Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ぎんれいがっさん銀嶺月山
600 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

銀嶺月山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

銀嶺月山のラベルと瓶 1銀嶺月山のラベルと瓶 2銀嶺月山のラベルと瓶 3銀嶺月山のラベルと瓶 4銀嶺月山のラベルと瓶 5

みんなの感想

月山酒造の銘柄

銀嶺月山銀嶺

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

山形県寒河江市谷沢769−1Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
35
Nanka Yokai
キリッとした辛口でキレの良い酒。だけど残って嬉しい旨みが凝縮されたような後味を感じます!鼻に抜けていくメロンのような吟醸香もキレイです✨ 夜中、実家に着いて、頂きものを一献🍶 日中は年最大級のコーヒーイベントを見学し、思いのほか疲れ果ており、着いたら即寝るつもりだったのに、お酒をみると😅
ジェイ&ノビィ
Nanka Yokaiさん、こんばんは😃 香る辛口酒は良いですねー😊 昼間の疲れを癒すのは睡眠😴の前のそういう旨い日本酒🍶ですね🤗
Nanka Yokai
ジェイ&ノビィさん、こんにちは! おかげでグッスリと眠れました💤
alt 1
alt 2alt 3
37
ヤスサケ
サンデシリーズ また山形酒😂 山形は寒河江市、月山酒造さんの銀嶺月山です。 お味ですが、 香りは軽め、穀物感。 飲み口は穀物感の甘さを感じますが、やや辛め、酸苦はほぼ感じず、すーっとキレていきます。 全体的にあっさりさっぱりで、水のように頂きました。
alt 1
alt 2alt 3
23
Kevin
激務の後のささやかな楽しみ!月山酒造は私を日本酒の素晴らしい世界に誘惑してくれた銘柄です。ありがとうございます。広東語で白灼基圍蝦と呼ばれる海老の炒め物。海老のうまみがこのやや辛口の日本酒と絶妙にマッチする!
英語>日本語
5
ykyk
山形の方からお土産で頂いた。 口当たりもサラリと軽くクセがなく飲みやすい。単体で楽しむよりも食中向き。鴨鍋とかと合いそう。おちょこよりもワイングラスなんかが良い。
銀嶺月山純米大吟醸 生酒 Type-N純米大吟醸生酒
alt 1
家飲み部
53
ぽん
月山酒造 「銀嶺月山 純米大吟醸生酒 Type-N」 山形県寒河江市の蔵。 山形県産「出羽の里」50%精米。 爽やかな香り、柔らかい米の旨味、 フレッシュで爽やかな味わい。 #日本酒
1

月山酒造の銘柄

銀嶺月山銀嶺

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。