Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ラム"な日本酒ランキング
"ラム"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.19ポイント
酒仙栄光
栄光酒造
愛媛県
190 チェックイン
辛口
フレッシュ
昔ながら
旨味
ガス
スッキリ
キレ
さわやか
2024年5月1日 自宅にて晩酌。 栄光酒造の初夏限定酒、新緑を開栓。 微かに澱が絡んだ火入れ酒で、華や かな上立ち香が有る。甘さ控え目の 旨酸系で、かなり酸の立つ爽やかな 味わい。まさに新緑のような清々し さを感じる1本。地物の鮃刺身、鮎 の塩焼、八幡浜のじゃこ天などと合 わせて美味しく頂いた。
2024年2月28日 自宅にて晩酌。 恐らく今季最後になるであろう酒仙 栄光の初しぼりを飲む。フレッシュ な飲み口でキレの良い辛口。和食全 般に合うお気に入りの1本。蛍烏賊、 帆立の酒蒸し、鰤の塩焼などと合わ せて美味しく頂いた。
2023年9月5日 自宅にて宴会。 鮎飯と芋炊きを仕込み、帰省中の姉を 囲んで家族で酒を飲む。2本目は酒仙 栄光 特別大吟醸 金賞受賞酒。地元で 一番馴染み深い酒蔵、栄光酒造のとっ ておき。令和四酒造年度(令和5年開 催)全国新酒鑑評会に於いて5回連続、 13回目の金賞を受賞した酒だ。やや とろみがかった印象の酒質で、華や かな吟醸香を放つ。公式オンライン ショップでは淡麗辛口となっている が、上質な甘味・旨味とアルコール 感があり、思いの外濃厚な味わい。 開栓3日目にはアルコールのツンと した感じが抜けて角が取れ、まろや かな砂糖水のような味わいに。単体 でじっくりと飲み進めたい美酒だ。
22位
3.12ポイント
八鹿
八鹿酒造
大分県
385 チェックイン
辛口
華やか
スッキリ
旨味
桃
レーズン
甘味
熱燗
これも3日の記録。 知恵美人だけでは足りず、小瓶を投入。 こちらも好きになった八鹿のピンクラベル! 知恵美人よりも円やかに感じます。 美味し!
日本酒より焼酎の銀座のすずめの印象が強い蔵。試飲して購入。 華やかな香りで飲んでもフルーティー。1801酵母使ってて分かりやすい甘フルーティーなお酒。これの生酒出して欲しいなぁ。 キンキンに冷えてるより少し常温寄りのほうが甘フルーティー感じられる気がした。
2023吟醸新酒祭🍶 米の旨味をしっかり感じる 辛口🍶
八鹿を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
八鹿
スパークリング Niji(にじ)
360ml
【大分県玖珠郡 八鹿酒造】
1,663円
八鹿
スパークリング Niji(にじ)
720ml
【大分県玖珠郡 八鹿酒造】
3,240円
23位
3.11ポイント
松浦一
松浦一酒造
佐賀県
195 チェックイン
旨味
醤油
梨
ジューシー
洋梨
甘味
濃厚
どっしり
② 松浦一酒造さん ✨第9回雄町サミット吟醸酒の部優等賞✨ 赤磐産雄町を50%まで磨いて使用! では、一口…ん〜こちらも美味い! 穏やかな香り😳👍 口の中に爽やかなであり酸味も感じながらの 旨味も最高です!
