Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"派手"な日本酒ランキング
"派手"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.85ポイント
金婚
豊島屋酒造
東京都
188 チェックイン
フレッシュ
プチプチ
さわやか
ガス
酸味
旨味
2023年11月28日 自宅にて晩酌。 以前に頂いていた姉からの東京土産を 開栓。スタジオジブリ・鈴木敏夫プロ デューサーとのコラボ日本酒とのこと。 2022年12月製造のもので、熟成が進ん でいるのかやや黄色味がかった色合い。 まずは冷酒で。微かに甘酒のような香 り。甘・旨・酸の中では酸がやや強め。 屋守のようなモダンな感じではないが、 これはこれで美味い。燗にすると冷酒 のときより甘さが薄れ、杉のような香 りが鼻に抜ける個性的な味わい。寄せ 鍋、鶏魚の刺身、鮪の切り落としなど と合わせて美味しく頂いた。
2024年2月16日 自宅にて晩酌。 年始に頂いていた姉からの東京土産を 開栓。花のような香りが有り、仄かに 甘く水のように軽やかな飲み口。癖の 無い柔らかで綺麗な味わいの酒だ。犬 之舌の刺身、糸縒鯛&疣鯛の炙りなど と合わせて美味しく頂いた。
〰 協会9号酵母 🌾国産米 2022/06 「金婚」は明治天皇の銀婚式を お祝いする願いを込めて命名されました 「金婚正宗」は明治神宮、神田明神、 東京二大神社の御神酒として 納められている唯一のお酒です 樽酒を結婚式に用いる習慣も 豊島屋が最初といわれています 屋守で有名な豊島屋の最古の銘柄 お米の甘旨味と酸の広がりがとても美味しい😋
92位
2.85ポイント
千代鶴
千代鶴酒造
富山県
319 チェックイン
旨味
辛口
酸味
穏やか
セメダイン
甘味
安定
苦味
バッカスとやま2023 安定した美味しさ‼️ 口に含んだ瞬間お米の旨みが広がって そこから押し寄せるキレ👍 これはぜひ刺身と一緒に味わいたい😚
ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶🍶 富山県の千代鶴の海洋深層水仕込みを開栓しました😀 香りは穏やかで微かにウリ系🍈😊口当たりはスッキリ爽やかで生原酒みたいですね😚大人しい甘味と旨味で、後口もさっぱりとしていて杯が進みますね☺️ 飲みやすく美味しいお酒です✨🥳👍
千代鶴 reisyu 生酒 ここで富山のお酒に。 千代鶴は滑川のお酒です。なのでホタルイカの沖漬けと一緒に頂きましょう!
93位
2.84ポイント
La Jomon
秀鳳酒造場
山形県
114 チェックイン
酸味
柑橘
ワイン
ハーブ
マスカット
リンゴ
旨味
ガス
今晩は、GW明け仕事再開ですが当然テンションは上がりません🥴 そんな時はガソリン注入ということで晩酌開始🍶 ということで、La JomonさんのPBである六根浄(火入)を開栓です✨ 出羽燦々× きょうかい6号酵母で醸されたこちら。 香りは派手さなく穏やか。お味もウリやハーブの柔らかい甘みと酸味がありつつ後口スッキリで日本酒らしさも兼ね備えていて万能型なお酒です😊 噂に違わず美味しいですー😋😋😋
