Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
たいへいよう太平洋
176 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

太平洋 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

太平洋のラベルと瓶 1太平洋のラベルと瓶 2

みんなの感想

尾崎酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

和歌山県新宮市船町3丁目2−3
map of 尾崎酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
alt 2alt 3
ホテル浦島
59
zzz...
ホテル浦島のなかにローソンがあり、そこで冷蔵庫に入って売っていた。常温もあり。冷蔵庫のほうから購入。 口当たりやわらか甘みを感じてコクもある。後味もすっきりとした風味がよく残り日本酒感高い。 この銘柄は県外にあまり出回っていないと言うことだったので、是非今回の旅行で呑んでみたいと思っていた
alt 1
20
2896
旅行で訪れた和歌山で呑みました。 初呑みでしたが、スッキリとした呑み口で食中酒として日々飲むのに適していると思いました。 食事をしながらぐいぐい呑んだので少し飲み過ぎました😅。
alt 1
24
okd
南紀旅行最後の日本酒。白浜へ向かう特急車内で頂く。こちらは甘さ強めもキレがよく飲みやすい。地元の魚やクジラ料理によくあう。 南紀には新宮市にある尾崎酒造しか酒蔵がなく、よくも悪くも勝浦や串本でも尾崎酒造の銘柄ばかり。 同じ酒蔵の色んな銘柄を楽しめてこれはこれで楽しめた。
alt 1alt 2
41
mayu
おじいちゃんちで舐めた神社の御神酒の味。お屠蘇用の味。コレで玉子酒作ると美味しいのだけれど、このままでは飲めないので熱燗にします。
太平洋古道酵母特別純米山廃原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
きりもと酒店
家飲み部
138
bouken
3/9で作の日ですが手元に無いので… 三重で買ったやつ置いとけばよかったな😅 6年程前に和歌山で買って以来の太平洋 和歌山から県外にはほぼ出てなかった尾崎酒造さんですが、大阪の酒屋さんが取引始めた模様で買いに行きました。酒屋さんの話によると以前から問屋経由で入荷の実績はあったみたい 熊野古道の土壌から発見した酵母を使用してるみたい。シリアルナンバー入りなのがいいですね😁 甘酸っぱくて後半は山廃らしさもありつつ、ラストはしっかり辛口 チラホラとオフフレーバー的なニュアンス感じるのが少し気になるけど… 開けて数時間経ったら少しスモーキーな感じ出てきた🤔 約1週間経ったらオフフレーバー的なのもスモーキー感も消えて美味しくなった気がする
alt 1
19
kuromamepanda
本日開封。 香りほどほど、うっすら酸味ありで気になる人は食事を選ぶかも。 如水とまでは言わないがキツさはない。 普段から日本酒飲む人の味変に良いかも。
1

尾崎酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。