Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ひねもすHINEMOS
235 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

HINEMOS フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

HINEMOSのラベルと瓶 1HINEMOSのラベルと瓶 2HINEMOSのラベルと瓶 3HINEMOSのラベルと瓶 4HINEMOSのラベルと瓶 5

みんなの感想

RiceWineの銘柄

HINEMOS

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

HINEMOSREIJI bouquet純米にごり酒
alt 1alt 2
外飲み部
109
um
アルコール分:6% 原料米:非公開 精米歩合:非公開 中目黒にあるHINEMOSの専門販売店にて。 0時の限定版だからか、表のラベルが0:30になっている。 ややピンクがかってる色み。これは原料の黒米由来で、醸すとピンク色になる模様。 味わいは甘味優勢、次点で酸味もあり、甘酒のようなニュアンス。 にごり酒の感想は大抵乳酸菌飲料になるのだが、これはそれとは少し異なり個性があって面白い。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
98
um
アルコール分:2% 原料米:非公開 精米歩合:70% 300チェックイン目にてHINEMOSの18時〜5時までをコンプリート出来た。 中目黒にあるHINEMOSの専門販売店にて。 HINEMOSラインナップの5時。 香りも味わいもヨーグルト感がありサッパリ。 アルコールも2度しかなく、甘酒のように甘味優勢。 お酒を飲むのが初めて、もしくは日本酒を敬遠している人に日本酒は様々な種類があることを紹介するのにも適している。 日本酒をよく飲む人にはジュースと感じてしまうかもしれないが、味はかなり美味しいのでこれはアリ。 料理と併せるより、単体でゆっくり飲むのが良いと思う。
Takashi
umさん、300チェックイン、おめでとうございます🎉 HINEMOSコンプリート、すご! 中目黒の店の前を通った時、買おうかと思いましたが、結局買ってません。一度トライしてみたいと思います。
ma-ki-
umさん、おはようございます 300チェックインおめでとうございます🎉 HINEMOSコンプリート凄いです🎵 これこらも益々酒活を楽しんでくださいね😊
Masaaki Sapporo
umさん、いつもありがとうございます👍300チェックイン&HINEMOSコンプリートおめでとうございます🎊美味しそうですね😋
ポンちゃん
umさん、300チェックイン&HINEMOSコンプおめでとうございます🎉🎊 コンプ凄いですね!ネットで見るくらいで💦飲んでみたいです😊
スイスイスーサン
umさん、300チェックイン&HIMEMOSコンプおめでとう御座います🎉 出会って見たいし、呑んで見たいすねー。😁 益々の酒活楽しみましょう😊
HINEMOSJUJI純米貴醸酒
alt 1alt 2
外飲み部
96
um
アルコール分:15% 原料米:非公開、日本酒 精米歩合:70% 中目黒にあるHINEMOSの専門販売店にて。 HINEMOSラインナップのうち22時。 貴醸酒にしては高度数のお酒。 味わいは酸味、苦味が目立ち、アルコール感も感じるどっしり目。 ICHIJIの限定酒でも感じたが、HINEMOSの貴醸酒は甘さ控えめなのかもしれない。 能書きでもスイーツやチーズとのペアリングを推奨されており、あまり他に例が無いのでこれはこれで面白い。
alt 1alt 2
外飲み部
90
um
アルコール分:9% 原料米:非公開 精米歩合:70% 中目黒にあるHINEMOSの専門販売店にて。 HINEMOSラインナップの4時。 能書きにもあるとおり、香りや味わいの印象は完全にレモンサワー。 微炭酸も心地良い。カルパッチョなどと併せやすい。
HINEMOSICHIJI for Valentine 2025純米貴醸酒
