちらはスマート。山田錦のほうが甘く感じました。 しかし、やっぱりどちらも「すごく美味しいな~」の印象になりますね。雑味が全然ありません。
梅乃宿アンフィルタード 雄町
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
104
ぺっかーる
【梅乃宿蔵開き①】 奈良酒から愛される人になりたい。 梅乃宿の蔵開きに行ってきましたー! 近鉄阿倍野橋駅で駅貼りポスターを発見。胸が高鳴ります。 尺土駅で乗り換えます。こちらでは風の森の看板がありました。 二両編成の電車に揺られて到着です。電車の人のほぼ全員が新庄駅で下車しました。 9時前でしたが、専用のバス乗り場には約30人が並んでいました。 気がつくと、私の後ろにもたくさんの人です。行列のできる梅乃宿状態です。小さいバスのあとに、立派な観光バスがやってきましたー これはもう遠足ですね! フルーティーですが、ダイナミックな味わいです。力強い感じですね~。 むむむ、今更ながらですが、これが雄町ということでしょうか。甘酸のバランスが絶妙。 これは山田錦と飲み比べてみましょうー
付喪神
ぺっかーるさん、おはようございます🍶 酔いイベントに参加されてますね。うらやましい。特にこのアンフィルタード。復活かと思ったら違うんですね、残念😢 飲みたい…飲みたい…
ぺっかーる
付喪神さん、こんにちはー!大好きな奈良と大好きな梅乃宿!楽しかったです。アンフィルタードは2019醸造なんですねーー その頃の私はハイボール時代でした… 遅咲きの左党です(笑)当時に飲みたかった…
alt 1
alt 2alt 3
スタンドらんぷ
127
ぺっかーる
リキュールもほんとに美味しいです! ラム串オリジナルスパイス仕立てを注文しました。 これはうまい!しかし、日本酒に合わせたほうがいいかもです。 梅乃宿も大好きなお酒です。いろんな種類を飲んでみたいですね~
梅乃宿アンフォールドサケ純米大吟醸
alt 1alt 2
20
ショウショウ
久しぶりの投稿です。本日、梅乃宿の酒蔵を訪問し、この酒を購入しました。この酒は酒蔵でしか買えないようです。味は甘味で後で旨味が広がる。派手さはないが値段もリーズナブルで良いと思います。
梅乃宿純米吟醸 生酛無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
こみ
岡山県高島地区の「雄町」を100%使用。 深い甘みが美味しいとなるかことだったが、本当に深い!甘みもそうだが深い酸味と旨みが一緒になり、完熟したフルーみたいなイメージもある🍌 匂いもお米の匂いを感じてかなり重たい印象。 デザート的な飲み方が美味しいかな!🍰 ご馳走様でした!!!
梅乃宿蔵開き限定うすにごり生
alt 1alt 2
alt 3alt 4
梅乃宿酒造株式会社
蔵元部
71
Nf bapak
フルーティーな香り、すっきり軽快な口当たり、やや甘口、苦味を残してキレていくフレッシュなお酒でした。蔵開き限定の新酒でしたが、冷蔵庫にて5ヶ月、夏にもお似合いの、爽やかなお酒としていただきました。 それにしても梅乃宿さん、清酒をリストラしてリキュール系に重きをおいてしまったのは残念だなぁ。こんな美味しいのに。立地的に風の森と篠峯がご近所なのが痛いかなぁ…。
梅乃宿蔵付酵母仕込み純米生酛原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
ペアリング部
45
ぺっほ
