Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぎんれいがっさん銀嶺月山
562 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

銀嶺月山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

銀嶺月山のラベルと瓶 1銀嶺月山のラベルと瓶 2銀嶺月山のラベルと瓶 3銀嶺月山のラベルと瓶 4銀嶺月山のラベルと瓶 5

みんなの感想

月山酒造の銘柄

銀嶺月山銀嶺

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県寒河江市谷沢769−1Google Mapsで開く

タイムライン

銀嶺月山純米吟醸 月山の雪
alt 1
23
ゆたパパ
開栓直後はやや強めのアル感。 日が経つにつれて角が取れたように感じました。涼冷え位が飲み頃かもしれません。 ふるさと納税の返礼品になっているようです。
銀嶺月山山形讃香 雪女神
1
123456_ryo
山形讃香 その年最高の山形県の酒米『雪女神』を、その年の造りが最も充実している蔵元が最高の造りする酒、とのこと。(酒ミュージアムのメニューよりそのまま引用。) 確かに旨いが、アテが欲しかった…(感覚的には翌日の会津若松の2本の方が美味しく感じた。)
銀嶺月山辛口純米吟醸 豊龍蔵純米吟醸
alt 1
138
よしお
熱燗にて。 甘味が少ない。 米の旨味、温めてしっかりと。 やや酸味を感じて終了。 ふるきよ昔ながらのお酒。 結構すき。
alt 1
alt 2alt 3
27
obayo
貰い物ですが、ホテルで飲んでます。一口、口に含んでかるい辛旨味を感じて、冷蔵庫から出してちょっと時間をいて飲み頃旨味が増す感じ。
銀嶺月山本醸造からくち本醸造
alt 1alt 2
21
K1wader
月山の自然水(日本名木百選)を仕込水に、極寒の雪蔵でやさしく低温長期発酵させた通好みの本格辛口 きめ細やかでやわらかな味わい
1

月山酒造の銘柄

銀嶺月山銀嶺

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。