Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"上品"な日本酒ランキング
"上品"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.35ポイント
都鶴
都鶴酒造
京都府
96 チェックイン
ヤクルト
果物
阪堺電車オフ会の翌日量り売りで購入。都鶴の生酒って中々流通しないし、この機会にと思って。 伏見にある伏見の日本酒全部扱ってるお店の大阪日本橋にある別館。酒造組合絡んでるのかなコレ? 瓶のサイズやラベルは色々あって好きな瓶を購入して注ぐシステム。自分で注ぐんだけど300mlピタリだったのでピタリ賞でお猪口貰いました。 スッキリした飲み口でメロン系。細長く延びて行くような酸味が印象的。やや淡麗で甘辛拮抗した感じ。 1週間くらい経ったら味が開いたと言うか味の輪郭がシッカリ出てきた気がする
心地よい甘いパンの香りがする。味は甘いが、強すぎない。ドーナツのような味わいだった。こんなの初めて食べたけど、美味しかった。
英語
>
日本語
アルコール度数:15 日本酒度:+6 酸度:2.0 原料米:山田錦 20%(麹米) 精米歩合:60% 口当たりこそ伏見らしい柔らかい仕込水、味も穏やか控えめだが、後味のキレとほろ苦さが強烈でこれは良い良い。
52位
3.35ポイント
飛龍
新澤醸造店
宮城県
196 チェックイン
綺麗
フルーティ
リンゴ
スッキリ
酸味
キレ
控えめ
甘味
( *´꒳` )️🍶🍶🍶🍶 本日は初めての新澤醸造店の飛龍を頂きました😀 香りはあまり感じませんね🤔口当たりは、軽快でリンゴを思わせる心地よい吟醸香😘綺麗でサラリとした甘味と旨味が、パッと広がって消える😚爽やかな酸味の切れが良き👍✨ 綺麗な食中酒の様に感じました🥳
昨夜は昨年知り合いとなった御夫婦との新年会 ちょっとイイトコで食事して、その後国分町へと繰り出しました。 4軒目にしてようやく日本酒が呑める❤ 外れの方にある日本酒バー、オーナーとはもう25年ほどの付き合いになります。 照明が到底日本酒を楽しむ雰囲気に見えませんが、ソコは気にしないでね。 中々の品揃えがありますので、呑んだことないヤツを攻めましょう。 先ずは飛龍、藤波辰爾の赤いタオルのヤツ 新澤さんらしいスッキリしつつも旨味のある辛口 ご馳走様でした!
親友に小瓶分けしてもらった最後の酒😆👍 ちなみに親友の嫁さんオススメwww 辛口好きらしい😄 久々に辛口とわかって呑むのは覚悟がいるなぁ💦 香りはフルーティー👍 味わいはほんのりと、甘みがありフレッシュな感じで苦味が少ないから飲みやすい‼️あんま辛口過ぎるのは好きじゃないけど良い体験できた🤗
飛龍を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
飛龍
純米大吟醸 宮城県産
1800ml
3,365円
飛龍を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
飛龍
純米大吟醸
720ml
日本酒
新澤醸造店
宮城県
1,738円
飛龍
純米大吟醸
1800ml
日本酒
新澤醸造店
宮城県
3,364円
飛龍を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
飛龍
( ひりゅう )
純米大吟醸
720ml
宮城県
新澤醸造【 3181 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,738円
飛龍
( ひりゅう )
純米大吟醸
1.8L
宮城県
新澤醸造【 3180 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 お中元 贈り物 ギフト プレゼント 】
3,365円
飛龍を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
飛龍
純米大吟醸
1800ml
ひりゅう
新澤醸造店
3,364円
53位
3.35ポイント
竹岡
和蔵酒造
千葉県
67 チェックイン
いちご
ジューシー
千葉、富津の地酒♪ほのかにフルーティな香り…地酒らしい苦味強めの甘苦!お米の旨味がしみるなぁ…苦味からのキレッ!パンチ力あります♪食中酒として良いねぇ〜…これは度数16度の割には、どっしり呑み応えあり!同じ千葉の寿萬亀に似てるね。ちびちびやるお酒🍶だな。旨し♪
阪急梅田駅に期間限定で出店してた千葉県アンテナショップで購入。 過去に同じ蔵の聖泉を飲んでて苦手なひやおろしだったけど印象良かった。 上立ち香が既に華やか。口に含むと甘やかで少しピチピチガスってる。後半はやや辛め。想像以上に美味しかった😋 全体的にはフルーティーな辛口って感じかな?