今晩は、山形から大人気の企画酒のこちら💁 La Jomon 匠門 麹三倍増醸酒 生酒 2023BY✨ もう十四代に次ぐ不動の人気酒と言ってよいのでは?と思います。まあまあ買えないそしてすぐ売り切れる😫 さてさて、家では初の麹三倍増醸酒 生酒となります。スペックはご存知のとおり、出羽の里×麹歩合66%×精米歩合66%×きょうかい6号酵母と変態的(褒め言葉)な拘りです🤣 さてさて、立香からですが6号らしいお淑やかで清涼感ある瓜香🍈 味わいは麹三倍のかなり強めの酸がとても心地よくスイスイと呑んでしまいます。白麹ではないですが某猫酒😺を彷彿とさせますね😀
今晩は、コチとカンパチの刺身、いか明太の晩酌のお供にこちらを開栓です💁 La Jomon Six 生酒 2023BY✨ 偶々、Six生酒が沢山手に入ったのでサクサク1本呑んでみます。 キンキン冷やをグラスに注ぐと、いつもの穏やかなウリ香、味わいも綺麗な酸とポカリのようなちょい甘さと柑橘っぼさに後半は渋苦辛がMIXされてスイスイ止まらなくて美味しい😋😋😋 食事にも邪魔する事なくサッと口の中をリセットしてくれて食中酒としても単独でもよし👍 あとで、界隈の通な方がやっている『ムラサメ』を試してみようと思います🙌
94位
2.84ポイント
伝衛門
越後伝衛門
新潟県
82 チェックイン
渋み
甘辛い
余韻
ヨーグルト
苦味
ワイン
コロナの影響等で今年4月で休業した蔵です。再開予定無しとの事なので実質廃業だよね。公式サイトも消えてるし会社売却されてるようだし。買った会社が再開させてくれたらいいけどね…。 新潟のお酒の一般的なイメージとは違う濃醇旨口タイプ。米の甘み系の甘口。金賞もらってる通りこの酒質は燗酒でも美味しいやろな。クリーミーな甘さもある。
場所 新潟県新潟市 米の種類 五百万石 酒の種類 純米吟醸 精米度% アルコール度数15.5° 酵母 不明 日本酒度 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)ワイングラス (香り)+1.5リンゴ、杏仁豆腐、ナッツ (外観)クリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2.5 甘さ 2 旨み 1.5 苦み 2 余韻 乳酸が張り付く感じと心地よい苦味が残る 印象 フルーティ淡麗中辛口 香りは穏やかではあるがフルーティな香りと旨み系の香りが混在する。 味もその感覚と矛盾せず、綺麗な酸でフルーティと感じる部分と山廃よりのふくよかない感じが混在する。ただそのバランスが非常によく単体でスイスイいける綺麗な酒に仕上がっている。 リピートスコア 2.5
自由が丘で打上げ⑤ 5杯目は、越後伝衛門 ゴズ 独特なラベル、初めて飲む なんかネットで見ると、「5」にかけて色んな意味があるみたい 「五百万石」を50%磨いたとか、 Life goes on.(Life GOZ on.)山あり谷ありの人生ですが、それでも生きていくしかない自身んへの諦念にも似たポジティブを、皮肉めいたサブカルで表現(生産者資料から)とか、、、 うっすら濁ってるかな? ちょっと柔らかめ 甘さも感じる フレッシュな酸味😋
95位
2.84ポイント
宝川
田中酒造
北海道
223 チェックイン
スッキリ
辛口
心地よい
キリリ
ワイン
ピチピチ
フルーティ
旨味
酒米は道産の彗星、淡麗辛口で軽快、食べ物の邪魔をしない美味しいお酒ですね🍶
#小樽# 企業向け学会の講師を務めさせて頂きました。 小樽の夜は、参加企業の皆さんとの懇親会。 そこで振舞われたのが、小樽の地酒。 ん~甘めが好みの私には、ちょっと・・・ +5の割に辛みを強く感じるのは純米だから? 今日は、長崎から小樽移動もあり、 少々疲れました😅
美味しかった!
