Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"芳醇"な日本酒ランキング
"芳醇"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.37ポイント
美田
みいの寿
福岡県
315 チェックイン
ヨーグルト
辛口
酸味
ガス
紹興酒
さわやか
クリーミー
しっかり
琥珀色でふくよかな口当たりのお酒です。 ナツメヤシの香りが全体的に甘く、杉の香りが洗練された印象を与えます。 酸味もあり、すっきりとした辛口の仕上がりになっています。🧐
英語
>
日本語
山廃純米にごり🍶糸島産山田錦🌾 苦旨キリッと✨。辛口。見た目よりは、でろでろ感は少なめ。烏賊🦑で少し苦味薄まる。草感が出る。海老チーズ春巻🦐🧀のチリソースで甘み😅オモロー😆 海と@高田馬場 20230608
十六杯目は「美田」にしました! 昨年の福岡旅が恋しくなったので頂くことに👍 口当たりは濁りらしくドロッとしていて米感がふんだんに感じられる味わい。 ドライなのもあって、濁り酒にしてはスルスルと飲めてしまう美味しさで先の豚丼の脂もサッパリとウォッシュしてくれてリセットに丁度良い存在です✨
美田を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
辛醸
美田
山廃純米 火入れ
1800ml
しんじょう
びでん
3,465円
古醸
美田
山廃純米 糸島産穀良都
1800ml
こじょう
びでん
3,597円
72位
3.37ポイント
喜多屋
喜多屋
福岡県
884 チェックイン
フルーティ
辛口
スッキリ
旨味
冷酒
甘味
華やか
しっかり
こちらは上司に送ったお酒のお返しでいただいたもので、私にとっては初めての福岡県のお酒です!福岡県の日本酒って何を選べばいいのか分からなかったのでこういうカタチで飲めるのはとてもありがたいです! バランスの良い美味しいお酒です。火入れなのでこの味が崩れにくいという点が最も素晴らしいですね。何日経っても美味しく飲めます。 甘さはあるものの旨味がメインであるためあまり気にならず。 この飽きずに飲める感じはなんでしょう。酸味・苦味・渋みをそんなに感じるわけでもなく、サラッとしているのになぜか地味深いのが不思議です。 実は飲んだまま投稿し忘れていたのですが、こちらはお正月にいただきました。こういう香りの良い淡麗なお酒はやっぱりおせち料理のような和のものと相性が良かったです♪ 初めての福岡酒はシンプル良いお酒でした。
フルーティーな香りと味わいがよいです。スッキリとしていて、飲みやすいお酒でした。
福岡県糸島産 山田錦100%使用。 しっかりとした味わい。華やかな感じは無いけれど 旨味があり辛口に感じました。 きびなごのローストの苦味に良く合いました。
喜多屋を買えるお店
酒の甫坂
Amazon
大吟醸 極醸
喜多屋
喜多屋
720ml
35%磨き
5,980円
純米大吟醸
喜多屋
喜多屋
33%磨き 燦燦
720ml
6,050円
73位
3.36ポイント
天野酒
西條
大阪府
214 チェックイン
味噌
旨味
コク
甘味
カラメル
酸味
穀物
辛口
自宅にて。大阪河内長野天野酒、初めていただきました‼️ 高野街道にあるこの酒蔵、周辺がいい雰囲気。初めて伺いましたが、有名なところなんでしょうね、ひっきりなしにお客さんが来てました。 お味はと言うと、なかなか辛口なお酒で、大人好みの通なお味でした。
大阪GET 米の持つ純粋な旨味とふくよかさが感じられるお酒です。
天満大酒会(´・ω・`) 天野酒の夏物です 原酒の芯の強さがあり、スパッとしています やや辛口に入ると思います 天野酒は行動範囲で全く見ないのが難点 なんか近所のセブイレに國乃長の純米吟醸売っててびっくりしたのですが
74位
3.36ポイント
十代目
橋本酒造
石川県
102 チェックイン
@酒の大沢 使用米は不明 フルーティさは皆無。 淡麗辛口でもなく、まぁまぁ熟成されておりますね。 味は旨味の強い芳醇系です。 大吟醸スペックなんで、後口は意外にスッキリ。 いわゆる、ザ日本酒ですかね。
昨年の山中温泉旅行道中で立ち寄った橋本酒造さん。店内がちょっとした博物館になっていて精米歩合やお酒がどのような工程で作られてるいるのかなど、分かりやすく説明されているのでとても勉強になります。私はハンドルキーパーだったので試飲は出来なかったのですが、社長さんがバンバン勧めて下さるので家族はホロ酔いになってました(汗)全体的に辛口のお酒が多かったようですが、試飲した嫁さんチョイスで購入しました。とりあえず冷やで飲みましたがやはり辛口。試しに熱燗にしたところ、ふんわりまろやか飲みやすくなりました。色が結構琥珀色してるので磨きは浅いのかもしれません。個人的には常温から熱燗で飲むのが正解かと。甘口を冷やで飲むのが好きですが、辛口を熱燗でチビチビもいいなと思いだしてきた今日この頃( ˘ω˘ )