非常にキリッと酸味の具合の良い純米酒です(´・ω・`) こく旨で広がりのある味わいです 燗でよりキリリ 熱めだと旨さは控えめでわ渋みがわかります あては冷奴にしましたが、しっかり寄り添い冷奴のうまさを活かしてくれます あてなくてもしっかり味わえる食中系です 私は辛口酒をよく飲むので私基準では辛口?て思いますが、非常に良いお酒です 太田氏は新宿再放送でした ゴールデン街はやはり憧れますね
かわにし酒販さんに行った目的はコレ。 書いてないけど店頭では無濾過生原酒って表示されてた。 ラベルの雰囲気と違ってフルーティーで今風。スッキリさらりとした飲み口で後半やや辛め。少しガス感あり。 栄光冨士をスッキリさせて少し辛くさせた感じ? 微妙な書き方したけど結構甘旨しっかりあって美味しいよ。純米吟醸の生も置いてたから飲んでみたいなぁ。 初日より2日目以降のほうが美味しいと思う
24位
3.08ポイント
銀シャリ
白杉酒造
京都府
170 チェックイン
ガス
セメダイン
マイルド
シャープ
辛口
メロン
しっかり
フレッシュ
酒米は飯米のササニシキです。いつも行く酒屋の主人に勧められたお酒です。最初ピリッと辛くその後マイルドに甘い感じが口の中に広がります。美味しく飲めました。1650円
金曜日のシングルカップ。白木くぎん酢飯、ライチスタートはバナナリキュールの甘み、きめ細かい炭酸の泡、口の中で最初に滑らかな酸味、中盤を支える米の旨みの甘み、リンゴの芯のある甘みと苦みのあるすっきりとした後味。
中国語
>
日本語
京都にも訪れたので2杯目は京酒の「銀シャリ」に。 ほのかにマスカット感ある香り。 口当たりはスッキリ…かと思えばジュワッと広がる葡萄のような芳醇な甘酸渋味。 ネーミングとの落差に良い意味で裏切られました! 僅かにチリチリしたガス感もフレッシュさを醸し出してくれます👍
25位
3.02ポイント
盛典
岡田本家
兵庫県
148 チェックイン
ガス
辛口
酸味
フレッシュ
桃
甘味
軽快
バランス
謎のチーズ屋で角打ち② この店の角打ちはセルフなので冷蔵庫を捜索してると未開栓の盛典を発見! 開栓プロのねむちさんに託しました😁 先日のオフ会で辛口色々飲んで物によっては辛口いけんじゃね?ってモードになってるので飲んでみた 確かに辛口なんだけどガス感と程よい甘味で美味しい😁
兵庫県の酒蔵数軒がコラボったお酒だったような気がします。
もふもふと一緒に兵庫酒に特化した酒屋さんにて購入。 店内で角打ちしてる人が多数居て異様な雰囲気だったのでイベントですか?と店の人に聞いたら、近くで開催されてる大関の蔵開きから流れて来た人との事。 スルメイカの匂いが充満してて店員さんに臭くてすみませんって言われました🤣 農業高校の生徒が採取したサルビア酵母で醸したお酒。 少し微発泡で独特の風味。甘めだけど化粧品みたいな他にないような香り。後半は少しナッティー。 少しクセ強かなと思った 3日経つと少しラムレーズン感も 開けたてより断然美味しい😋
26位
2.99ポイント
薩州正宗
濱田酒造
鹿児島県
316 チェックイン
甘味
酸味
辛口
旨味
スッキリ
綺麗
熱燗
常温
鹿児島のお酒は初めて。 濃ゆいのかなぁ〜と思っていたのですが、スルりといただけました。
はせがわ酒店で飛露喜とセットで売っていた1本。2020年10月の製造という事で、この在庫整理に飛露喜を使ったのかな…😅 まあでも飛露喜が労せず買えるし、薩州正宗にもあまり悪い印象はなかったので、セット購入。 製造から1年近く経過した生貯蔵酒なので少し不安はあったが、品質的な問題はなかった😄 むしろ以前純米吟醸を飲んだ時に感じたクセを感じず、その時より美味しく感じる🌟 若干の甘み、強めのアルコール感と喉に来る辛さがあり、特徴には欠けるが普段飲みには充分な味わい。冷酒が一番良い😚
燗で。 酸味がたって、旨味を包む。
27位
2.98ポイント
聚楽第
佐々木酒造
京都府
380 チェックイン
辛口
フルーティ
スッキリ
