Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"芳醇"な日本酒ランキング
"芳醇"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
61位
3.42ポイント
太刀山
吉江酒造
富山県
81 チェックイン
キャラメル
使用米は、五百万石 昨年末に富山のアンテナショップで購入 この銘柄は知らなかったなー 色は淡い琥珀色 見るからに熟成感たっぷりで、風味もその通り キレもあり、しつこさもないので、比較的呑みやすくはありますが、華やか&甘口好きの相方には合わなかったようです。 焼き鳥とはうまくマッチングしませんでしたけど、寝かせたら膨らみが出るような気がしますので、暫く放置しようと思います。 なかなか個性的なお酒で、嫌いじゃないなー
太刀山は飲んだ事有りますが、余り記憶が無く、久しぶりに買ってみました。 甘味は殆ど感じず、少し渋めの白ワインぽい後味があります。 白ワインの定番の魚料理とかと一緒に飲むのが良いでしょうね。 これからは冬なので、ブリダイコンあたりが美味しそう。 自分は勿論、お酒だけで飲んでます。
富山駅前伊真沁の1杯目。辛口だけどくせ弱め。
62位
3.41ポイント
常きげん
鹿野酒造
石川県
773 チェックイン
旨味
しっかり
苦味
酸味
甘味
フルーティ
辛口
キレ
(*^o^*)🍶🍶🍶🍶 酒屋のお姉さんに、旨味系おすすめを聞いて購入してきました😀 自家栽培山田錦100%使用した純米生酒を約一年間氷温熟成させて秋に蔵出しの品😊 口当たりは、さらりと軽やかで優しい甘味と旨味😚スッキリとした酸味で、微かにぶどう🍇のような香り😘 いつものガツンと来るお酒ではなく、角の取れた円やかなお酒になって飲みやすい🥳
⎛;c*•ヮ•⎞🍶🍶🍶+ 本日は地元石川県のお酒、常きげんのカップを頂きました😀 今日は寒いので熱燗にて🍶 やっぱりカップ酒は熱燗に限りますね😚💕旨味が良い感じですね😊お酒の王道ストロングスタイルで美味しいお酒ですね😆👍✨
(* ̄ー ̄)🍶🍶🍶🍶 地元のお酒のKISS of FIRE。 たまにテレビのCMにも出てきます。ちょっとお値段もはるので手がでませんでしたが、頂き物🎊冷やして頂いてみました。癖の無い飲みやすいお酒ですが、ちょっとおとなしいのと普通過ぎて拍子抜け?綺麗な飲み口のお酒でした。
63位
3.41ポイント
君の井
君の井酒造
新潟県
307 チェックイン
ヨーグルト
旨味
酸味
辛口
レーズン
スッキリ
穏やか
ふくよか
サビ猫ロックと一瞬に購入。ふなぐち燻香もゲット! アルコール感強めだけどトロミ含んだ甘みとガツンとした辛味。思ってたよりかなり美味しい。
故郷の兄からのいただきものです。 野菜も同じく。揚げ浸しに。 メインは戻り鰹のたたきに山ほど茗荷を添えました。今日は新潟シリーズです。 すっきり辛口がよく合いました。
新潟土産 パート2 この前の雪中梅と一緒で頂き物の君の井🙏 季節限定の夏酒☀️ 昨日は暑かったのでキンキンに冷やしてから いただきました 香りはほぼ無く、サラーっとした呑み口 後味に少しクセを感じますが 低アルコールなこともありスルスル 飲めてしまいます 美味しくいただきました😄
64位
3.40ポイント
西の関
萱島酒造
大分県
606 チェックイン
甘味
旨味
濃厚
熱燗
常温
しっかり
冷酒
昔ながら
いつもの酒屋さんで買った180mlの西の関。 初大分! 甘いかと思ったけど、ちょっと後口は辛め、かな。 でも美味しい。飲んでるって感じの味だわ。
地元にはあまり無い、九州のお酒を仕入れています。 まずは西の関。香り、お味ともなかなかハードな感じ。一発目の先制パンチが、空腹のボディに効いた〜。喉の奥から胃にかけて熱くなりました。
ジェイ&ノビィさん歓迎オフ会⑤ この辺りで開始から1時間近く経過、呑み物のラストオーダーまで30分ほどになり気になったお酒をどんどん頼もうとオーダーが加速 5杯目はラインナップで、飛び抜けて日本酒度が低く−14を誇るこちらで一献🍶 「西の関 にごり酒」 米と麹の香り、呑み口甘酒を彷彿とさせる甘味とキレのあとの苦味 注ぐ様子はトロットロながら呑口はさらりとして呑みやすい😁
