Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くろまつはくしか黒松白鹿
566 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

黒松白鹿 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

黒松白鹿のラベルと瓶 1黒松白鹿のラベルと瓶 2黒松白鹿のラベルと瓶 3黒松白鹿のラベルと瓶 4黒松白鹿のラベルと瓶 5

みんなの感想

辰馬本家酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県西宮市建石町2−10Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
22
Bullwinkle
「エクストラドライ 冷やして味わった。香りはほとんどないが、冷えているだけかもしれない。風味はふくよかで、最初に味わった後、少し沈む。洋ナシ、サワーチェリー、カリン。テクスチャーは軽い。フィニッシュは長く、風味があり、アルコールは少ない。果実味を楽しみたい日に最適な格安ワイン。
英語>日本語
alt 1
alt 2alt 3
22
とっちー
兵庫県 山田錦 辛口 純米 シルク 精米歩合 こうじ米65% 掛米75% アルコール14度以上15度未満 コメ 兵庫県産米山田錦100% 薄い山椒のようなピリッとした辛み。 ほんのりコメの香りも漂う。 後味にアルコールの強さも感じられる。 様々な風味が入り混じる美味い酒。
alt 1
alt 2alt 3
あおちゃん
家飲みです🎶🎵 明日から寒くなるようなので近所の酒量販店で燗酒を探しに!とりあえず安い物をと👀 これに決めました! 熱い目の燗酒で🍶 少し酸味があります。 温度が下がってくると苦味が丁度良く出てきます。 お刺身(ヨコワ)と合わすと美味しい😋 燗酒の選択は難しそう!本醸造酒の方が好みかも?
alt 1
Nishinomiya Shrine (西宮神社)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
105
bouken
西宮酒ぐらルネッサンスと食フェア③ 白鹿のブース 本醸造や山田錦原酒も気になったけど一番高い純米大吟醸をチョイス 精米歩合50% 日本酒度−1 定価5500円 スッキリ綺麗なフルーティー。日本盛の惣花より濃い味
黒松白鹿しぼりたて 凍結酒純米生酒
alt 1
Takashimaya (大阪タカシマヤ)
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
118
bouken
第8回大阪タカシマヤ日本酒祭⑦ 凍眠生酒ブース② これもこのシリーズでは初めて見る白鹿 過去にも売ってたかもしれないけど自分が行ったタイミングでは試飲は無かった気がする🤔 白鹿の生酒というと限外濾過した常温流通可能なタイプしか見たことなくて味も生酒っぽくなくて、うーんって感じの印象がある😅 過去に飲んだ白鹿の生酒と違ってフレッシュ。スッキリしてて飲みやすいけど少し特徴が掴みにくいかな? 印象が弱いと言うか…。万人受けや食中酒としては良さそうだけども 凍眠生酒で一番人気は五橋で、ラスト2本と言われたので購入😋五橋ならハズレな無いだろうし😁
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
lowraine
夫にうどんを作り、この「フレッシュ&ライト」な日本酒と合わせた!うちには居酒屋があるんだよ」って言っておいた😂かき揚げも初めて作ったけど、すっごく美味しかった。エビが多すぎたけど、美味しかった😅。
英語>日本語
alt 1
80
fukuchane
いただきものラスト。大吟醸の生貯蔵酒です。 香りに大振りした感じかな?と思ってましたが、極めて穏やかでした。 濁酒と飲み比べしてる感じになってしまって、もうちょっと考えて飲んだら良かったと後悔してます♪
1

辰馬本家酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。