Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"派手"な日本酒ランキング
"派手"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.90ポイント
千代菊
千代菊
岐阜県
170 チェックイン
穀物
辛口
スモーキー
レモン
スッキリ
ふんわり
ラベルに記載無いけど精米歩合65%、日本酒度-13、米は飯米のハツシモだそう。めちゃくちゃ酸っぱい。白麹使った日本酒の中でも個性強め。この酸っぱさは庭酒や菩提酛みたいなタイプ。 限定でこれの生出てたみたいだけど気になるわ。
熱燗にして飲みましたよ。辛口なお酒は熱燗が美味しい気がします。
岐阜県の酒蔵22軒目。 羽島市にある千代菊株式会社さんの主銘柄。 関市のスーパーセンターにて購入。 香りは弱めの吟醸香。 酸味は少なく、淡麗辛口タイプ。 後味がスッキリしているので飲みやすい。
92位
2.90ポイント
亀吉
中村亀吉
青森県
217 チェックイン
辛口
味噌
まろやか
旨味
ふっくら
スッキリ
コーヒー
しっかり
亀吉🐢の辛口酒です。 ほぼ青森県内、特に津軽地方で消費されてしまうお酒なんだそうです。 chikaさんは飲んでないみたいですが…😌 上立ち香はふんわり甘い香り。 口に含むと甘味は控えめですが、しっかり旨味を感じる青森酒らしい綺麗な辛口。 辛口ですが、春先に飲んだ同じ蔵の玉垂純米生原酒と同じ旨味を感じます😊 ひとつ前の作田と同じように食事の邪魔をしない程度にしっかり旨味を感じる正統派食中酒ですね。 美味しかったです🐢✨️
繁忙期前の決起集会🤣👍🍶✨✨ セラーが片付く😅🍶✨✨ 我が部の精鋭が集まり 繁忙期前の焼肉大会🥩 日本酒🍶 ワイン🍷 焼酎 シャンパン🍾 ビール🍺 肉🥩 えび🦐 ホタテ 蛤 イカ🦑 牡蠣🦪 熊肉🐻 楽しかった〜🤣👍🍶✨✨
酒器が良いと旨く感じる
93位
2.89ポイント
腰古井
吉野酒造
千葉県
281 チェックイン
チョコレート
辛口
昔ながら
ふくよか
控えめ
スッキリ
辛め。こっちのほうが好き。
カップも美味しい!
酸味が少なく苦味多め、甘さは控えめ 濃すぎず薄すぎずちょうど良く芳醇。 しっかりした味なので揚げ物にも負けないと思う 串焼きとか和風居酒屋のタンパク質メニューのお供として一番輝きそう
94位
2.88ポイント
越路乃紅梅
頚城酒造
新潟県
187 チェックイン
酸味
花
グレープフルーツ
旨味
甘味
メロン
辛口
フルーティ
新潟遠征、その2。かたふね(竹田酒造店)、越路乃紅梅(頚城酒造)、千代の光(千代の光酒造)の上越3蔵のユニット作品。蔵付き酵母、生酛しばり。大将、新潟にも新しい試みがあるんだよと紹介。美味しい!軽い甘さから入って酸、苦みのキレ。この複雑さがいいんですよ。上越のお酒からも目が離せなくなった。裏ラベルに竹田酒造さんから推薦文がありそれも面白い。
※ 淡麗辛口 旨味も感じられる クラシックより きれいな酒質 燗をつけてもいいかも 鍋によさそう
ちょっと贅沢なお勉強シリーズ。 知人へのプレゼント用に数本購入。 あげたものの感想を言われた時に自分は飲んでないから。というのも無粋なので、という都合の良い言い訳を思い付いて自分へのプレゼント(こじつけ) 微発泡しています。 期待していたフルーティーな味わいはやや控えめなものの、高級日本酒というか風格のような味わい、重み、後味を感じることができる。 うまく言語化できないが、私の舌や味覚が貧弱で「なんだか美味しいのに分析できてない」という感じ。 神棚に献上してから飲むような。 酒感やアルコール臭はほとんどなく、和食に合いそうだ。 これだけ持ち上げておいて飲む時はガブ飲みという。 またご縁がありますように…
