Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"重い"な日本酒ランキング
"重い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.94ポイント
酒一筋
利守酒造
岡山県
403 チェックイン
旨味
酸味
辛口
ヨーグルト
スッキリ
しっかり
バランス
どっしり
書いてないけど酒屋さんの説明だと雄町使用の無濾過生酒らしいです。 鶴齢にごりと一緒に たなか商店さんで購入。 生酒らしいフレッシュな味わいで甘辛が拮抗してる感じ。爽やかでフルーティー。 とろみ感じる優しい甘さ
2023吟醸新酒祭🍶 米の旨味をしっかり感じる 辛口🍶
三杯目は「酒一筋」に! 葡萄のような厚みある香り。 コッテリした口当たりに、ピリピリした辛味とクラシック感溢れる風味。キノコと共に食べると相性良く古風な感じの一時を楽しめます! 酒質自体はサラサラしているので軽やかさと味の厚みのメリハリが良いアクセントになります👍
92位
2.93ポイント
川亀
川亀酒造
愛媛県
317 チェックイン
旨味
辛口
フルーティ
甘味
コーヒー
キレ
常温
苦味
すっきりでグイグイ。 水だった・・・ のかも。
2021年9月12日 自宅にて晩酌。 昨日友人から頂いたヤズを、 本日は握りにして味わう。 合わせる酒は八幡浜の地酒・ 川亀。淡麗辛口で魚と好相性。 300mlでは物足りないが、2日 連続で飲んでいるのでこれく らいにしておこう…(´・ω・`;)
ラスト1本が、目に止まり気になって購入しました! 純米吟醸と純米大吟醸の責めをブレンドしたもの。 聞いてるだけでワクワク😊 しかもリーズナブル!! 開栓当日はニュートラルな印象。 食中酒として洗い流すたいいさんもタイプより、 寄り添うタイプと思いました。 2日目以降、味がまとまり甘味からのキレが目立ち 単品飲みでも美味しから頂きました。
93位
2.93ポイント
ひと夏の恋
新澤醸造店
宮城県
360 チェックイン
さわやか
メロン
バナナ
フルーティ
スッキリ
酸味
爽快
甘味
あたごの松 夏限定酒 何のストレス無くてグイグイいけます 女子が絶対好きなやつ❤️ アルコール分はしっかり15度あるので 飲みすぎ注意です
伯楽星は飲んだことがあるけど ひと夏の恋は初めて❗️ 普通の伯楽星の純米吟醸と比べると 香りは華やか😊 味わいはフルーティーかなぁ🤔 甘さと酸味のバランスも良く飲み飽きない感じです❗️ 好みは夏恋の方が美味しいかなぁ❓😀 究極の食中酒を目指してるだけあって食事を邪魔 しない飲みやすいお酒でした😃
原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 55% アルコール分 15度 製造者 (株)新澤醸造店 宮城県 好み ☆☆☆☆ 「究極の食中酒」をテーマに夏の食材を 引き立たせるお酒 キレイで爽やかな中にも芯のある味わい 「ひと夏の恋」ということで、 夏限定でスッキリとした飲み口 夏にピッタリの味わいでした
94位
2.93ポイント
銀嶺月山
月山酒造
山形県
562 チェックイン
旨味
甘味
辛口
キレ
スッキリ
優しい
苦味
まろやか
ちょっとしたクセがあるけど苦味はないかな🤔 これは食中酒🍶´- お刺身盛り合わせと共に😋 雲丹✺✺と(,,•д•,,) ンマ!! 沢山の良いお酒があったけど飲んだことの無いやつに興味が出ちゃうんだよね😅 写真はあるけど…たぶんちょっと飲んだと思うが… 感想のメモとってないのが4つくらいあった(´•ᴗ•;ก)