いただきモノのカップ酒🤤 米の旨みと糖蜜の様な香りが特徴的。 アルコール感もある。
75位
3.36ポイント
美富久
滋賀県
61 チェックイン
紹興酒
キャラメル
ひろがる
手裏剣という、初めてみるジャケットです💠 超辛口というだけあって切れ味するどいです!かなりガツンと来る、と思ってたらアルコール20度でした😇
・ 【タイプ】◉フルーティ/しっかり/古酒 【香 り】穏やか:1,2,3,4,⑤:華やか 【 味 】淡 麗:1,②,3,4,5:濃 厚 【余 韻】短 い:1,2,3,④,5:長 い 【状 態】◉冷/常温/温/熱
酸、ジューシーな甘旨、黒糖、フレッシュな酸。乳酸。
76位
3.36ポイント
若葉
若葉
岐阜県
84 チェックイン
スモーキー
砂糖
しっかり
味わいは濃醇さはありつつ口当たりは軽め(´・ω・`) 燗するとさらに柔らかさがあります 香ばしいこくが控えめに、辛さも少々 良いバランスであても幅広く 限定酒ですがスタンダードな味わいです 太田氏は鎌倉 私も2ヶ月半程前に行ったばかりで懐かしく 改めてほんまええ地ですね 紹介されたお店も個性的でうまそうなお料理ばかりでした
若葉の無濾過原酒ですが、夏頃購入してまだ若いと感じたので押し入れで寝てもらっていました( ・'ω'・ ) かなり良い感じに味わいが乗り、無濾過のパンチは持ちつつ若葉らしい素朴な田舎感も失わないバランスです さらにまた押し入れに入れてみますが、十分でした 若葉ではなく樋口新葉氏は素朴ではないトリプルアクセルです やはりROCはえげつないので難しいですが、日本勢なんとか頑張って表彰台欲しいです
( ・`ω・´)非常に旨さとこく、香ばしさがあり、レギュラー商品は熟し感も感じる若葉としてはこちらは比較的洗練されています 軽めに見えて芯のしっかりしたところはありますし、奥に熟し感もやはりありますね 燗すると本領発揮します こくがよく出ます 冷めてくると甘みがよく出ますね こちら酒造様から買うたんですが、酒粕も頼むとかなり量入れてくれました たまに酒造様から買うからですかね 焼いて食すと半端なく旨いですね
77位
3.35ポイント
女城主
岩村醸造
岐阜県
225 チェックイン
辛口
さらり
プルーン
酸味
旨味
ほのか
甘味
さっぱり
日本酒ではないのですが、 これ、美味しかったです‼️ 笠木の柚子果汁と「女城主」の吟醸酒をブレンドしたとのこと。 ジュースかと思うほど濃厚で甘く、あまりアルコールは感じません。 香りも良いですし、柚子の苦味も効いていて、スッキリ爽やかに呑めてしまいます。 悪くないですねー
スッキリとした辛口 食事に合わせやすい
ほんのりした甘さとほどよい酸味と後味にキレのよい苦味が飲みやすくいろんな食事に合う美味しいお酒だと思いました。
78位
3.35ポイント
澤正宗
古澤酒造
山形県
89 チェックイン
久しぶりに山形に行きました😊 叔父さんの家で飲ませてもらった日本酒 まろやかでお酒らしいお酒、普段飲みにはこういうのが丁度いい😊 夜は朝日鷹もあったはずだけど飲んだ記憶もなく、 撮り忘れ🥲
ワオー純米だなぁ米の香りが深みあり 後味がズドンときます。
やはり、蔵の味はあるのだなぁと感じる。 後味が蔵の味か。 蔵見学で買った1本。
79位
3.35ポイント
西条鶴
広島県
85 チェックイン
梨
サイジョウツル 地名の「西條」と、めでたい「鶴」をあわせ「西條鶴」と命名。 創業より使っている酒蔵、母屋等は平成28年に国の登録有形文化財に指定されています。
宴会の持ち帰り酒、ラベルに申し訳ない ぶどう的香りと甘さ
西條鶴三
中国語
>
日本語
80位
3.34ポイント
空
関谷醸造
愛知県
356 チェックイン
フルーティ
甘味
スッキリ
軽快
安定
果物
鮮烈
豊田支所
飲みやすい
飲みやすくめちゃうまかった!好きな味
空を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<予約品・2024年5月11日入荷予定>蓬莱泉【純米大吟醸】
「空」
生version〔生酒〕1800mlギフト
御歳暮 御年賀
9,790円
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
秋田県の日本酒ランキング
大分県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
"芳香"な日本酒ランキング
"ふくよか"な日本酒ランキング
"こってり"な日本酒ランキング