65位
3.40ポイント
半田郷
中埜酒造
愛知県
132 チェックイン
酸味がかなり強い ☆☆
☆☆ 酸味。
ちょっと日本酒飲みたいなぁ〜。 はいこれ。 180mlの1号を540円でいただけます。 旨みのしっかりとした太さを感じるお酒。ちょっと飲むにはちょうど良い。 割高感があるかも知れませんが、一瓶買うのちょっとなぁ、と思う私にはちょうど良い。(飲み過ぎてしまいますからね)17度なのでそこも注意。 1升瓶でも良いのですが、飲み過ぎ注意、ちょっと飲みたいな、という人にまさにぴったり。 あ、完全冷酒がおすすめです。
66位
3.40ポイント
雲山
よしのや
長野県
121 チェックイン
旨味
フレッシュ
興味のあった「よしのやさん」がイベントで来ていたので、訪れて購入。 おすすめという事で試飲させて頂き、美味しかったので、甘酒と共に即決。(甘酒も本当に美味しかったです) 香りはほんのりセメダイン系?ぐらい香りはあまりない感じ。 口当たりからほんのりとガス感、それから旨味がガツンと口の中に広がって、酸味を残して、鼻にフワッと心地よい日本酒を飲んでますって感じの余韻。 試飲した時よりフレッシュ感もあって美味しい😋 17度辺りから感じる日本酒のこの鼻に抜ける余韻が本当に好きなんですけど、お酒の回りが早いので量が飲めないのがもどかしいなぁといつも思ったりしてます😅
コクのある米の甘みだが、喉越しはスッキリ。
うまーち!! 札幌に催事で来てくれてて遭遇うれぴ
67位
3.40ポイント
朝日山
朝日酒造
新潟県
769 チェックイン
辛口
スッキリ
常温
旨味
桃
甘味
さわやか
酸味
#船堀# いきなり辛味。 アル感は残ります。 やや作った様な味わい😅 コスパは良いんじゃないでしょうか😁
甘酸っぱくて飲みやすい コスパ良いにごり酒でした 🤤 美味い 🤤
新潟のお酒🍶 新潟県産米(麹米55%/掛米55%) アルコール分 15度 日本酒度 +2.0 酸度 1.1
朝日山を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
朝日山
純米大吟醸 洗心
1800ml
13,420円
68位
3.39ポイント
鳳麟
月桂冠
京都府
112 チェックイン
バナナ
ひろがる
冷:香り良し、口に含んだ時に甘味があるが後味はしっかり辛口。 フランス カンヌ国際映画祭 Japan Nightで提供された。 ふるさと納税で飲み比べセットを注文したらすぐに届いた。
滑らかで甘い。アーモンドの香り。
英語
>
日本語
しっかりめ、口にひろがるやわらかな甘さ。 美味しい(笑)
69位
3.39ポイント
奥鹿
秋鹿酒造
大阪府
100 チェックイン
酸味
カラメル
常温
どっしり
ヨーグルト
旨味
初めての秋鹿で奥鹿! 香りはそんなに強くないが、旨み、酸味、辛み、などなどがそれぞれしっかりどっしりしてるのだがとてもバランスがいい👍なんか安心して飲んでいられる😌🍶 常温でも燗でも美味い👌 ◎
広がり:◯ 香り:◯ 残り方:△ 評価:2/5 場所:一芯 味がもうちょっと華やかな方が好き 濃い味に合う
薄い琥珀色 嫌味のない厚みのある芳醇な香り おつまみは、白海老かき揚げと板わさ!
奥鹿を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
<2023年5月入荷分>秋鹿【純米酒】
「奥鹿」
三年熟成山廃
山田錦五八〔火入れ原酒〕720ml
2,585円
70位
3.38ポイント
鬼山間
新潟第一酒造
新潟県
94 チェックイン
辛口
ガス
初の鬼山間(青)‼️ 通常の山間より、ピリ辛でしたが、香りは素晴らしく、山間らしい甘さもあり、流石の美味しさでした‼️
旨辛 旨みしっかり、キレしっかり かなり好み 青よりも好き
旨辛 アルコール感はあり。 香り高く、飲み進めていくとより旨く感じてくる。 ただ赤の方が好き。
4
5
6
7
8
こちらもいかがですか?
その他の日本酒ランキング
福岡県の日本酒ランキング
鳥取県の日本酒ランキング
"さらり"な日本酒ランキング
"なめらか"な日本酒ランキング
"ライチ"な日本酒ランキング