Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"キレ"な日本酒ランキング
"キレ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
11位
4.10ポイント
金鶴
加藤酒造店
新潟県
410 チェックイン
辛口
キレ
旨味
スッキリ
フレッシュ
フルーティ
梨
なめらか
匂い薄くある。 口に含むと微細な泡とフレッシューな口当たり。さわやか。うまい😋口当たりよく旨味がスーッと突き抜けていく。たまたま食べている枝豆がやたらうまい🫘🥜 飲みやすい、また買う㊗️
続いては左側の純大を こちらは純大らしく、フワッとした吟醸香が良いですな。呑み口も軽やかに甘く、口の中でイイ感じに酸味に変わってフワッと締める。 何だか上品だねぇ〜 ご馳走様でした!
続いては金鶴 佐渡で現地の方に日本酒は?と聞くと、ほぼ全員が金鶴と答える。佐渡では一番メジャーなお酒だそうです。 淡麗辛口!新潟酒のお手本のようなシャッキリさ。特筆すべきはその透明感!醸造用アルコールの嫌な感じも無いので、ほぼ水ぢゃないの?って位スイスイ呑めちゃう。旨怖なヤーツです。 ご馳走様でした!
12位
4.08ポイント
朝日榮
相良酒造
栃木県
226 チェックイン
桜
綺麗
キレ
心地よい
バナナ
メロン
なめらか
スッキリ
栃木のお酒🍶
720ml ¥1,650 柑橘系の香り うわーこれ大好きなやつ😁 甘味が最初からドーン酸味の具合が最高❗ 喉元過ぎる時の甘苦バランスがすんばらしい😀 激ウマっす😆
#新大阪# 予約した新幹線🚅の時間まで1時間🫤 利き酒三種が目に付きました💦 よっしゃ〜行ったれ〜とばかりに入店😆 こいつは甘くて奥が深い。 良い感じです🎉
朝日榮を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
朝日榮
純米吟醸
Autumn
Edition
720ml
日本酒
相良酒造
栃木県
1,870円
13位
4.07ポイント
閃
数馬酒造
石川県
82 チェックイン
☀️ 刺身が来ているので、石川酒の刺身一本勝負🐟を開始します🏁 薄らとした甘さ😌 後味に微かに酸味と苦味。 刺身に合わせると膨らむ甘みと閃く切れ味⚡️ これが閃です✨
☀️ お米は石川県の酒造好適米、石川門です🌾 名前がシブくて良いですね😎 酒です🍶 ごく僅かに琥珀色をしています🟡 ワインは詳しくありませんが、何となくワインにありそうな色合いだと思いました🍷 お味のほどは、熟したりんご🍎のような甘味と程よく感じる旨味が混ざり合っています。 最後に少しの酸味ですーっときれていきます🤗
閃 純米吟醸 しっかりした旨味。余韻までおいしい 石川県の数馬酒造。飲んで応援!