5/23(火)の備忘録②🍶 岩手の同僚からの差し入れ~⤴️✨ 山形の実家近くのお酒だとか😊 みんなで楽しく、 とても美味しくいただきました(^-^)/
いい天気ですね🌈 さて、ワイングラスで美味しいとありましたのでフルーチーを予想していたのですが…。 そうではなくて、やや辛旨口という感じでしょうか😋 そして、すごくフレッシュです🎉 で、米の香と旨味🎉 和洋どんなお料理にも合うと思いました👍✨
95位
2.93ポイント
カネナカ
中島屋酒造場
山口県
247 チェックイン
ナッツ
キャラメル
辛口
旨味
酸味
熱燗
しっかり
コク
辛いだけでなく旨味もあり、コクと酸のバランスもよい、キレ味が素晴らしいお酒です。 肴はマカロニサラダ
たまに行くお店で見かけ、ずっと気になってたこちら。 山口県周南市の中島屋さんのお酒、カネナカにチャレンジしてみました。 ラベルシブくていいね😎 店長イチオシでパリのコンクールで受賞したお酒ということもあり、期待しながら開栓。 キンキン冷えでの一杯目は、ん?ちょっと独特の風味が強い…生酛だしクセはあるよなぁ、ちょっと合わないかな、お燗の方が合いそうやな…🤔とか思いながら少し飲んで冷蔵庫へ。 これが2日開けて飲んでみたら、ウマっ‼️ なんか甘みがついて、なんとも言えないコクが出て美味しいじゃないの😳 味が開くっていうのはこういうことか〜、この味変は驚いたな∑(゚Д゚) 決して万人向けではないですが、作り手のこだわりを感じる良いお酒だと思いました。ごちそうさまでした🙏
雲丹いくら
96位
2.92ポイント
翠露
舞姫酒造
長野県
430 チェックイン
フルーティ
さわやか
甘味
しっかり
酸味
辛口
スッキリ
旨味
う〜ん…香りフルーティ⁈呑み口、甘苦&酸味…食中酒🍶としては🙆♂️あまり特徴がない⁈ちょっとコスパ的には…煮物、白子天ぷらを肴に…が…イマイチかな残念…
初 翠露 美山錦のお酒が久しぶり 香りはそんなにですかね 口に含むとさっぱり甘いのかなと思いきやグッと来ますね 酔ってからの開封なので…😅 明日にでも再度味わいます😝😝 1日おいて頂き 甘辛?でしっかり旨み セメ感が少し鼻に感じる感じですが 美味しく頂いてます😋
長野県産美山錦で醸した新酒しぼりたて~ 沈殿した澱をゆっくり絡めて、ちょっと振ってしまった、噴き出し注意と記載してあるのに😆 蓋を開けると「プシュ~」、セーフ😅~ 噴き出さず💦、無事に注がれちゃった。 色は乳白色。香りはおだやか、ほのかな花の香り。ピチピチしたガス感を舌に感じ、フルーティな飲み口だけど、甘いようで甘くない、すっきりしたにごり酒。程よい旨みがあって後味に微々な酸味と苦味が残ります。 アルコール感は結構感じる、17度原酒ですから、濃いです。 氷を入れてロックで飲みやすくなります。これ飲んだ方が美味しい気がします。 すっきりとした辛口の中に、シュワシュワしたガス感な味わい、肉料理🍖や中華など油が強い料理とは相性がいい😋~
翠露を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
翠露
すいろ辛口 純米吟醸 美山錦
【舞姫酒造】
3,685円
97位
2.91ポイント
一博
中澤酒造
滋賀県
244 チェックイン
酸味
旨味
メロン
苦味
しっかり
甘味
セメダイン
厚み
Sake Worldサミットでいただいたお酒です。 滋賀県産の吟吹雪を使用して醸されたお酒です。 生酛造りの酸味と旨みが上手く絡みあって 美味しいお酒でした。 食中酒にピッタリです。 同伴したワイン好きの友人もこのお酒の生酛造りの味を受け入れてくれました。