alt 1alt 2
外飲み部
90
um
アルコール分:15% 原料米:非公開、日本酒 精米歩合:非公開 中目黒にあるHINEMOSの専門販売店にて。 HINEMOSラインナップのうち1時の限定ver. 香りは吟醸香に近い、あとはカルピス感がある。 味わいは全般的に苦味と酸味が目立ち、貴醸酒の割には甘味が控えめな印象。 チョコレートとのペアリングを想定しているなら、たしかにビターな方が合うかもしれない。 面白い貴醸酒だった。
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
89
um
アルコール分:5% 原料米:非公開 精米歩合:非公開 中目黒にあるHINEMOSの専門販売店にて。 HINEMOSラインナップの甘口。0時。 やや赤みがかった色合いなのは、古米で醸しているからとのこと。 味わいは桃のよう。とてもフルーティーで低アルコールなため軽い。
alt 1alt 2
39
ちょろ
古来より日本酒と深い関りを持つ和の素材”杉”を使った樽に熟成することで、旨みを増強させました。ワイン酵母をブレンドすることで香りや味わいに奥行や複雑さを出しました。ライトな熟成感を感じられる日本酒です。 複雑な味わいで飲みごたえある、杉樽熟成酒 日本酒酵母とワイン酵母をブレンドして、旨味・苦味・酸味が複雑に織りなす味わいを実現しました。さらに、出荷前に杉樽で熟成させることで、米だけでは生み出せない杉の香りも追加。いっそう味わいに重なりが生まれています。深みを増すほど味わいが出てくる、熟成酒の入門としてもオススメです。
alt 1alt 2
41
ちょろ
HINEMOSは現在12銘柄を展開していますが、辛口の中でも辛すぎず上品な甘さを感じるROKUJIは幅広い層に人気です。 限定銘柄は辛口ベースながらも、さらに爽やかな香りと甘さを感じるようにアレンジ。初夏の季節にピッタリの心地良い後味に仕上がっています。 マスカットやフレッシュバナナのような爽やかな香り。口あたりはなめらかで優しく、シャープな酸味が爽やかに口の中を巡ります。 後味にはグレープフルーツのようなほろ苦さが残り、フレッシュ感のある香味が余韻にも長く続きます。
alt 1alt 2
外飲み部
102
um
アルコール分:15% 原料米:非公開 精米歩合:70% 時間をコンセプトにしているお酒。 夕方の6時から朝の5時までの12銘柄があり、それぞれが全然違う味わいにしているとのこと。今回飲んだのは3時の銘柄。 杉の樽で熟成させたもので、少しトロッとしている。 味わいは酸味がしっかり効いてドライ。ただ、樽の香りもあり、熟成酒の入門向けとしておすすめ出来る。 美味しかった。
HINEMOSJUICHIJI純米吟醸
alt 1alt 2
外飲み部
101
um
アルコール分:14% 原料米:非公開 精米歩合:50% 中目黒にあるHINEMOSの専門販売店にて。 こちらもHINEMOSでは辛口酒。23時。 NIJIと似たような味わいがしつつも、こちらの方が酸味と後味の苦味が強い。 50%まで磨いているので雑味らしさが少なくなっているが、意外にもこちらの方がアルコール感を後味にしっかり感じた。 白身魚の刺身など、淡白な料理と併せた方が相性が良いと思う。
alt 1alt 2
外飲み部
97
um
アルコール分:15% 原料米:非公開 精米歩合:70% 中目黒にあるHINEMOSの専門販売店にて。 HINEMOSラインナップの中では辛口。2時。 香りは甘いりんご。 味わいはさっぱりとした苦味がある辛口で、後味に微かなりんごを感じる。 白ワインに味わいが近い。
alt 1
19
REINA
時間をコンセプトにしている日本酒 女性が割と飲みやすい系だけど 結構辛いのもあるから、種類による 色んなところでポップアップされてて 沢山試飲できるから、全種類試した上で買えるのが最高。 だけど、どこにポップアップされてるからは運次第 瓶もおしゃれだからプレゼントにもオススメ
1

RiceWineの銘柄

HINEMOS

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。