Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"グイグイ"な日本酒ランキング
"グイグイ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.12ポイント
琵琶のさざ浪
麻原酒造
埼玉県
181 チェックイン
旨味
辛口
フレッシュ
スッキリ
ピリリ
自宅にて。初埼玉。 なかなか埼玉に出会えなくて、銘柄でなく、県名で探してやっと見つけた感じです。 香りは穀物、ナッツ系ですかね。口当たりはサラッとしてて、フレッシュな感じで、穀物の甘旨味がありました。酸味、苦味はそれほど感じなかったです。ラベルからは、どっしりしてるかなと思いましたが呑みやすかったです。
まろやかな甘味。バナナや熟れた林檎。 後口程よくスッキリ。8
2025 0613 ☆☆☆☆ SASANAMI ささなみ 春 純米大吟醸 精米歩合 50% 日本酒度 -3 アミノ酸度 1.0 酸度 2.0 生酒 麻原酒造 埼玉県 入間郡 毛呂山町
92位
3.11ポイント
魚沼
白瀧酒造
新潟県
263 チェックイン
辛口
スッキリ
さらり
旨味
まったり
甘味
しっかり
常温
仕事仲間から、頂いた物 ありがとうございます😊 残念ながら、(販売店の)保管状態が著しく悪かったと思われ、完全に『老ね』ておりました。 お米感が強くて、濃醇辛口の片鱗は感じられましたが、後口の違和感が半端なくて、一杯で断念。 今後は、料理酒として活躍していただく事になりました。
妻が買って来たシリーズです💕 📌720ml ¥ないしょらしいです 早速コメです🍶 香りはあまりしないが穏やかな感じ💕 色味は綺麗💕 呑み口は淡麗らしくスッキリしています💕 スルスル入って来ます💕 切れがあり感じです💕少し遅れて辛味がきますが嫌な感じはないです👍 食中酒だと思います 本日のペアリングは豚の生姜焼きです👍 合いますね💕邪魔しません💕 旨いっす✌️ アルコール度数は15〜16度ですがもっと高いような感じがしますね😓回りますね🥵 本日も妻に感謝です💕 ありがたや✌️ありがたや👍
#浜松# ゴールデンウィークは実家の浜松に帰省。 午後の15時頃都内を出発しましたが 東名高速は渋滞ゼロ😯 ビックリです😆 行楽地で過ごす時間帯の移動が良かったんですね🤔 地元に到着し餃子を購入、お酒🍶も実家で "花の舞"が待ってる事を分かりつつも こちらのお酒を購入し帰宅しました。 いや〜これはどっ辛🤯、最初は苦みも感じました。 なかなかですね~😅
魚沼を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
白瀧酒造
淡麗辛口魚沼 純米
180ml
日本酒
超辛口
魚沼
淡麗 燗酒 純米酒 通好み 銘柄 お祝い コスパ 冷やす 冷酒 熱燗 お燗 お酒日本酒 日本酒冷酒 お取り寄せ
地酒
熱燗に合う
新潟県
魚沼産 飲みやすい ギフト プレゼント 新潟名産 新潟土産 美味しい日本酒
330円
白瀧酒造
淡麗辛口魚沼 純米
300ml
日本酒
超辛口
魚沼
淡麗 燗酒 純米酒 通好み 銘柄 お祝い コスパ 冷やす 冷酒 熱燗 お燗 お酒日本酒 日本酒冷酒 お取り寄せ
地酒
熱燗に合う
新潟県
魚沼産 飲みやすい ギフト プレゼント 新潟名産 新潟土産 美味しい日本酒
544円
93位
3.11ポイント
喜多の華
喜多の華酒造場
福島県
106 チェックイン
甘味
華やか
砂糖
ハチミツ
酸味
ラム
会津の酒屋さんのおすすめの逸品。 この美味しさ、ストライク❗️❗️❗️
これも宗太のハンプ会限定🍶 喜多の華もはじめましてです。 上立ち香は微かにコクを感じる甘い香り。 口に含むと生原酒らしい濃い目のコクのある甘旨から仄かな渋味でキレていく感じ。 山田錦のコクと渋味が美味しかったです✨
初銘柄の喜多の華 日本酒先生との裏取引品です。 裏取引と言っても、どんな希少酒でも酒屋から買った値段そのままで譲って頂いてまして、あんまりだから交通費位は持ちますよと言っても、頑として受取って貰えません。 何でも、少しでも高く売れば、酒屋さんに転売人として受取られ、それ以降は希少酒等は絶対に売ってもらえなくなるのだそうです。 普通に十四代なんて宅呑みできるのは、売り手と買い手、互いの信頼関係の上に成り立ってるってことですね。 さて喜多の華、映え映えのラベルですね。 上立香はさほど感じませんが、何やら奥に丸っこい嗅ぎ慣れない香りがあるね。 呑み口は、しっとり落ち着いた品のある甘さと、柔らかな旨味、後香では先程の丸っこいのが果実感を帯びてきます。酸味も苦みも控えめで、只々フワッと締める不思議なキレ。 ホントに丸っこくて優しい不思議酒、コレもバランスの一つなのでしょう。 ご馳走様でした!
