Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"グイグイ"な日本酒ランキング
"グイグイ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
3.24ポイント
春心
西出酒造
石川県
240 チェックイン
酸味
オレンジ
甘酸っぱい
旨味
レモン
常温
桜
醤油
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶 コシヒカリを使用したお酒というので購入してみました🙋お米の味がバッチリから良い香り😀今時より王道のストロングスタイルののみごたえあるお酒です😀
春🌸なので、もう一本春のつくお酒を飲もうかな。 石川県は小松市の西出酒造さんの春心を買ってみた。 前から気になってたけど、中々手が出なかったお酒。 カレイの煮付けと合わせていただく🙏 酵母無添加の生酛づくりということで、クセ強いかな〜と思ったけどそうでもなく、程よいコクと甘さと酸味、まったり感があって美味しいです😆 玉川を少しあっさりさせた感じ? ラベル裏書きの通り、キンキン冷えより常温がよかったです👍
百貨店の試飲販売で初めて見かけたので購入。記載無いけど蔵の方の説明だと無濾過生原酒だそう。うすにごりって書いてるけどほぼ濁ってない(笑)ブドウっぽい香り。スッキリしてて飲みやすい。後半の酸味が印象的。
72位
3.23ポイント
湊屋藤助
白瀧酒造
新潟県
210 チェックイン
スッキリ
綺麗
自宅にて。 久々に友人と利き酒の会。 お互いに持ち寄ったお酒。まずは越後湯沢の地酒、白瀧酒造初代当主の名前を背負った逸品。 香りは華やかで、口に含むと酸味、旨味を感じ、最後ちょいアルコール感の余韻が残る。喉の奥で少しトロミというか、ザラっとした感触が残る印象。 白瀧酒造といえば、上善如水で、それと比較すると香り、味共にふくよかな感じがありました。 ボトルも変わってて、630mlと斬新な量。初めて見る銘柄でお味もいいね‼️
越後湯沢の「白瀧」「上善如水」の白瀧酒造の酒。 湊屋藤助(みなとやとうすけ)は創業者の名前だとか。 かなり久しぶりです。 50%磨きの純米大吟醸。 桃の様な品の良い香りと、スムースな飲み口👍
すっきり✨酒な感じ😉
湊屋藤助を買えるお店
上善如水 オフィシャルショップ
楽天市場
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
180ml
日本酒
ギフト 純米 大吟醸 お酒 中口 お酒好き プレゼント 男性 冷酒 贈答用 誕生日 燗酒 熱燗 お燗 新潟
新潟県
地酒
魚沼 日本酒贈答 美味しい おいしい お取り寄せ 通好み 手土産 お祝い 銘柄 お酒ギフト 美味しいお酒
440円
白瀧酒造
湊屋藤助
純米大吟醸
630ml
日本酒
ギフト 新潟 純米 大吟醸 お酒 中口 お酒好き プレゼント 男性 贈答用 誕生日
新潟県
地酒
魚沼 日本酒贈答 新潟の酒 お取り寄せ 酒贈り物 手土産 お祝い お酒ギフト 美味しいお酒 冷酒 燗酒 お燗 おいしい 日本酒通販
1,540円
73位
3.22ポイント
能登路
久世酒造店
石川県
131 チェックイン
硬い
冷酒
辛口
( •̀ᴗ•́ ) ̖́-🍶🍶🍶🍶 サケマルシェ2023 その2 実家から1番近い酒蔵の久世酒造のお酒を頂きました😋 琥珀色の大吟醸✨米🌾の旨味が濃い😊昔ながらの王道のお酒ですね😚👍どっしりとした味わいながらも、後口はすっと消えて行きます😇 単体でじっくり飲んで楽しむお酒の様に感じました🥳
GWに金沢イン!金沢駅構内の金沢地酒蔵にて100円or300円で試飲が出来る夢のマシーンに遭遇(゚Д゚)当然チャレンジです。説明書きには辛口とありましたが生酒が好きなのでこちらを選択。もしかしたらフルーティー系かもと思い味わいましたが、刺身などに合いそうなスッキリ辛口でした。無料の試飲はありがたいのですがどこか後ろめたい気持ちがあるので、このようにお手軽価格で試飲できるととても助かりますし色々試してみようという気持ちになります。こちらでは他に3種試飲しましたが、私には全て辛口に感じましたね。石川のお酒は基本辛口のイメージです。
