Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"重い"な日本酒ランキング
"重い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
41位
3.46ポイント
小鼓
西山酒造場
兵庫県
469 チェックイン
酸味
辛口
旨味
甘味
花
桃
スッキリ
フルーティ
黒豆枝豆をアテにしたいがために買ってきた、隣町の小鼓。 久しぶりに飲んだけど、小鼓!って味がするわ。 美味しい、美味しい。
入口はスッキリした感じでフワッとした甘さだけど全体的には結構キレの良い辛口
4連チャン地元飲み2日目 誰かが持ってきたやつ
小鼓を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
小鼓
純米吟醸
1800ml
こつづみ
3,388円
42位
3.44ポイント
千代菊
千代菊
岐阜県
162 チェックイン
穀物
スモーキー
辛口
レモン
ふんわり
ラベルに記載無いけど精米歩合65%、日本酒度-13、米は飯米のハツシモだそう。めちゃくちゃ酸っぱい。白麹使った日本酒の中でも個性強め。この酸っぱさは庭酒や菩提酛みたいなタイプ。 限定でこれの生出てたみたいだけど気になるわ。
熱燗にして飲みましたよ。辛口なお酒は熱燗が美味しい気がします。
吟醸香とりんごのような香り あとに少し甘みが残るが心地よい
43位
3.39ポイント
金婚
豊島屋酒造
東京都
184 チェックイン
フレッシュ
プチプチ
さわやか
旨味
ガス
2023年11月28日 自宅にて晩酌。 以前に頂いていた姉からの東京土産を 開栓。スタジオジブリ・鈴木敏夫プロ デューサーとのコラボ日本酒とのこと。 2022年12月製造のもので、熟成が進ん でいるのかやや黄色味がかった色合い。 まずは冷酒で。微かに甘酒のような香 り。甘・旨・酸の中では酸がやや強め。 屋守のようなモダンな感じではないが、 これはこれで美味い。燗にすると冷酒 のときより甘さが薄れ、杉のような香 りが鼻に抜ける個性的な味わい。寄せ 鍋、鶏魚の刺身、鮪の切り落としなど と合わせて美味しく頂いた。
2024年2月16日 自宅にて晩酌。 年始に頂いていた姉からの東京土産を 開栓。花のような香りが有り、仄かに 甘く水のように軽やかな飲み口。癖の 無い柔らかで綺麗な味わいの酒だ。犬 之舌の刺身、糸縒鯛&疣鯛の炙りなど と合わせて美味しく頂いた。
〰 協会9号酵母 🌾国産米 2022/06 「金婚」は明治天皇の銀婚式を お祝いする願いを込めて命名されました 「金婚正宗」は明治神宮、神田明神、 東京二大神社の御神酒として 納められている唯一のお酒です 樽酒を結婚式に用いる習慣も 豊島屋が最初といわれています 屋守で有名な豊島屋の最古の銘柄 お米の甘旨味と酸の広がりがとても美味しい😋
44位
3.38ポイント
白鷹
白鷹
兵庫県
385 チェックイン
辛口
昔ながら
熱燗
コク
旨味
酸味
冷酒
常温
書いてないけど商品名はココロミと言います。295本限定のお酒で名前からして試験醸造的なお酒かな? ココロミってお酒は去年からやってて「磨かない贅沢」がコンセプトだそう。今年のテーマは 「しとかや」だとか。低精米低アルコールだね。結構華やかめなタイプで白鷹らしくない優しい飲み口かな? 米は特A地区産山田錦との事。1300円程度なのに贅沢だね。 たぶん西宮周辺しか出回ってないと思うけど見かけたら飲んでみて。
伊勢神宮御料酒として特に有名な1862年創業の白鷹 (勿論初めて知りました😅)を運良く開栓して頂きました。 ずわい蟹🦀お寿司🍣、お刺身等食べ放題なので 大満足です。 場所は神戸みなと温泉蓮です。 香りは余りキツくなく柔らかく広がるフルーティで苦味がこない味わいが鯛のお刺身や、かに🦀に良く合って食がすすみました。
よっ❗️男前‼️ そんなお酒、金松 白鷹🦅 山田錦と宮水のハーモニーは、渋くて深い、美しくて強い…いいお酒でした😊
45位
3.37ポイント
出羽の冨士
佐藤酒造
秋田県
74 チェックイン
旨味
フレッシュ
リンゴ
ジューシー
華やか
フルーティ
苦味
メロン
先週阪急百貨店に出羽の冨士来てましたが、特約店行ったほうが色々置いてそうと思い西中島の梅本酒店さんへ。 さけのわの地図で表示されてる場所から移転してるので注意。16時以降は店内で角打ちやってるそうです 迷ったので店員さんに聞いたら試飲させて貰えました メロンっぽいフルーティーな甘口 ややスッキリ系かな? 美味しいけど、純米あらばしりのほうがレアそうなのでソチラを購入しました😊
万華鏡みたいな綺麗なラベルが印象的。トロみ纏った甘味で最後苦味。スッキリしてて爽やかだけど、スクリューが異常な位に固くて開けるの大変だったのでそこは改善したほうが良いと思う。 年末に飲んだ純米無濾過生原酒のほうが安いうえにめっちゃ美味しかった。 美山錦使ってるからか知らないけど先日飲んだ常きげんに少し似た味わいある。少し🍇っぽい
