Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
JokerJoker
日々美味い酒を求めてさまよっています🍶 近所や旅先での酒屋巡り、飲み歩き、酒蔵での試飲などもたまに😊 でも基本宅飲みdeath (酔っ払っても即寝できるから良き) まだまだヒヨッコなので、ここの皆さんの投稿で勉強させてもらいながら、まだ見ぬ美味い酒を色々試してみたいです🐥 こんなド素人の拙いレビューに良いねを押してくださる心優しい皆様本当にありがとうございます❤️

登録日

チェックイン

17

お気に入り銘柄

3

殿堂入り

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

山本ピュアブラック 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
25
Joker
香りは控えめながら爽やかなフルーティさを醸し出しています♪ 口当たりはスッキリとした甘さと柑橘系の酸味がジューシーでとても飲みやすい(裏ラベルに書いてるまま) 日本刀のような鋭いキレ足とな…それはさぞよくキレそうですが、実際飲んでみると…やっぱりよくキレます笑 日本刀と一緒に写真撮りたいぐらいです🗡️ 料理との相性も良さそうですし、コスパも良し、個人的にとても好きな味わいでした🍶 2日後、更にまろやかになり旨みも増したように思う😋 一層美味しくなった✨ いや、ホント美味しいお酒ですわ🍶
鳳凰美田冷卸 五百万石 純米吟醸酒
alt 1
alt 2alt 3
28
Joker
富山県南砺市産の五百万石を55%精米を使用🌾 まだまだ暑い日が続きますが、春先に仕込みじっくりと蔵内にて熟成された冷卸を見つけたので味わっていきます🍶 いざ開栓…フワッと香るマスカットのような華やかさを感じます 口に含むと即座に訪れる旨みと苦味と酸味 やや辛口ながらも熟成酒らしく柔らかい甘味を感じる 最後はキレよく喉を駆け抜けていきます 3日後…角が取れたのかよりまろやかになった旨みを感じる 仄かな酸味と甘味が口の中一杯に広がる、美味い😋
紀土白麹仕込 純米酒
alt 1
alt 2alt 3
35
Joker
昨年の2024年6月から新発売されたモダンな純米酒🍶 山田錦50%精米使用、日本酒に含まれる乳酸の酸味と白麹がもたらすクエン酸の酸味が合わさり果物のような爽やかな酸を感じられます🍎 とありますが…まずは開栓🍾 むふーっ…香りからしてこれぞフルーティ❗️ 飲む前から期待値爆上げです⤴️ 前置きはいいので、とっとと口に含みます💋 ぐふぁっ…うんーまぁ😋 いやもうありきたりな感想しか出ないんですけど、甘酸っぱいのにサッパリしていて尚且つジューシー🎉 もはやワイングラスに注いで白ワインとして出してもそこら辺の人なら騙せるんじゃないかと笑 芳醇な甘みとフルーティな味わいがお好きな方には是非お勧めしたい一品です🍶
alt 1
alt 2alt 3
30
Joker
「男性的な味わいとキレの良さを求め、酒の余韻が楽しめるお酒」を目指し作られたんだそうです🍶 んんん?男性的な味わいとは……なんぞや?? …と、細かいことはさておき、スペック的には大吟醸なのにあえて特吟(吟醸酒)なんですねぇ 上立ち香は華やかなタイプではないですが、あくまで上品で穏やかな香りです☺️ お味も上品でまろやかな印象、お米の旨みもきちんと残しつつ適度な酸味を感じながらスーーー…と、ぃゃジワーーとキレていく(説明がむずい) 良い意味でクセが無く、色々な料理に合うお酒だなぁと思う🍶 冷やしても美味しいが、常温でも美味い😋 あきのこないタイプのお酒でした🍶
alt 1alt 2
34
Joker
「風の森好適米」とも称される、奈良県の契約栽培された秋津穂を50%精米で使用 丁寧な原料処理を施し、7号酵母と超硬水の仕込み水を用いてじっくりと長期低温発酵させた1本🍾(web参照) 風の森の定番のひとつとも言える秋津穂はやはり美味しい😋 開栓と同時にシュポンと軽快な音がなる 洋梨のような甘くて瑞々しい香りがとても爽やかな印象 口に含んだ瞬間から弾ける微発砲と爽やかな甘み、フレッシュな酸味が見事に調和☺️ 喉を通った後は若干の余韻を残してスッとキレていく なんて飲みやすいんでしょう🍶 以前も飲んだことあるんですが、これもアッ   という間に飲み干してしまう(ていうか今日中に無くなる) 次回はどの「風の森」にしようか今から楽しみになる♬
房島屋兎心BLACK 吟吹雪 無濾過生原酒