クラウドファウンディングで送られてきたお酒 もう1本の純吟よりは、熟成感がハッキリしていて好みかなー
74位
3.22ポイント
七重郎
稲川酒造店
福島県
204 チェックイン
旨味
じっくり
フレッシュ
しっかり
バナナ
辛口
リンゴ
ヨーグルト
会津で買ってきた(その5) ここのお酒は初めて。 料理に寄り添ってくれる控えめな味わいがいい! 良いお酒に出会えました。
まだ飲んでないです。蔵元の場所とりあえず入れるため。大女将さんが丁寧に説明してくれて、一押しの赤と新製品のいながわ購入。帰ってのお楽しみ。
本日、直感で買ったお酒🍶! うすにごりー☺️ さっぱり、オイシー❕ やや乳酸✨ これはオイシー🍶💠 美味しくいただいてます(^-^)/
75位
3.20ポイント
Wakanami Sparkling
若波酒造
福岡県
78 チェックイン
ガス
爽快
ヨーグルト
清涼
上品
さっぱり、シュワシュワ、オイシー✨💠😊 コレハ…、めっちゃオイシー❕❕ オイシスギテヤバスギル😆 とても美味しくいただいてます(^-^)/
Wakanami Sparkling 価格:1,760円(税込) 2022.07.02 酒商山田 エディオン蔦屋家電店にて購入 ㊗️100th Anniversary🎉 🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊 続いて、お祝いにはスパークリングという事で以前から気になってたこちらも開栓🤗 上品で繊細な甘味と爽快な酸が呑み心地最高🤗 キンキンに冷やして乾杯酒やデザート酒として最高なスパークリング日本酒😋 記念酒との相性もバツグンでした👌 🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊
シュワシュワフルーティ。 めちゃくちゃ美味しい。 コレは最高すぎる。
76位
3.20ポイント
老亀
小野酒造
広島県
147 チェックイン
チョコレート
常温
味噌
苦味
ワイン
旨味
紹興酒
バナナ
(o´・ω-)b🍶🍶🍶🍶 本日は仕事で広島へ🚅人生初の広島です🎊 お好み焼きを食べて、居酒屋行って、最後に女将さんおすすめのお酒を頂きましたよ😊一升瓶の最後を御好意で頂きました😋 夏酒のようでスッキリ✨しながらも旨味もり😚キレの良い後味でグイグイ行けますね😘 牡蠣や小鰯、穴子などの名物料理とも良く会いました❤️明日は真面目に仕事して、酒屋によって帰りたいと思います🥳
ピリッと。
今年は酵母を変えたと教えてもらいました。 さあそのお味は? スッパ辛!!!!! ビックリ5つです。 同じ町内の蕎麦なら相性良いでしょ? が甘かった味変しない。 開栓した日は土用の丑の日鰻とは? 変わんない。 最後の手段味噌系だ〜。 ムムム、 道の駅のん太の酒蔵で売ってた味噌ドラッシングをかけたキャベツと玉ねぎのサラダ。 これが一番相性良かった。 当初苦手だった味噌ドレッシングも味変して全てが美味しく味変。 まだまだ正解ではないかもしれない、 また来年だな。
77位
3.19ポイント
白糸
白糸酒造
福岡県
331 チェックイン
スッキリ
旨味
軽快
甘味
フルーティ
さわやか
酸味
まろやか
今晩は、5月下旬に福岡遠征したときに蔵元に凸った田中六十五で有名な白糸酒造さんから、白糸 醸造酒 にごり酒です✨ 伺った際に、女将さんと小さな息子さんに丁寧な接客をして頂き、普段やってなかったテイスティングも無料であれこれ味見をさせて頂き感謝感謝でしたー😊 その中で気に入ったものをボトル購入したので開栓します🙌 精米歩合が記載なしですが、磨きは70%以上なんだと思います。香りは日本酒らしからぬ柔らな乳酸のニュアンス。味わいも上澄みはお米のほんのりした甘みを感じつつ旨みがあって飲みやすいー😋 かなりの量の澱を混ぜると完全な白濁になりますが、なめらかな口当たりになって美味しさUPです😋😋😋