14位
4.07ポイント
陸奥男山
八戸酒造
青森県
573 チェックイン
辛口
フレッシュ
キレ
旨味
ピリリ
フルーティ
ガス
スッキリ
あっさり、辛口🍶 出張先にて、美味しくいただきました(^-^)/
陸奥八仙は少し飲んだのですが、陸奥男山は完全に初めてです!少し前の陸奥八仙は2日目以降は一気に味が落ちる印象でしたが最近はかなり味が保つようになりましたね。陸奥男山はどうなんでしょう? 立ち香は草とか土とかに似たボタニカルな香りががほんのわずかに香るくらい。それが、含むとびっくり!陸奥八仙に通ずるカプ系の華やかな香り!立ち香これで含み香これってあんまり経験ない気がします! 味は確かに甘味少なめで旨味はちゃんとある。それでいて華やかな含み香なので、辛口ながらだいぶ味が出ているように思えます。 辛口なのにポピュラーで、三代目?EXILE?石原軍団?なんかそういう感じです笑 2日目からは味が落ちるとか味を保つとかじゃなくて、香りが落ち着いたのか、味にまろやかさが出たのか分かりませんが飲みやすくて更に美味しくなりました! 確かに辛口だコレ!華やかな吟醸香とキレのある辛口だ!スイスイいきすぎて気づいたら飲み干してたパターンの美味しいお酒笑
甘口、辛口飲み比べ🍶✨✨ 去年裏八仙いったので 今年は裏男山😁 スッキリドライで 料理の邪魔はしない感じ🍶 個人的に 日本酒単体なら裏八仙🍶 ペアリングなら裏男山🍶 かなー😊🍶
陸奥男山を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
陸奥男山
超辛純米
1,650円
15位
4.00ポイント
墨廼江
墨廼江酒造
宮城県
2,202 チェックイン
辛口
酸味
スッキリ
旨味
キレ
さわやか
フルーティ
苦味
アル添の華やかな香りに、 軽快で爽やかな甘みと酸味。 刺し身との相性は抜群でした。 酒米は兵庫県特A地区産山田錦、 精米歩合は40%。
香り穏やか、メロンのような味わい。かなりフルーティー。飲みやすいですねぇ✨お刺身を肴に飲んでみました。
辛口サッパリ✨ 五百万石らしい淡麗さが特徴🌾 魚系のアテだと余計に杯が進む😋 墨廼江や乾坤一、日高見など、 宮城はサッパリ系のお酒が多い印象。
墨廼江を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
墨廼江
【特別本醸造】本辛
1800ml
2,178円
墨廼江
【純米大吟醸】CLASSIC
VER.
山田錦〔火入れ〕720ml
2,310円
16位
3.96ポイント
天寶一
天宝一
広島県
1,365 チェックイン
辛口
旨味
酸味
キレ
フレッシュ
甘味
スッキリ
しっかり
カーブドッチワイナリー(新潟県)とのコラボ商品。 赤ワイン樽で熟成させた限定品で、 ブランデーのような香り高さに、 日本酒の味わいが見事に調和。 酒米は千本錦、精米歩合は60% アルコール分は16%
少しガス感あってプチプチしてる。どちらかと言うと米の旨味爆発タイプ。少しの甘さとミネラル感も。このタイプのお酒久しぶりだわ。
とってもマイルドな甘旨ジューシー🤭 今年最後の一本限定に弱いオレ買っちゃいました。宇都宮テラスの嶋田屋酒店の人に勧められ、大正解です、うんまーい🥰
天寶一を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
天宝一
超辛純米
千本錦
1800ml
日本酒
天寶一
広島県
3,080円
17位
3.95ポイント
洌
小嶋総本店
山形県
746 チェックイン
辛口
旨味
キレ
ガス
スッキリ
フレッシュ
しっかり
酸味
やや控えめに甘美さを感じる一方、 アフターはドライ。キレ良し😋 これに微発泡があれば尚良しって印象✨ ただ温度が上がるとキレは鈍っていき、 甘味が強調されていく‥ どちらかと冷たいほうが旨さ発揮かな😋
木村酒店さんで大信州と迷ってコチラを購入。 東光は飲んたことあるけど洌は初。 上立ち香は穏やかだけどフルーティー。 酒泉洞堀一の紹介文にあるように確かにサクランボっぽさあるかも? 甘さ控え目でドライでフレッシュ。少し柑橘感じるかな?シャープな辛口酒。 自分には少し淡麗過ぎるかな?って気もする 日数置くと辛味は落ち着いてくる