百貨店で試飲をされていて、美味しかったので買ったお酒。 以前イベントで美味しかったけど売り切れていたので今回買えたのは嬉しい限り。 香りは穏やかな感じで、口当たりからしっかりと甘味と旨味が広がって、後味は辛口な感じでキレ良く。 蔵の方も言われていたけど、燗にしてもいける味わい。 常駐しておけば気分で温度帯を変えて楽しめる万能酒とも言われていたのも納得。 個人的にはリピート確定です。
54位
3.35ポイント
松の花
川島酒造
滋賀県
129 チェックイン
旨味
酸味
円やか
穀物
濃厚
辛口
上品
苦味
吟醸の無濾過生原酒って珍しい気が🤔 ほんのり甘くてナッツ感。甘旨味がしっかりしてる。アル添感も感じずモダンとクラシックの良いとこ取りな感じする。ラベルもう少し今風にすれば売れそう。 10日経つと苦味強くなって飲みにくくなった
第一印象は、シャープな味わいとドライなフィニッシュ。 甘いりんごの香りに、ほのかに木や樽の香りがします。塩分の多い料理との相性が良い。 これは限定酒です。
英語
>
日本語
まろやかでアルコール度数20を感じさせない呑みやすさでした👍 当然、酔っ払いましたが😅
55位
3.34ポイント
アルプス正宗
亀田屋酒造店
長野県
256 チェックイン
旨味
酸味
甘味
スッキリ
辛口
濃厚
フルーティ
上品
パイナップルのようなフルーティーさ。米の旨味と甘味、酸味の織り成す味わいがとても美味しい。スッキリと飲めます。
旅するSAKEでねむちさんとコレコレ!ってなって2人とも購入したやつ 先に純米吟醸生原酒を試飲した後だったから、それを上回る事ないやろって思ってたから衝撃的だった 綺麗な酸でリンゴみたいなジューシーな甘旨味。甘味がしっかり濃厚で最後ちょい苦。これメッチャ好き。
リキュールですいません。 日本酒シードルの中では今までの中でピカイチ。300円ガチャでこんなの頂いちゃって恐縮です。 娘がうまいうまいと言っております。
56位
3.33ポイント
八甲田おろし
鳩正宗
青森県
74 チェックイン
先日青森に出張したのでお土産に。 イカとかマグロかなと漠然と合わせました。 おそらく地元での贅沢酒なのかなと。 とても美味しく上品な酒でした。
美味しかった。青森駅近くのスーパーで購入
6.0
57位
3.33ポイント
スーパーくどき上手
亀の井酒造
山形県
398 チェックイン
フルーティ
甘味
旨味
苦味
華やか
酸味
ジューシー
上品
くどき上手を超えるくどき上手 30まで精米された、米の旨味わ甘味が心地よく 、滑らかで上品な味わいのハイスペックなお酒です。 肴は煮甘だこの天ぷら
華やかでフルーティな香り、口当たりはスムーズ。雄町を30%まで磨いているのも素晴らしい。上品なお酒です。 肴はサザエ
2022/06/17 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 甘い林檎のような香り。 純度の高い蜂蜜のような上質で濃厚な甘味。 酸味は控えめでコクのある味わい。 極々僅かな苦味がきて余韻長めに終わる。 甘味に癒されたい時にピッタリのお酒。
スーパーくどき上手を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
スーパーくどき上手
純米大吟醸 30%
720ml
日本酒
亀の井酒造
山形県
2,200円
スーパーくどき上手
純米大吟醸 30%
1800ml
日本酒
亀の井酒造
山形県
4,400円
58位
3.33ポイント
池月
鳥屋酒造
石川県
297 チェックイン
旨味
しっかり
キレ
燗冷まし
じっくり
甘味
ふくよか
上品
(*´罒`*)🍶🍶🍶🍶 飲んで応援✊🏻📣 ̖́- 能登半島地震で破損を免れた池月の純米を頂きました😋 香りは微かにマスカット系🍇😊口当たり柔らかでまろやかな感じ😘無濾過生らしいピチピチフレッシュ🥰お米🌾の旨味が感じられる素直な純米酒😚👍キレも良くスッキリ✨ 外飲みは火入れでしっかりの池月ですが、家飲み初めてで生の池月でした🥳美味しいです✨
(*^▽^*)🍶🍶🍶 七尾市の道の駅食祭市場で購入です。 酒の中の酒と言う感じです。 美味しいです。地元のお酒の味を 再確認パトロールです。
@岩見沢 クラモチ 使用米は、五百万石 トラディッショナルな純米酒と思いきや、吟醸レベルの洗練された口当たり&後口スッキリ引き際が良い。 お米の旨味も十分に味わえて、落ち着いて呑める、良い旨酒でした❣️
59位
3.33ポイント
白滴
今西清兵衛商店
奈良県
121 チェックイン
甘味
仕事終わりの外呑み。 妻様仕事休みで、晩御飯を外で食べようとということになり、じゃあ呑めるところをリクエスト。 奈良駅近辺でこの店に辿り着きました〜‼️ 豊祝の立ち飲みは時間が合わず、こちらのお店で奈良地酒の白滴を頂きました〜‼️ 香りは華やかで、口に含むとサラッとしてて甘味を強く感じ、キレはスッキリしてました。
北海道から帰り、近所のスーパーで購入。久々の白滴。落ち着くなぁ😊
奈良旅行へ行ってきて、春鹿にて5種試飲をかましてきました。弱い旦那も試飲挑戦…途中で脱落しそうになってたけど。 これはお土産の一本。試飲では出なかったもの。初めて飲む。 甘い。飲んだ瞬間にそう思った。むわっと甘みが口に広がる、美味しい。
60位
3.33ポイント
美濃菊
玉泉堂酒造
岐阜県
105 チェックイン
クリーミー
美濃菊豊醸です。山田錦100%使用の普通酒です。少し甘めでフルーティー感も感じました。美味しい日本酒です。1760円(税込み)コスパも最強です。普段、晩酌として飲める最高の酒を目指した日本酒だそうです。その通りです😋
精米歩合: 50% 使用米: ひだほまれ100% 日本酒度:+3 甘辛:中位 酸度:1.3 濃淡:中位
一酔
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
山口県の日本酒ランキング
宮崎県の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
"マスカット"な日本酒ランキング
"梨"な日本酒ランキング
"こってり"な日本酒ランキング