越路乃紅梅を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
越路乃紅梅
(こしじのこうばい)
純米 無濾過生原酒 うすべに
1800ml
【頚城酒造株式会社】
3,410円
越路乃紅梅を買えるお店
美好屋酒店 〜美酒を求めて〜
楽天市場
越路乃紅梅
かすみ酒 純米吟醸生原酒
720ml
【日本酒/新潟県/頚城酒造】【要冷蔵商品】
1,980円
越路乃紅梅
うすべに 純米無濾過生原酒
1800ml
【日本酒/新潟県/頚城酒造】【要冷蔵商品】
3,300円
95位
2.88ポイント
金鶴
加藤酒造店
新潟県
458 チェックイン
辛口
キレ
旨味
スッキリ
フレッシュ
なめらか
フルーティ
梨
匂い薄くある。 口に含むと微細な泡とフレッシューな口当たり。さわやか。うまい😋口当たりよく旨味がスーッと突き抜けていく。たまたま食べている枝豆がやたらうまい🫘🥜 飲みやすい、また買う㊗️
続いては左側の純大を こちらは純大らしく、フワッとした吟醸香が良いですな。呑み口も軽やかに甘く、口の中でイイ感じに酸味に変わってフワッと締める。 何だか上品だねぇ〜 ご馳走様でした!
続いては金鶴 佐渡で現地の方に日本酒は?と聞くと、ほぼ全員が金鶴と答える。佐渡では一番メジャーなお酒だそうです。 淡麗辛口!新潟酒のお手本のようなシャッキリさ。特筆すべきはその透明感!醸造用アルコールの嫌な感じも無いので、ほぼ水ぢゃないの?って位スイスイ呑めちゃう。旨怖なヤーツです。 ご馳走様でした!
96位
2.87ポイント
月弓
名倉山酒造
福島県
155 チェックイン
オレンジ
甘味
フルーティ
苦味
酸味
ラム
純米吟醸🍶夏限定酒😆 甘濃いめ😳。ザラメみたい😅。じっくりと口に含むと、ちょっと和らいで、少しメロン🍈後味辛口。会津名物のいかにんじんであたり柔らか。 〆は夏ならではの冷やし醤油 冷やしらしく、ちょい酸味と胡麻油感。でも、わりとさっぱり。スープ旨い。でも、変化球かなぁ🤔 會津・喜多方ら~めん愛絆(すずな)@十条 20230801
「女性にも人気」との触れ込みを聞いていたが、前評判に違わない飲みやすい日本酒だった。口に入れてすぐまろやかでフルーティな風味が広がる印象。甘さが続いてしつこいわけでもなく、総じてどんな料理にも合いやすく飲みやすい酒。 (冷酒が美味しい)
◎夏に最適 スッキリ爽やか
月弓を買えるお店
うめえもん会津
Amazon
月弓
かほり 純米吟醸
【名倉山酒造】
福島県/会津
日本酒
ギフト
(720ml)
1,573円
月弓
純米酒
【名倉山酒造】
福島県/会津
日本酒
ギフト
(1800ml)
2,695円
97位
2.86ポイント
水府自慢
明利酒類
茨城県
167 チェックイン
メロン
フレッシュ
軽快
酸味
フルーティ
ガス
甘味
バナナ
水府自慢 純米吟醸 ひたち錦です。裏書の通リ、しっかりとした旨みと程良い酸味でキレの良い美味しい日本酒です。冷し過ぎない方が美味しく感じました。
こんな感じ、と言われたとおり、 酸味が前に出てグレープフルーツ感という感じ😄 最近はこの手が多いような気もするけど、 いいです、こういうの😋
純米大吟醸🍶原酒✨10号酵母 辛口メロン🍈ちょいセメ臭が強いかな?イサキと合わせると嫌味が薄らいで飲みやすい。キレ強め。ブリカマの甘辛旨をスッキリ流してくれる。 海と@高田馬場 20220804