ゴールデンウィークに米沢市へ行き東光の酒蔵で購入しました。洌は山形限定のお酒です。米沢の道の駅でゲットしたクーポン券で東光の名が入ったお猪口が貰えました。辛口のお酒で日本酒度+6です。スッキリとした味わいで飲みやすかったです。1760円
洌を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
洌
純米
720ml
日本酒
小嶋総本店
山形県
1,485円
洌
純米
1800ml
日本酒
小嶋総本店
山形県
2,750円
18位
3.94ポイント
早瀬浦
三宅彦右衛門酒造
福井県
989 チェックイン
旨味
辛口
スッキリ
キレ
酸味
穏やか
甘味
しっかり
(*´∀`*)🍶🍶🍶🍶 福井県の早瀬浦を開栓です😀昨年蔵元で買ってきた以来で楽しみです😆 香りは穏やかで梨🍐の様ですね✨😊口当たり軽快で綺麗な甘味と旨味が感じられます😚程よい酸味でキレもあります😘甘旨系ですが、後口スッキリですね🥰これは美味しいお酒ですね😍どストライク👍👍👍 甘旨系で、美味しくてドンドン飲める危ないお酒ですね✨🥳
口当たり、まったり🍶 やや酸っぱ、やや苦み✨ 複雑な味か、良い感じ🌸 美味しくいただいてます(^-^)/
[福井 春の新酒まつり⑨] 石川のお酒を連続で空けて、イベントも終盤 少し変化球のお酒を頂こうとこちらで一献🍶 「早瀬浦 特別純米酒 海の男」 こちらは蔵で3年寝かした古酒、これを燗酒で頂きました😁 立ち上る米の旨味の香り、呑み口優しい舌触りに喉奥にインパクトのある旨味からキレて燗酒の温かな余韻、最後に喉奥の苦味が強く残る 海で働く漁師をリスペクトした「海の男」、地元の脂の載った海産物や塩身を効かせた保存食に合うように力強く仕上げている感じがします😋 アテが思いの外早く売り切れてしまったので真価を確認する前に空けてしまいました💦
早瀬浦を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
早瀬浦
純米酒
1800ml
日本酒
三宅彦右衛門酒造
福井県
3,080円
19位
3.93ポイント
松尾
高橋助作酒造店
長野県
216 チェックイン
フルーティ
旨味
辛口
キレ
綺麗
酸味
ヨーグルト
穏やか
〰︎ 2023BY 協会14号酵母 Style6000 🌾長野県産 山恵錦 2023/12 ジューシーで爽やかな酸 クリーミーでとろっとろ やや辛味でピリッとする😋
〰︎ 2022BY 酒母米35% Style5800 🌾長野県斑尾山麓産 山恵錦 2022/12 ジューシーで旨口 シャープにキレる辛口😋
〰︎ 2023BY 協会14号酵母 Style6000 🌾長野県産 山恵錦 2023/12 爽やかな酸とフレッシュな果実味 辛味がありキレも良く食中酒としても😋
20位
3.93ポイント
京ひな
酒六酒造
愛媛県
295 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
キレ
フルーティ
甘味
バランス
酸味
愛媛県のお酒。 スッキリサッパリで、名前のとおり切れ味鋭い。 コスパも良く、普段使いに最適なお酒。 これで四国は完飲しました。
2023年7月14日 自宅にて晩酌。 母校が夏の高校野球・県大会の 初戦を勝利したので祝杯をあげ る。選んだ酒は母校の大先輩が 醸す京ひな 一刀両断。仄かに フルーティーな味わいを感じる 飲み口。旨味・酸味が先行し、 最後は苦味と微かにカッと来る アルコール感で締めるキレの良 さ。真鯛の刺身、烏賊の塩辛な どと合わせて美味しく頂いた。
2022年4月11日 自宅にて晩酌。 友人から貰って2日間寝かせていた アヤメカサゴを肴に深山を開ける。 ちょいと前にも飲んだが安定の美味 さ。価格もお手頃でコストパフォー マンスに優れた1本だ。
京ひなを買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
酒六酒造
京ひな
純米大吟醸
一刀両断
720ml
2,370円
京ひな
純米大吟醸
一刀両断
1800ml
4,540円
1
2
3
こちらもいかがですか?
広島県の日本酒ランキング
宮崎県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"薄い"な日本酒ランキング
"香ばしい"な日本酒ランキング
"ほのか"な日本酒ランキング