今晩は、2日間ジムでシボった気になってますがこれを飲むとマイナスリバウンドなのですが、鯵と紋甲烏賊の刺身となればMUSTになってしまいます🍶 以前、福岡行ったとき蔵元で購入したこちら💁 白糸 シライト70です✨ 田中六十五とは異なり県内流通酒のようですが糸島産の山田錦100%の純米酒で試飲したときもこの1番低精白が美味しかったのです😋 酸味を感じるウリの吟醸香からひと口頂くととても透明感のある綺麗な造りのお酒にちゃんとお米の甘みとふくよかさがあります。フィニッシュはしっかりキレがあってとても秀逸な1本ですね☺️ 冷やから少し常温に戻る途中が1番良いかも⭕️
クセが無く食中酒として飲むには最高でした😊 田中六五より好きかも🎶
78位
3.19ポイント
天遊琳
タカハシ酒造
三重県
270 チェックイン
まろやか
旨味
酸味
厚み
ブドウ
冷酒
紹興酒
穏やか
#大塚# w藤/安/田/石/陶/圷 最後の締めです。 最高のお出汁で雑炊を頂きます。 仲間のリクエストでもう一杯。 まろやかで、優しいお酒ですね~ ホっと一息付く感じです。 年度末、最高の締めくくりでした✨ 来週からの新たな活力に繋がる一献でした🎊🎊
ごぉにぃごぉさんとのサシ飲み4杯目 天遊琳 特別純米酒 限定瓶囲い コレもお初の三重の酒 なんか東海地方の酒ばかりチョイスしちゃったなぁ😅 これって天遊琳の定番酒みたいですね 瓶詰め後、蔵の中でじっくりと熟成された瓶囲い 旨味たっぷりのまろやか、ふくよかな味わい
使用米は、北海道産の彗星 北海道米のお酒は、無視出来ないんですよね。 『彗星』らしい、クリアでスッキリとした味わい。 優しい酸味でキレも良く、スイスイ呑めちゃいます。 また、米の旨味もしっかり乗っていて、バランスも良し。 シチュエーションを選ばない万能なお酒だと思います‼️ 天遊琳さんは何度も呑んでいますが、 さすが安定の旨さです❣️
79位
3.19ポイント
酔仙
酔仙酒造
岩手県
337 チェックイン
旨味
辛口
酸味
甘味
しっかり
綺麗
スッキリ
フルーティ
先週の結婚記念日に、メトロポリタン盛岡ニューウイングの対い鶴さんにお邪魔しての妻との飲み会(笑) 続いては、酔仙 純米原酒 ひやおろし。 スッキリとした辛口。 芳醇な味わいをお楽しみください、と能書きには書いてあるけれど、まあ個人的な感想ですからね・・・(^_^;) お刺身と合わせてGood! 美味しゅうございました!(^○^)
阪急に酔仙が試飲販売来てたので生原酒3種飲んでみた。最初に飲んだ本醸造生は検索しても写真見つからなかった。 冬場じゃないからか流石に雪っこは無かった。 これは熟成させた生原酒だとか。寝かせるけど綺麗で円やかな味で美味しかった。 迷ったけど最後に試飲した特別純米がフルーティー系だったのでそちらを購入。
梅田阪急で試飲して購入。酔仙の蔵のお酒。 テロワール的なお酒っぽいね。 少しガス感あってフルーティー感と米の旨味が両方感じられて美味しい。 ガスが消えたらフルーティーさは影を潜めて旨味主体の味わい。辛味はあまり感じない 多賀多で登録するか迷ったけどキャップが酔仙だったので酔仙で登録した
80位
3.19ポイント
太平洋
尾崎酒造
和歌山県
206 チェックイン
常温
辛口
スモーキー
濃厚
旨味
使用米は不明 バンチありますねー いかにも山廃って感じです。 熟成感もそこそこ。 喉越しに感じるのは辛口ですけど、舌には甘味がジワジワ広がってきます。 キレも悪くない。 温度が上がると、穏やかになってきます。 このタイプはやはり、冷やし過ぎ無い方が旨いですね😋
. 精米歩合 : 60% おみやげにもらったお酒 かなりスッキリしてて酸味は強め、 弱めの苦味が後からやって来る! ぬる燗向きの風味です。 「くまの 那智の滝 純米酒」と 同じ風味に感じた! 違いが分からん! ✩3.5
今年の旅行は和歌山県初上陸!埼玉県から車で爆走🚗🚗 旅行2日目は朝から熊野古道を歩いて、宿泊は湯ノ峰温泉。宿でいただいた日本酒です。3枚目の写真は、つぼ湯の入湯証明! あ、お酒の感想は、忘れました。
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
富山県の日本酒ランキング
佐賀県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング
"じっくり"な日本酒ランキング
"いちご"な日本酒ランキング