松尾大社 酒-1グランプリ㉔ 3年振りに飲む一博。うすにごり生酒の印象が強い 飲んだのは ●生酛 純米うすにごり生酒 生酛らしい酸味と飲みやすさが印象的だけど好みかと言われると🤔 ●純米うすにごり生酒 過去に飲んでるけど変わらず美味しい。 バランスめちゃ良いと思うんだよね。単体でも食中でも対応出来る万能タイプ
彦根に日帰り旅した時に、駅前のさざなみ酒店で購入👀 キレイで角打ちスペースもあり、店員さんも親切。 いいお店でした😙 せっかくなので、滋賀の飲んだことないお酒ということで、カズヒロさんをチョイス。 ふくよかで仄かに甘く、米の旨みが感じられ、しっかり飲みごたえあり😋 琵琶湖鮎の甘露煮とあわせて、ウマ〜❤️ さすが米どころ滋賀のお酒ですね😇
98位
2.90ポイント
越の鶴
越銘醸
新潟県
284 チェックイン
旨味
フルーティ
ガス
しっかり
スッキリ
甘味
辛口
コク
新潟にある秋田犬の看板犬が有名な小林酒店へ行かれた方からいただいたお酒。 ほんのり甘くて、じんわりと米の旨味。22年12月製造だけど熟成感も無くスッキリしてて飲みやすい。 少し桃や乳酸っぽい風味ある アル添したお酒のなかではかなり美味しい部類に入ると思う
香味のバランスがよくフレッシュでまろやかな味わいの美味しいお酒でした 😋
あっさりとしたあたり。 中盤に旨味と辛味のコクが主張する。
99位
2.90ポイント
極上吉乃川
吉乃川
新潟県
399 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
さわやか
キレ
甘味
冷酒
まろやか
柑橘系のフレッシュな吟醸香、甘味と芳醇な旨味を感じながらキリッとした辛さでキレて行きます、お刺身や塩辛によく合います😋
. 酒米:五百万石 精米步合:55% 日本酒度:+7 酸度:1.2 豊橋の本駅にある「天串」さんにて 辛口で酸味は弱め。 さわやかな香りとツルツルとした透明感のある口当たり。 ☆4.0
スッキリ爽やかな香り 😌 フレッシュで濃醇な味わいの美味しいお酒でした😋
100位
2.89ポイント
唯々
竹内酒造
滋賀県
286 チェックイン
花
酸味
旨味
メロン
しっかり
さわやか
華やか
軽快
ジューシーで程よい甘さ。 アルコール17度でも軽く感じる。
杜氏さんが代わって今年から米は渡船使ってるそうです。 フレッシュで甘酸っぱいけど複雑な味。軽くガスってるかな?売り上げの一部が動物愛護に寄付されるそう😺🐶 全体的には軽快な飲み口かなぁ? ラベルがエモいね。夏のラベルとか ぼくのなつやすみみたいな世界観やもんな
家飲み。 滋賀県産 山田錦100% 色はやや白みががっている。 口当たりはすっきりまろやか。 味わいは青リンゴ🍏のような甘味。酸味もブレンドされて甘酸っぱい。 お?甘いかな?と思ったら、酸味が現れてインパクトがある🤩 後味には米🌾の旨みが広がり、酸味と相まってより際立つ。含み香も突きぬけていくように感じた。 甘すぎないことで酸味と薫りもしっかりと感じ、芳醇かつ爽やかなお酒が楽しめた😊
唯々を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
唯々
純米吟醸
日本酒
火入
180ml
滋賀県
竹内酒造
880円
とくりやKOBIN 呑みくらべセット 香 かおり 花と猫
唯々
三連星 火入
180ml
3本
日本酒
滋賀県
3,300円
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
愛知県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
滋賀県の日本酒ランキング
"花"な日本酒ランキング
"リンゴ"な日本酒ランキング
"セメダイン"な日本酒ランキング