旨味
丸み
芳醇
キレ
まろやか
佐々木酒造で利き酒ガチャ こちらも蔵元限定のお酒。冷蔵庫に入れて売られてたけど生酒かどうかは不明。 華やかでフルーティー。辛口だけど美味しい 4合5500円😱 高級なお酒は大体1801酵母使用だったわ。
サケモノガタリin関西(´・ω・`) 赤いのは瓶の色です 適度な熟し感で、やや淡麗かと思いますが噛めば噛むほど味わい深くなりますね これはあてがほしくなります じっくり飲みたくなるタイプなのでイベントには不向きかもしれません
いただきもの。 クラシックな米の味を残しつつ、 しっかりと大吟醸らしいフルーティー。8
28位
2.94ポイント
松尾
高橋助作酒造店
長野県
217 チェックイン
フルーティ
辛口
旨味
キレ
綺麗
酸味
ヨーグルト
穏やか
〰︎ 2023BY 協会14号酵母 Style6000 🌾長野県産 山恵錦 2023/12 ジューシーで爽やかな酸 クリーミーでとろっとろ やや辛味でピリッとする😋
〰︎ 2022BY 酒母米35% Style5800 🌾長野県斑尾山麓産 山恵錦 2022/12 ジューシーで旨口 シャープにキレる辛口😋
〰︎ 2023BY 協会14号酵母 Style6000 🌾長野県産 山恵錦 2023/12 爽やかな酸とフレッシュな果実味 辛味がありキレも良く食中酒としても😋
29位
2.93ポイント
カネナカ
中島屋酒造場
山口県
247 チェックイン
ナッツ
キャラメル
辛口
旨味
酸味
熱燗
しっかり
コク
辛いだけでなく旨味もあり、コクと酸のバランスもよい、キレ味が素晴らしいお酒です。 肴はマカロニサラダ
たまに行くお店で見かけ、ずっと気になってたこちら。 山口県周南市の中島屋さんのお酒、カネナカにチャレンジしてみました。 ラベルシブくていいね😎 店長イチオシでパリのコンクールで受賞したお酒ということもあり、期待しながら開栓。 キンキン冷えでの一杯目は、ん?ちょっと独特の風味が強い…生酛だしクセはあるよなぁ、ちょっと合わないかな、お燗の方が合いそうやな…🤔とか思いながら少し飲んで冷蔵庫へ。 これが2日開けて飲んでみたら、ウマっ‼️ なんか甘みがついて、なんとも言えないコクが出て美味しいじゃないの😳 味が開くっていうのはこういうことか〜、この味変は驚いたな∑(゚Д゚) 決して万人向けではないですが、作り手のこだわりを感じる良いお酒だと思いました。ごちそうさまでした🙏
雲丹いくら
30位
2.92ポイント
蓬莱泉
関谷醸造
愛知県
2,493 チェックイン
旨味
甘味
フルーティ
フレッシュ
スッキリ
上品
酸味
華やか
年1回限定販売のレア酒。 貴重でなかなか開けられませんでしたが、 自分へのご褒美にようやく開栓。 お米の旨みを感じさせつつ、 上品でまろやかな甘さ。 自社栽培の酒米「夢山水」を、 精米歩合30%まで磨いています。 高価ですが今年もまた購入したいです。
生のまま半年以上熟成した秋限定酒。 豊かな甘みで、まろやかな口当たり。 冷やがお薦めで、食事にも合わせやすい。 アルコール分は17度とやや高め。
純米大吟醸を低温で3年熟成。 まろやかなお米の甘味に、 奥深さを感じる味わい。 さすがの高級酒です。 一見かわいらしいラベルは、 福瀬餓鬼書家の描き下ろし。 文章は平家物語。 これまた味わい深い。
蓬莱泉を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
蓬莱泉
ブルーベリーのお酒
720ml
1,925円
蓬莱泉
熟成生酒 和
720ml
2,088円
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
栃木県の日本酒ランキング
奈良県の日本酒ランキング
和歌山県の日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング
"ヤクルト"な日本酒ランキング
"常温"な日本酒ランキング