Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"上品"な日本酒ランキング
"上品"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.22ポイント
雲乃井
吉田金右衛門商店
福井県
70 チェックイン
甘辛い
カラメル
[福井 春の新酒まつり⑩] 盃も重ねて10杯目に突入😁 そろそろ自分の好きな「白岳仙」を探してたらどうもイベント初日のみの出店だったようで代わりにこちらで一献🍶 「雲乃井 純米吟醸 生原酒」 バナナのような旨味を感じる香り、呑み口優しい旨味ながら甘味も感じ、キレてからは穏やかな旨味の余韻 去年夏に参加した関西さけのわオフ会に持っていってから御縁がある「雲乃井」、改めて呑むとやっぱり美味しいなぁ😋
昨年に誕生日祝いとして貰った1本。日本酒のストックが貯まって来てるので、ぼちぼち飲んでいくことに。 中々お目にかかれない斗瓶囲い!心が踊るばかりです✨ 開栓して注ぐと僅かに香る吟醸香。ほぼ無香です。口当たりはとても清らかですが、段々とミルクのような柔らかい酒質とほのかなお米の甘味が舌を覆っていきます! 後半で辛みやアルコール16度の力強さも感じられますが、全体的に風味は控えめです。 ここまで澄みきった日本酒を飲んだのは「赤城山」の最高級酒(720mlで12000円)以来かも知れません! そよ風のような清廉さ。始まりから終わりまで静かに寄り添ってくれます。 まさに“上品”を体現した味わい。単体で飲むも良し、食中酒として楽しむも良しな1本です! 日を跨いでじっくり頂きます👍
コクがあって美味しい
72位
3.21ポイント
雪紅梅
長谷川酒造
新潟県
207 チェックイン
ナッツ
柔らかい
優しい
旨味
スッキリ
ほのか
花
上品
祝㊗️酒の陣20周年 新潟地酒カップ30本🎉その1 甘うま酸味。ザラメ。優しい☺️。北海道産八角刺身で雑味が消えて良し👍さっぱりした白身より脂の乗ったのが良い😋50度燗、まろやかどすぇ。米感アップ、酸味が和らぐ。甘みも。 酒のかどや@村上からお取り寄せ 家飲み 20240315
羽田空港に新しく出来た『羽田エアポートガーデン』新潟県長岡市の「山古志(やまこし)地区のアンテナショップ的なお店で購入 使用米は、新潟県産五百万石 よく言えば、ふくよかで味わい深い純米酒 クラシカルな味わいで、燗にすると良さげですねー ほっこりラベルが印象的です。
頂き物のお酒です。 自分では木箱入りのお酒は購入しません😅 開栓時はキリッとした味わいが尖ったように感じましたが、2日目以降は旨味が増して、凄く美味しく 頂きました。
73位
3.20ポイント
彌彦
弥彦酒造
新潟県
105 チェックイン
桜
新潟県弥彦村の弥彦酒造。 「越乃白雪」がメイン銘柄でしたが今後は「彌彦」がメインになる模様。 密かに実力派の酒蔵で、この純米吟醸も弥彦村産山田錦で、フルーティーではなく落ち着きと柔らかさのある良い酒。 弥彦村は私の母親の出身地で、子どもの頃に母親の実家に預けられて滞在した時間も多く、第二の故郷の様な地。 越後一の宮、弥彦神社⛩があります。
弥彦酒造の彌彦の普通酒、青冴(あおざえ) 酒米は弥彦村産こしいぶき。 水の様なスッキリとした酒質。 これぞ、クセの無い晩酌酒。 彌彦神社⛩は越後国の一宮。 私は母が弥彦村出身で子どもの頃によく弥彦村の母の実家に滞在していたこともあり、弥彦は第ニの故郷の様な地ですね。
使用米は、弥彦産のこしいぶき 待望の『弥彦』ブランド 何と我が地元でも取り扱い店があったとは驚きです。 蔵も体制が変わり、より美味しくなったとか。 それにしても、これ普通じゃないですねー 全体的には落ち着いた風味。 フルーティーさがあり、後口はスッキリとキレが良い。 旨味はジワっ感じられ、これは好きなバランスだなー レベル高いです‼️
74位
3.20ポイント
華鷹
浜嶋酒造
大分県
36 チェックイン
華やか
山田錦と大分三井。 あたりの華やかさ。 中盤から辛味が膨らみ、爽やかに放たれる。
華やかながらしっかりた味で余韻もあるとごちゃごちゃした感想ですが上品ながら最後までも味が残るとても美味しく頂きました。御鍋ととても会いましたがキムチの様な味が濃ゆい物には会わないかもです。
旨味しっかり 好み指数:3.5
75位
3.20ポイント
遠藤
遠藤酒造場
長野県
154 チェックイン
フルーティ
常温
リンゴ
穏やか
ライチ
甘味
スッキリ
くるみのような匂い?華やかなセメダイン、時間が経つとアルコールの匂い。 まろやかな口当たりから三温糖のような甘さと軽い刺激感、熟成香、飲み込むと味が穏やかになり甘さからか段々と苦味。 アルコール20%、結構20%は酔いにくる
これ、美味しい。 名古屋に住む従姉妹に山形ワインを送って、そのお返し。 好きな感覚のお酒で満足。 常温がいい、いい感じに舌に柔らかく乗って甘みを感じすーっと流れていく。 いいね、ハレー彗星。
. 精米歩合:49% 少し甘口で穏やかに鼻へ抜けていく! 旨味は強めだから長く残る! ✩4.0
76位
3.19ポイント
東薫
東薫酒造
千葉県
184 チェックイン
濃厚
桜
バナナ
セメダイン
スッキリ
メロン
@ホテルエミオン 東京ペイ 使用米は、千葉県オリジナルの酒米「総の舞」 高祖父に雄町を持つ系統らしいですね。 こちらも和食と相性抜群の旨酒。 スッキリとして、旨甘がジワジワやってきます。 和食に限らず、オールマイティなお酒ですね。