94位
3.09ポイント
吟田川
代々菊醸造
新潟県
118 チェックイン
ライチ
旨味
とろみ
砂糖
酸味
しっかり
カラメル
OSAKA SAKE&FOOD EXPO 2024② 前に特別本醸造か何かのカップを飲んだことある吟田川。吟田川って新潟をこめに売ってたっけ? クラシック系かと思ったけどラベルのイメージと違って酸が目立ってて、ちょいモダン? 洋食に合いそう🍴
本醸造🍶 JR東日本キュン♥パス日帰り新潟旅🚃 まずは新幹線で新潟へ。本町の青海ショッピングセンターへ🚌 ぐっと濃いめ。ザ日本酒😅。真鱈白子天麩羅にマッチ👍。単品ではきつめだけど、肴と合わすと旨くなる。刺し盛りA ¥1600(マグロ、ヒラメ、ノドグロ、真鯛、鰤、海老、バイ貝、メバル、スズキ)も食べ応えあり😋 鈴木鮮魚店@新潟本町 20240301
【 SAKEPOST商品 】 酒造好適米「たかね錦」を使用🌾乳酸飲料のような香りに、濃厚で旨味がはっきりとした味わい。喉越しはスッキリしているが、飲みごたえある日本酒🍶 SAKEPOSTでは3回目ですが、変わらず美味しいですね!
95位
3.09ポイント
北洋
魚津酒造
富山県
188 チェックイン
旨味
酸味
熱燗
さっぱり、キリッと、辛口~⤴️✨🍶 旨🐴辛苦、やや酸-✨ 燗にしてもオイシー❕ 飲んで復興支援‼️ とても美味しくいただいてます(^-^)/
使用米は、あきた酒こまち 甘味が程良く、スッキリとキレる 良い食中酒です。 こういうお酒を見つけると、即購入してしまいますね。
天花や紫宙と同じ会社が事業継承して名門酒会向けはどうするんやろ?って思ってたらリリースされました😊 微発泡で甘酸っぱい。白麹?って思うくらい酸味強い。少しドライな雰囲気もある。 個性的な味だけど美味しい😋 以前売られてた名門酒会向けの商品は雄山錦だったけど、帆波との棲み分けで雄山錦使わず五百万石なのかな?