98位
2.86ポイント
朝日榮
相良酒造
栃木県
250 チェックイン
桜
キレ
綺麗
穏やか
心地よい
旨味
優しい
スッキリ
栃木のお酒🍶
720ml ¥1,650 柑橘系の香り うわーこれ大好きなやつ😁 甘味が最初からドーン酸味の具合が最高❗ 喉元過ぎる時の甘苦バランスがすんばらしい😀 激ウマっす😆
#新大阪# 予約した新幹線🚅の時間まで1時間🫤 利き酒三種が目に付きました💦 よっしゃ〜行ったれ〜とばかりに入店😆 こいつは甘くて奥が深い。 良い感じです🎉
朝日榮を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
朝日榮
純米吟醸 一回火入れ
720ml
日本酒
相良酒造
栃木県
1,925円
朝日榮
特別純米 一回火入れ
1800ml
日本酒
相良酒造
栃木県
3,245円
99位
2.85ポイント
雄東
杉田酒造
栃木県
185 チェックイン
ヨーグルト
ガス
酸味
辛口
旨味
スッキリ
苦味
シャープ
甘くてヨーグルト風味。 酸味と甘味が絶妙なバランスで楽しめる。 軽やかな甘さでスイスイ飲めてしまう。
皆さんはGW突入しましたか? 私は明日からです。 さて、酒屋の親父さんからオススメされた雄東。春酒なのにピンクとかの春っぽいラベルではなく、何故か満月のラベル。 勝手な憶測ですが、春満月という俳句の季語から来ているのかな?にしても、見た目はひやおろしですね。 上立香から香る乳酸感 呑み口は、ピリッとガス感からシルキーで軽快な甘味とジワッと旨味。乳酸たっぷりの後香、締めの酸味と苦味はどっしりとしてます。 喉奥にカァァッと来るなぁと思ったら、度数17度でした。軽快さがあるのであまり感じませんが、結構ヘビーです。 呑む順番も考えないと、次の酒の味を消し去りかねませんね。 ご馳走様でした!
阪急百貨店の旅するSAKEにて試飲。 写真右端のやつ。 米は五百万石。辛口って書いてるけど言うほど辛く感じずキレの良いお酒。食中に良さそう。
100位
2.83ポイント
田中仙禽
白糸酒造
福岡県
106 チェックイン
酸味
甘酸っぱい
ハチミツ
いちご
穏やか
レモン
スイスイ
旨味
さっぱり、すっきり、フルーティー🌸🍶✨ 仙禽らしく酸っぱ口~⤴️😚 甘酸っぱ、旨口🐴でオイシー❕ 今年も出会えましたー😆 とても美味しくいただいてます(^-^)/
ずっと飲みたかった田中仙禽を。 仙禽の良さと、 田中六五の良さと、 あれから12年と、 いろいろ想って飲んでます🍶 これだけは言えます。 めっちゃ美味しい。 野球の応援もしながら、 いろいろ考えながら、 とても美味しくいただいてます(^-^)/
福岡! これは九州蔵白糸酒造なんですね。 さっき飲んだ田中六五と違いますねー。 酵母ってすごいわ。 遅れてきた部下さんから差し入れ。 福岡の夜には必須ですね。これなかったら次の日帰れなかったかも。
田中仙禽を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
田中仙禽
720ml
たなかせんきん
白糸酒蔵 せんきん
白糸酒造
4,180円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
岐阜県の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
"キャラメル"な日本酒ランキング
"ピチピチ"な日本酒ランキング
"穀物"な日本酒ランキング