使用米は、山田錦 マスカットのような香りから、ほんのり甘味とキリッとした後口。 雑味なんかありませんけど、開栓直後は少し尖っているかなーと感じました。 が、呑む毎に洗練されていく、と言うか味が出来上がってきました❗️ バランスも良いし、どんな味にもシチュエーションにも寄り添える万能なお酒ですね‼️ さすがフラッグシップ酒、美味しかったです❣️
🎄✨🎄✨💕
英語
>
日本語
77位
3.18ポイント
山鶴
中本酒造店
奈良県
101 チェックイン
ふっくら
辛口
自宅から一番近くにある酒蔵なのに、最近あまり飲んでない山鶴。前に飲んだ時はクセがあって、あまり自分には合わない印象だったけど、この純米大吟醸は違う! クリアかつフルーティー、味のバランスよし。華もある😋 純米大吟醸だけにお値段はそれなりにするけど、その価値はあると思う🧐 地元酒侮れんなぁ😚
奈良生駒の地酒・山鶴の低精米純米酒。 その名も長屋王👑 頂き物ですが、見るからにええお値段しそう💧 奈良時代の木簡に記された製法で醸したお酒だそうな。 ホンマかいな🫢 ともかく、いただいてみましょう(๑˃̵ᴗ˂̵) おほー!確かに聞いていたとおり、濃厚で甘い! 日本酒度はなんと−40❗️ しかし、後味はスッキリしてる。 意外と飲みやすくて美味しい😋 結構イケますよ👍ボクはありやな、こういうのも😙 しかし、奈良時代の人はホンマにこういうお酒を嗜んでいたのだろうか🤔
年末に近鉄百貨店上本町店で試飲をしていて購入。甘み→コク→後味すっきり。とても美味しかったです。
78位
3.18ポイント
北の誉
合同酒精
北海道
161 チェックイン
ねむちさんと扇町公園のイベント後に中崎町の酒屋さんで購入 居酒屋でボトルそのまま出てきそうなデザイン😅 普段ならスルーするけど珍しそうやなと思い購入。 製造から1年経ってるけど余り熟成感は感じず。淡麗でスッキリしてて飲みやすい。
タイプ:純米大吟醸、精米歩合:50%、アルコール度数:16 花のような香り、バニラ、マシュマロ、そして少し香ばしい香り。 シャープな酸味とアルコールの苦味を伴うドライな風味。土の風味がしばらく残る。 可もなく不可もなく。ヨーロッパではそこそこの値段。
英語
>
日本語
卒業式の日、みんなで呑んだぜ
79位
3.17ポイント
洒落衛門
仙頭酒造場
高知県
43 チェックイン
メロン
久々の洒落衛門。福岡のある酒屋さん限定のお酒です。これ、めっちゃ美味しいんです。香りはさほど感じず。ジューシーでメロン感ある味わい。後味に若干苦味がありますがこれも良き。福岡に来られたら購入オススメします🍶
☀️ ラベル🏷️がないお酒を初めてみました。 代わりにリボン🎀がついていて個性的です🤩 最初にアルコールの感じがあるものの、後からすぐに甘みが続いてくる。メロン風味の柔らかい甘さ。 そのままふわっときれる。 見た目同様、個性的な味わいのお酒🍶
新酒祭りを後にして、二軒目。 駅に隣接したアミュプラザ熊本のレストランフロアにある蕎麦屋で二次会。 このお蕎麦屋さん、日本酒が充実してます😁 価格は…しょうがない🤣 二杯目は洒落衛門 以前、この店でこのお酒飲みましたが、どんな味か思い出せなかったので注文しました。 口に入れた瞬間に華やかな香りが広がり、甘み、酸味、旨味、辛味が一気にやってきます😳 この感じは他ではないな〜😁 これ単体でも、食中酒としても楽しめますね🥰
80位
3.17ポイント
湊屋藤助
白瀧酒造
新潟県
189 チェックイン
スッキリ
綺麗
自宅にて。 久々に友人と利き酒の会。 お互いに持ち寄ったお酒。まずは越後湯沢の地酒、白瀧酒造初代当主の名前を背負った逸品。 香りは華やかで、口に含むと酸味、旨味を感じ、最後ちょいアルコール感の余韻が残る。喉の奥で少しトロミというか、ザラっとした感触が残る印象。 白瀧酒造といえば、上善如水で、それと比較すると香り、味共にふくよかな感じがありました。 ボトルも変わってて、630mlと斬新な量。初めて見る銘柄でお味もいいね‼️
越後湯沢の「白瀧」「上善如水」の白瀧酒造の酒。 湊屋藤助(みなとやとうすけ)は創業者の名前だとか。 かなり久しぶりです。 50%磨きの純米大吟醸。 桃の様な品の良い香りと、スムースな飲み口👍
すっきり✨酒な感じ😉
湊屋藤助を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
日本酒
ギフト
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
180ml
440円
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
630ml
日本酒
ギフト 母の日 純米 大吟醸 お酒 中口 お酒好き プレゼント 男性 冷酒 贈答用 誕生日 燗酒 熱燗 お燗 新潟
新潟県
地酒
魚沼 日本酒贈答 美味しい おいしい お取り寄せ 通好み 手土産 お祝い 銘柄 お酒ギフト 美味しいお酒
1,540円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
神奈川県の日本酒ランキング
兵庫県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
"上品"な日本酒ランキング
"スモーキー"な日本酒ランキング
"まろやか"な日本酒ランキング