96位
2.84ポイント
田中仙禽
白糸酒造
福岡県
101 チェックイン
酸味
甘酸っぱい
ハチミツ
いちご
穏やか
レモン
旨味
スイスイ
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 仙禽らしく酸っぱ口~⤴️😚 甘酸っぱ、旨口🐴でオイシー❕ 今年も出会えましたー😆 とても美味しくいただいてます(^-^)/
ずっと飲みたかった田中仙禽を。 仙禽の良さと、 田中六五の良さと、 あれから12年と、 いろいろ想って飲んでます🍶 これだけは言えます。 めっちゃ美味しい。 野球の応援もしながら、 いろいろ考えながら、 とても美味しくいただいてます(^-^)/
福岡! これは九州蔵白糸酒造なんですね。 さっき飲んだ田中六五と違いますねー。 酵母ってすごいわ。 遅れてきた部下さんから差し入れ。 福岡の夜には必須ですね。これなかったら次の日帰れなかったかも。
田中仙禽を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
田中仙禽
720ml
たなかせんきん
白糸酒蔵 せんきん
4,180円
97位
2.83ポイント
隠岐誉
隠岐酒造
島根県
230 チェックイン
紹興酒
常温
スッキリ
爽快
辛口
熱燗
ワイン
ほのか
これでお正月用のお酒は終了。 これぞ淡麗辛口。 酸味はゼロ❗️ お米の旨味と苦味でできてます。
月を見ていたら寒くなったので…😋 旨味が先行するものの、すぐに苦味が押し寄せてくる。
アルコール度数は20度。ガツンときます。 広がる酸味にかすかな旨味。 今年も宜しくお願いします。
98位
2.83ポイント
きりんざん
新潟県
366 チェックイン
フレッシュ
辛口
メロン
スッキリ
ジューシー
旨味
キリリ
さわやか
初!きりんざん♪香りはあまりしないなぁ…呑み口…甘苦からのキレっ!越淡麗の旨味😋を堪能♪ザ.新潟酒🍶食中酒🍶には最強、最高😀今日は、旬の『こごみ』『あさつき』&お刺身で、晩酌♪春☘️を堪能しながら楽しんでいます♪
過去飲み外飲みまだまだあるよ〜🤣 麒麟山 ぽたりぽたり 五百万石(純米吟醸生原酒) 越淡麗と打って変わってコチラは香り、味ともにとってもジューシー❗️ ホントに白ブドウのよう ワインを思わせる甘酸がたまりません❗️ コチラもまた懐かしくてかつ美味い👍
純米吟醸スペック。 甘味と旨味が穏やかに。
99位
2.83ポイント
富久福
結城酒造
茨城県
118 チェックイン
ガス
穀物
旨味
濃厚
酸味
常温
複雑
この日本酒はとても面白いです。 グレープフルーツのような柑橘系の風味があります。 この味は本当に口の中をすっきりさせてくれます。
英語
>
日本語
純米生酒 山田錦90 精米歩合90%❗️ 結(ゆい)の女性杜氏 浦里美智子さんのチャレンジ酒。山田錦をほとんど磨かずに、精米歩合90%で醸しています🌾 まずお米の旨みがドンときます、濃厚❗️ ですが、軽い発泡感あり。おりも少し混じっています。 そのためか口に含むと、思ったよりマイルド、柔らか。後味はスッキリです。 スゴいなぁ。浦里美智子杜氏💡 生姜焼きと一緒にいただきましたが、旨〜い。 お酒もおかずもすすみます😆 数日置くと、お米の違う美味しさも出てくるそうなので、今日は半分でストップ。 温度を変えても美味しいそうです。
過去飲みまとめ
100位
2.82ポイント
京の春
向井酒造
京都府
353 チェックイン
酸味
旨味
辛口
熱燗
濃厚
しっかり
チーズ
複雑
「京都スタンド きよきよ」で最後に頂いたのはこちらも丹後地域のお酒、向井酒造さんの「豊漁 純米辛口無双」 ラベルの荒々しい力強さは、この地域の漁の様子を表しているのだろうか 口に含むと旨味しっかり感じたあとにキレて、ふっくら米の香りが鼻抜けるイメージ 辛口無双と謳いながらもほのかな甘みもあり感じる美味しい一杯でした それにしても久々によく呑んだ、やはり懐具合をみながらも酒とそれに合う肴を考えながらゆっくり呑めるのは一人外呑みの醍醐味 心身共にリフレッシュして帰路につきました 次回からは年始に撮りためたお酒をご紹介
豚肉料理に燗で。
酒屋さんで試飲のため写真無し。 ライトな燗酒タイプ。燗冷ましでぬる燗くらいが美味しかった👍
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
滋賀県の日本酒ランキング
秋田県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"アミノ酸"な日本酒ランキング
"ちびちび"な日本酒ランキング
"複雑"な日本酒ランキング