alt 1alt 2
30
Joker
美味い😋 香りは仄かにフルーティさを醸し出しながら口に含むと爽やかな旨みと酸味、甘みとガス感がとにかく呑みやすい これも酒屋にラス1で思わず購入 房島屋は初めて飲むが、他のも試したくなるほどに美味しい
麓井ジューシー 純吟
alt 1alt 2
32
Joker
山形県産のオリジナル酒造好適米「出羽の里」を60%まで磨き、白ワインのようなジューシーさやフレッシュ感を持ちながらも、日本酒ならではの自然な香味にこだわり醸しあげた酸味が特徴の純米吟醸です(ここまでがネットで調べた情報) 開栓後、香りは割と控えめな印象だが口に含んだ瞬間からパンチのある旨みが飛んできた🤛 ジューシーと銘打っているだけあって、美味しい✨ フルーティさもありながら、どちらかと言うと適度に甘酸っぱく白ワインを感じさせる余韻がある ラベルのトロピカルなデザインが夏を感じさせ(ハイビスカス🌺?) より一層華やかさを演出してくれる 個人的にはとても美味しくてグイグイ飲んでしまう🍶 これ結構好きかも😊
alt 1alt 2
26
Joker
お店の人に勧められるままに購入(思う壺?) 最後の一本てとこがまた…💧 ラス1に弱いんですよね🥲 開栓すると生酒ならではのフレッシュな香りが控えめながらに楽しませてくれます 程よい酸味と米の旨みがスッキリしていて飲みやすいです 甘みも感じますが、やや控えめでさっぱりとした印象 苦味などは感じず若干のアルコール感はあるがキレ良く軽快に飲める(後で気付いたが17度でした) なんかの刺身と相性良さそう✨ 他の浦霞も試したくなりますね お店のおばちゃんありがとう😊
alt 1alt 2
28
Joker
穂の智よりやや辛口か ほのかにフレッシュな香りが立つ 口に含んだ瞬間に広がる米の旨みと酸味が混ざり合ってとても美味しい✨ これずっと飲めますわ 作シリーズは今後も色々と深掘りしていきたいお酒です🍶
冩楽播州 山田錦 純米吟醸
alt 1alt 2
38
Joker
開けた瞬間に広がるフルーティな香り 柔らかい口当たりと優しい旨みが口いっぱいに広がります マスカット?メロン?うん、メロンだわ 口から鼻に抜ける吟醸香がたまりません 流石人気のお酒なだけはあります 期待を裏切りません✨
越後鶴亀ワイン酵母仕込み 純米吟醸酒
alt 1alt 2
28
Joker
越後鶴亀/ワイン酵母仕込み 純米吟醸酒 気付いたら家にあった笑(嫁が買ってた) ワイン酵母仕込みって…何?と思いつつ一口含む うわ、これうま😋ってなった 日本酒らしい甘みもありつつ割と酸味もあるが爽やかで口当たりが良い アルコール度数12度と低めなのでついつい飲みすぎてしまう🍶 女性にもおすすめ
alt 1alt 2
25
Joker
山田錦100%使用、精米歩合50% 開栓後にフワッと香るフルーツ感 口に含むと米の甘みを感じ、口当たりが良い 程よい甘みでスッキリと飲める
醴泉純米吟醸/酒無垢
alt 1alt 2
30
Joker
醴泉/純米吟醸-酒無垢- 初搾り生原酒 その名の通り搾りたてのまま瓶詰めしたので加水、火入れせず素濾過だけした本生なだけにフレッシュでほんのりとした甘みと酸味が良い 富山県産「雄山錦」を100%使用し、毎年12月からの期間限定
花邑純米酒-陸羽田-
alt 1alt 2
31
Joker
花邑/純米酒 -陸羽田- 甘さと酸味のバランスが秀逸 若干香りが控えめだが、品のある旨味が口の中に広がる 雄町よりはややスッキリな感じ スイスイ飲めてしまう
花邑純米吟醸 -雄町-
alt 1alt 2
27
Joker
花邑/純米吟醸 -雄町- とにかく美味しい 甘味、旨味が口の中に広がり、香りもフルーティで華やか 甘口好きにはたまらない
alt 1alt 2
11
Joker
天狗舞/純米大吟醸50 熟成の程度を抑えた比較的軽やかなタイプらしく、確かにクセがなく飲みやすい 香りもそこまで強くないので、色んな料理と楽しめる
alt 1alt 2
12
Joker
作/純米酒 -穂の智- 香りはやや控えめだが、果実系の香り やわらかい甘みと旨味、とろみもある 後味スッキリで飲みやすい 初めて作シリーズを飲むならお勧め
Masaaki Sapporo
Jokerさん、こんばんは😃初チェックインおめでとうございます🎊作、美味しいですよね😋
Joker
Masaaki Sapporoさん、こんばんは😊コメントありがとうございます♪ 作はどれも美味しくてつい色々買ってしまいます。 今まだ未開栓が2本ありますので、楽しみにしています🥰