週末に大阪へ行ったので、少し足をのばして奈良の酒蔵巡り😊梅乃宿さんへ‼️初梅乃宿㊗️ 早速いただくと、予想外の味わい‼️ 酸味なしの苦味と辛味が広がります✨雨後の月さんや海風土さんのようなミネラル感とは別物の苦味。王録さんを彷彿とさせるキレのある苦味🤞 さて、本日の夕飯は、主人の希望により冷しゃぶです💕そしてナスと小松菜と白いブナピーの辛味噌炒め😊わさびのりの佃煮と玄米ご飯。 偶然のペアリングですが、豆板醤を少し加えた味噌の味、そしてしゃぶしゃぶの胡麻だれによく合います😍 これまでに味噌と日本酒のペアリングがなかなか難しかったのだけれど、なるほど苦味にふれば味噌の丸みと甘みが効いてくるのかも🧐 白いブナピーはオルニチンをたくさん含んでいるらしく、肝臓にも優しそうです💕 とはいうものの17度なのでスイスイとはいけません💦大変硬派なお酒を体験させていただきました😍 デザートはアールグレイミルクティージェラートだったのですが、苦味や辛味も感じさせないほど合うのです🥰お酒の苦味とアールグレイのほろ苦が合ったのかな?👏また作ろう💪🍨 お酒単体でのインプレッションはshinsake3担当です💕
ひなはなママ
ぺっほさん、こんばんは😄奈良の酒蔵巡りしてきたんですね❣️梅の宿、アルコール度数も高いし、辛口だと…私には厳しいなぁ🤣でも味噌と相性が良かったのはまた発見ですね🎯アールグレイに合ったのも意外ですね😍
ぺっほ
ひなはなママさん🌸確かにこの度数はなかなかでした。しかも辛め苦めなので私も得意な方ではありません💦が、意外にも食事や香りとは合いやすかったのでびっくり‼️日本酒も奥が深いなーと新たな発見でした😍
梅乃宿蔵付酵母仕込み純米生酛原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
70
shinsaku3
総合7(10点満点) 3/22、23と大阪に行く用事があったので、帰りにふらりと立ち寄り購入💴 初めて飲むお酒です🍶 説明書きによると 「青い柑橘系を思わせる落ち着いた穏やかな香り、アルコールの強さを感じさせない滑らかな口当たりがありつつも、最後は米の味が膨らみ生原酒の力強さでキレていく。主張しすぎないで食事に寄り添った辛口のお酒です」 とのこと 辛口のお酒です🍶 主張しすぎないとのことですが、結構存在感あります😅辛口で17度ですが、その割には確かに飲みやすいです👍 冷やしていただきました ペアリングインプレッションはぺっほさんが担当 以下個人的な印象 【香り】 若干のアルコール香 【味の感覚】 数字が大きい程強く感じる(5が最大)  •辛さ:飲み始め4→ 余韻3  •甘味:飲み始め0→ 余韻0  •酸味:飲み始め0→ 余韻0  •苦味:飲み始め3→ 余韻2  •渋味:飲み始め1→ 余韻1  •米の旨味:飲み始め1→ 余韻0 【口あたり】→3 数字が小さい=さらさら、ライト  大きい=とろみ有り濃厚 (5が最大)
ひなはなママ
shinsaku3さん、こんばんは😄 かなり辛口でアルコール度数も高いのに、お二人には珍しいですね❣️私は絶対手が出ないなぁ😅辛口酒はつまみ次第では飲みやすいのかな?今回は味噌がマッチしたようですね👍
ジェイ&ノビィ
shinsaku3さん、おはようございます😃 大阪帰りに初梅乃宿㊗️おめでとうございます🎉我々未だ飲んだ事ないですが、柑橘系辛口は好きなヤツなので😋じっくりと飲んでみたいです🤗
ポンちゃん
shinsaku3、こんにちは🐦 関西にお越しだったんですね!ようこそです😊 梅乃宿にはまだ行ってなくて💦立派な酒蔵ですね✨蔵付き酵母のお酒なんですね!飲んでみたいです🎶
shinsaku3
ひなはなママさん、おはようございます😃 アルコール度数高め+辛口でしたが、その割には飲みやすかったです😃 辛口は、単体でいただくよりもペアリングとの組み合わせで世界が広がるのかな🧐
shinsaku3
ジェイ&ノビィさん、おはようございます😃 ありがとうございます😊 辛口で味もしっかりめ、度数高めとかなり手強いと思ってましたが、わりと飲みやすかったです😅 飲みやすい辛口酒、そんな感じでよかったです👍
shinsaku3
ポンちゃん、おはようございます😃 久々の関西でしたが満喫する間も無く帰ってきてしまいました😅 とても綺麗で立派な酒蔵さんでした👍 蔵付き酵母+生酛のお酒は、なんとなくワイルドな味わいになる気がします🧐
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。