北洋を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
北洋
純米酒
1800ml
【魚津酒造】
2,970円
96位
3.09ポイント
岩手誉
岩手銘醸
岩手県
115 チェックイン
甘酸っぱい
フレッシュ
穀物
なめらか
酸味
旨味
岩手大学の学生さんと岩手銘醸さんが、酒質を考えてつくった、若者が飲みたくなるお酒がコンセプト。 華やかな香りですっきりとしたあま〜いお酒でした。 このお酒作りに携わった岩手大学の生徒の皆さん❗️ とても美味しいですよ。素晴らしき作品です。ありがとう😊
特別純米🍶南部亀の尾🌾 大人の休日倶楽部・青森完乗の旅旅🚃1日目 濃醇、旨辛酸、燗にしたら美味しそう。単体だと少しきつい。鰊の切り込みで、激変。マリアージュ。米麹の粒々とマッチ👍。カキフライでちょい辛さと苦味も。 南部ビストロうんめのす@盛岡駅 20240126
銀座の岩手県アンテナショップで見つけた、お初のお酒 素朴で山廃ぼい、しっかりした酸味があるお酒。 生貯蔵酒らしいフレッシュさも少し感じます。 濃い目のお料理との相性が良いですね。
岩手誉を買えるお店
酒のコスガ
Amazon
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米吟醸 ピッチャー
720ml
(箱付)【限定酒】
2,420円
【日本酒】
岩手誉
奥州ノ龍 純米大吟醸 バッター
720ml
(箱付)【限定酒】
3,850円
97位
3.08ポイント
武甲正宗
武甲酒造
埼玉県
266 チェックイン
桜
辛口
濃厚
常温
どっしり
スッキリ
昔ながら
旨味
武甲酒造の蔵で直買い♪香り若干セメダイン?裏貼りにある通り、どっしり重厚、ザ.地酒といった感じ、雑味、後味の苦味は、気になりますが…五臓六腑にしみわたる…濃い味の肴にはあいます♪燻製ほや、鮪の角煮をアテに…ちびちびやってます♪
こちらも末っ子からのいただき物♪地元埼玉秩父の地酒🍶昔ながらの重厚、芳醇旨口酒🍶味の濃い料理と合う合う。好き嫌いは、別れると思いますが…秩父のホルモンには、これだねー♪と言いつつ…本日の肴は…神奈川三浦の生釜揚げしらす🐟旨い😋ねぇ〜♪
三枚目はお隣の武甲正宗、 六角さんも訪問していたなあ😅 フルーティで少し酸味あるけど旨い😋
98位
3.06ポイント
豪快
宝酒造
京都府
246 チェックイン
熱燗
辛口
常温
ゴールデンウィークです。奥様の趣味に付き合う良い夫として、何とか飲み放題にしてもらい、泥酔しております。 しかし日本酒これしかなーい‼️ いろいろ呑みまして、既にカラオケ屋さんのソファに寝転んで奥様の歌を聴いております。
同じ業界の友人と忘年会でビール、ハイボールからの三杯目!冬は熱燗飲みたくなるのよね~。喉の奥がカァーッてなる辛口が五臓六腑に染み渡る。本年もおつかれサマでした。
焼肉飲み放題で遭遇。 いろんな居酒屋で見かけるがここでも出会った。 かなり辛口。 肉に合いますネ☺️
99位
3.06ポイント
花の井
西岡本店
茨城県
87 チェックイン
紹興酒
ハチミツ
呑んだ瞬間思わずほくそ笑んでしまった。きび砂糖、ハチミツのように甘くトロミもある。そこからキュッと青梅のような酸味を感じる。甘スッキリで美味しい🤤 量り売りで購入。ポップなラベルのようにポップなお酒。 食前酒にもこういうお酒良いのかな🤔
先日つくばりんりんロードで雨の中サイクリングした途中で立ち寄った、真壁の西岡本店で買った花の井特別純米酒、泥棒猫ラベルを、同じく先日手に入れた笠間焼のお猪口でいただきます。 前にも飲んだことのあるお酒ですが、酒蔵に行って買ったお酒はなんかひと味違う気がします。
帰省シリーズ⑨ 茨城県真壁の西岡本店に行き、BY6無濾過生原酒を購入。茨城県産ひたち錦を使った真正の茨城酒です。 すっぴんの酒らしく、飾らない旨さです。 辛口で、余韻は短く、スッキリ!アルコール分も17度なので、しっかり発酵されている証拠。 香りは主張せず、食中酒としては一級品でした!
100位
3.06ポイント
千代菊
千代菊
岐阜県
169 チェックイン
穀物
辛口
スモーキー
レモン
ふんわり
ラベルに記載無いけど精米歩合65%、日本酒度-13、米は飯米のハツシモだそう。めちゃくちゃ酸っぱい。白麹使った日本酒の中でも個性強め。この酸っぱさは庭酒や菩提酛みたいなタイプ。 限定でこれの生出てたみたいだけど気になるわ。
熱燗にして飲みましたよ。辛口なお酒は熱燗が美味しい気がします。
辛口というだけあって最初の一口はドライ。でも含むと濃く深みがあり、後味も仄かにはなやぐ。今回は地元のやさいとあわせみたけどこれは合うね。本日、吉日となりますように。
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
岡山県の日本酒ランキング
石川県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
"さらり"な日本酒ランキング
"プチプチ"な日本酒ランキング
"カルピス"な日本酒ランキング