Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅらくだい聚楽第
408 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

聚楽第 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

聚楽第のラベルと瓶 1聚楽第のラベルと瓶 2聚楽第のラベルと瓶 3聚楽第のラベルと瓶 4聚楽第のラベルと瓶 5

みんなの感想

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

京都府京都市上京区 日暮通 椹木町下ル北伊勢屋町727Google Mapsで開く

タイムライン

聚楽第洛中伝承純米大吟醸
alt 1
家飲み部
37
tomo
聚楽第 純米大吟醸 洛中伝承 後輩の赤ちゃんのお祝い返しで頂いたカタログギフト㊗️なんとお酒のカタログギフト‼️ 今はこんなのもあるんですね💕︎そこに掲載されてる10種くらいからどれが我が家に合ってるか調べまくって、チョイスしたのがコチラ‼️ さて開栓😆香り💜はスッキリとした感じ✨最初のアタックはまろやかで優しい甘みの口当たり、後からスッキリ辛口でキレる美味しいお酒🤤美味いぞ!
alt 1
18
Sho
甘酒をうんと上品にした、と言いたくなる日本酒。こんな日本酒もあるとは、日本酒は奥が深い。美味しいけど、これって食べ物は何に合うんでしょう?
alt 1alt 2
Harves 梅田店
28
Kosby
大阪旅行の夜食として、スーパーでこの日本酒の小瓶とカニとフルーツの盛り合わせを買った。一番高い1500円のものを選んだ。味はとてもフルーティーで甘く、ボディは軽めだが、香りはとても豊かでまろやか。とても驚いた!料理との相性もバッチリ🥰。
英語>日本語
alt 1alt 2
alt 3alt 4
21
mayomiso
しばらく泡盛(五年古酒 まさひろGOLD43度を炭酸水で割る飲み方にハマりました)を楽しでいたので久しぶりの日本酒🍶 京都旅行中、和食を食べた店で飲み逃したお酒だったので、京都駅で見つけたのでお土産にしたお酒。 飲んだ瞬間口の中が甘い 焼き魚と合わせたのは大正解。
alt 1
外飲み部
21
もやい
まろやかな米の甘みと奥深さを感じられる。 後味にはキレもある。 甘口★★★☆☆辛口 濃厚★☆☆☆☆淡麗 香り強い★★★☆☆香り弱い 苦味★★☆☆☆ 酸味★★☆☆☆ おすすめ度⭐️⭐️⭐️⭐️
1

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。