佐藤酒造店 「出羽の冨士 純米大吟醸 芙知足」 秋田県由利本荘市矢島町の蔵。 秋田県産「一穂積」50%精米。 優しく爽やかな香り、ふくらみのある 米の旨味とほのかな酸味、スッキリと した余韻。 #日本酒
46位
3.37ポイント
百磐
磐乃井酒造
岩手県
134 チェックイン
オレンジ
燗冷まし
苦味
酸味
甘味
マイルド
ハチミツ
リンゴ
純米🍶岩手県産ぎんおとめ🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅🚃1日目 少し黄色。優しい酸と辛さ。食中酒。抵抗なくいける。 坂本酒店@盛岡 20240126
酒米と酵母の会。3番目は岩手県からぎんおとめとゆうこの想い。岩手と言えば、東北の純情か宮沢賢治由来の命名が多く、米の方はぎん使いのぎんおとめ。酵母のゆうこは開発者の岩手県工業技術センターの山下佑子さんに因んだもののよう。 スッキリ、辛口ですね。岩手のお酒も色々あって面白い。つづく。
美味しくいただきました(^-^)/
47位
3.36ポイント
楽の世
丸井合名
愛知県
233 チェックイン
パイナップル
酸味
旨味
トロピカル
濃厚
甘酸っぱい
どっしり
カラメル
後輩からの🎁 呑兵衛にあげるには並大抵のやつじゃ ダメだって事で、店主と相談したらしいw だからって20度はなかなか見ない🤣 当然の如く御燗🍶結構濃ゆい。 米の旨味がぎゅっと濃縮された感じ。 正しく、美味しく飲みたいお酒かな😋
桶売りの歴史を学びつついただく。 香りよく。甘味、旨味、全体的に力強く喉越しもよい。 パンチがあって美味い酒。
イレギュラーなお酒だそう。 杜氏さんが四段米を入れ過ぎたとか😅 ラベルの楽の文字は入れ過ぎた米を表現してて、青色は顔面蒼白になった杜氏さんを表してるそう。 ガッツリしてるけど、かなり甘酸っぱい。今まで飲んだ楽の世と比べてかなり甘めだけど、らしさ もしっかり感じる。 米は飛騨の棚田米との事。米の名前は出せないみたいだけど、ひだほまれとか岐阜限定の米なのかな? 広島の亀齢がそうだったように名前出すとクレーム来るけど、名前ださなきゃOKらしいし
楽の世を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
楽の世
【純米酒】山廃〔生酒〕720ml
1,650円
楽の世
【純米酒】山廃〔生酒〕1800ml
3,245円
48位
3.33ポイント
渓
王祿酒造
島根県
206 チェックイン
ガス
清涼
苦味
旨味
セメダイン
ヨーグルト
酸味
複雑
〰 2020 R02BY 仕込み16号 🌾兵庫県産 山田錦 R03/07 しっかり冷やしていたので 爆発する事なく無事に開栓 シュッワっと舌を刺激して にごりならではの厚みある お米の旨味だけどサラッと してキレッキレにキレる😋
島根県最終日! 王祿 渓 やっと飲めた〜 にごり酒はあまり飲みませんが 美味スッキリ! 抜群に美味い😋 酔っ払っての感想です🤪 PS 出雲大社行ってきました😜
強化合宿2杯目💪 辛口食中酒の王道😊 アジフライにもばっちりあいます👍
49位
3.32ポイント
隠岐誉
隠岐酒造
島根県
228 チェックイン
紹興酒
常温
スッキリ
爽快
辛口
熱燗
ワイン
ほのか
これでお正月用のお酒は終了。 これぞ淡麗辛口。 酸味はゼロ❗️ お米の旨味と苦味でできてます。
月を見ていたら寒くなったので…😋 旨味が先行するものの、すぐに苦味が押し寄せてくる。
アルコール度数は20度。ガツンときます。 広がる酸味にかすかな旨味。 今年も宜しくお願いします。
50位
3.31ポイント
丹澤山
川西屋酒造店
神奈川県
171 チェックイン
旨味
しっかり
常温
熱燗
酸味
スッキリ
燗酒
清涼
喉の奥に!飲み口良く!
本日の二杯目は地元神奈川の老舗の一杯 ・淡麗辛口 ・比較的薄めな舌触りで、ほんのりプリンの黄色い部分の香りがする ・軽めの甘味のあと少し酸味がある。 ・後味はアルコール感が少しある 精米歩合70% 日本酒度+4 アルコール13% 全体的に軽めの味わい。 香りがプリンぽくてビックリ! ただ、そんなに甘くはなくてすぐに酸味も来るので、プリン感は少ないが、プリンのようなタマゴ感のある純米酒が初めてで、これはいいかも。 ラベルの猫の後ろ姿も、少し哀愁があって可愛い。
低アルですっきり辛口系。ラベル裏に花火が。猫ちゃんはそれを観てたんですね。
丹澤山を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
丹澤山
(「隆」醸造元)「凜峰 山廃純米2015」1800ml
3,740円
丹澤山
【純米】山廃備前雄町〔火入れ〕1800ml
3,740円
2
3
4
5
6
こちらもいかがですか?
福岡県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
"ゴクゴク"な日本酒ランキング
"とろみ"な日本酒ランキング
"花"な日本酒ランキング