Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ラムネ"な日本酒ランキング
"ラムネ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
2.73ポイント
土佐しらぎく
仙頭酒造場
高知県
1,431 チェックイン
ガス
辛口
旨味
甘味
フルーティ
フレッシュ
さわやか
酸味
メロンのような香り。 上品な甘さとフレッシュな酸で、 夏にぴったりな味わい。 酒米は愛媛県の松山三井(初めて飲みました)、 精米歩合は60%。
鑑評会出品酒。 アル添で香りを高め、 ジューシーなお米の旨み。 単体でじっくり味わう一本ですが、 きっと食事にも合わせやすい。 アルコール分は17度以上18度未満と高め。 酒米は兵庫産山田錦、精米歩合は40%
自宅にて。 大阪遠征し、抱き合わせで購入した高知酒、早速頂きました。香りはほぼなく、少しアルコール感あり、口に含むと若いメロン香が鼻に抜ける感じあり。あっさりしてて、呑みやすく、2人で呑み干して、沈没‼️気づけばこんな時間に。いかん、明日から仕事が…。
土佐しらぎくを買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
土佐しらぎく
【吟醸】土佐深海
720ml※箱入りギフト
御歳暮 御年賀
2,100円
土佐しらぎく
【純米吟醸】美潮 雄町
2,200円
土佐しらぎくを買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
土佐しらぎく
微発泡酒 生 特別純米
720ml
とさしらぎく
1,549円
土佐しらぎく
特別純米 斬辛
1800ml
とさしらぎく
ざんから
2,899円
土佐しらぎくを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
土佐しらぎく
純米吟醸 八反錦 あらばしり 生酒
720ml
日本酒
仙頭酒造
高知県
1,850円
土佐しらぎく
純米大吟醸 朝日 秋あがり
720ml
日本酒
仙頭酒造場
高知県
1,978円
土佐しらぎくを買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
土佐しらぎく
斬辛 ( ざんから ) 特別純米 八反錦 生
720ml
/
高知県
仙頭酒造場
【 4178 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,450円
土佐しらぎく
( とさしらぎく )
純米吟醸 涼み -suzumi-
720ml
/
高知県
仙頭酒造場
【 3905 】
【 日本酒 】
【 要冷蔵 】【 ハロウィン 贈り物 ギフト プレゼント 】
1,725円
52位
2.72ポイント
松嶺の富士
藤屋酒造本店
山形県
129 チェックイン
ガス
苦味
マイルド
穏やか
辛口
栗
厚み
フレッシュ
庄内の小さな酒蔵である。 飲みやすく厚みがありよい。
肘折温泉、カネヤマ商店にて
酒田、いろは蔵パークの有料試飲コーナーにて
松嶺の富士を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
松嶺の富士
純米吟醸 lumiere
720ml
1,540円
松嶺の富士
純米吟醸 lumiere
1800ml
2,860円
53位
2.72ポイント
AKABU
赤武酒造
岩手県
15,749 チェックイン
ガス
酸味
フルーティ
甘味
旨味
さわやか
苦味
バランス
安定の、赤武…個人的には若干甘いかなぁ…しかし、お米の旨味を感じます♪旨いなぁ😋先日、釣ってきたホウボウの唐揚げを肴に…ちびちび楽しんでます
久々の赤武…にごりは、あまり好みではないが…香りお米のフルーティ、呑み口は、見た目通り、甘っ!いや、しかし旨い😋大人のカルピスソーダだなこれは…アルコール13度、スルスルいけてしまう危険なお酒🍶♪流石だなぁ…こりゃ旨いは、にごりの価値観かわりました‼︎
匂い控えめパイナップルを思わせる匂い。 トロッとしていてパイナップル、青肉メロンを思わせる味と豊かな旨味、舌で回すと果汁の匂い膨らむ。甘さは強くなく、綺麗な飲み心地でスーッと消えていくよう。 温度が少し上がると果汁感ある味が膨らみ温度帯ごとに感じ方違う。うまい!
AKABUを買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
AKABU
純米吟醸 雄町 NEW BORN 生酒
720ml
あかぶ
赤武
2,640円
AKABU
純米酒
1800ml
あかぶ
赤武
赤武酒造
3,300円
AKABUを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
赤武
AKABU
純米
720ml
日本酒
赤武酒造
岩手県
1,650円
赤武
AKABU
純米吟醸
720ml
日本酒
赤武酒造
岩手県
1,980円
AKABUを買えるお店
酒のコスガ
Amazon
赤武酒造
AKABU
赤武 純米酒
720ml
1,650円
54位
2.72ポイント
李白
李白酒造
島根県
943 チェックイン
辛口
花
スッキリ
旨味
しっかり
ラムネ
酸味
ガス
スッキリ切れながら、 お米の旨みも感じられる。 食事に合わせやすく、 アルコール分は15度とやや低め。 李白は初めて飲みましたが、 飽きのこない味わいです。
自宅にて。初島根。 香り、口に含んだ最初の印象は、どっしりした日本酒、これぞ辛口という感じ。舌の上で味わうと甘旨味を感じることができる。盃に二杯で耳が熱くなってきました。おしゃれなラベルとは違う強さがありますね。
金曜日なので冷蔵庫で寝かせていた李白を開栓。ふむふむ、スッキリして酸味もあり食中酒に適してそう。個性的ではないけど飲みやすい。いいお酒。
55位
2.70ポイント
大黒正宗
安福又四郎商店
兵庫県
230 チェックイン
旨味
苦味
フルーティ
酸味
ふくよか
辛口
バナナ
常温
本日かどや酒店さんで購入した大黒を開栓。兵庫県の中でも特別な地区で収穫された山田錦100%で醸されたお酒だそうです。うんうん、濃厚辛口。口に含んだ時の豊潤な味わいと余韻長めの辛みが絶妙。コスパ高しなお酒だと思います♪
大黒正宗は家で飲むのは初。蔵の直売所で買いました。香りは穏やかだけど味わいはフレッシュでフルーティー。 燗にしてもめちゃ美味しかった。 老朽化で鉄筋コンクリートの蔵を解体してその跡地にプレハブの直売所が建ってて、残りの土地はコンビニや丸亀製麺などに。今は白鶴酒造の一部を借りて醸造してる。 阪神大震災の時も木造蔵が倒壊して木造蔵の跡地はマンションになってて名前が大黒ロイヤルハイツという縁ある名前
大黒正宗 純米吟醸 兵庫夢錦 このお酒凄く好みです😍 落ち着いた柔らかい旨味の口当たり😌 優しい辛味で綺麗に切れる後味😊 全体的にまとまりが良く旨い😋‼️ 一緒に飲んだ仙禽がヤンチャに感じてしまうほど…😆 甘旨ジューシーも良いけど、やっぱり淡麗辛口が好きなんだなぁ🥰 この前飲んだ〆張鶴も旨かったけど この大黒正宗は絶品でした👍🤣‼️
56位
2.69ポイント
井筒長
黒澤酒造
長野県
70 チェックイン
コーヒー
続いて「井筒長」を開栓! 開栓するとあまり香っては来ませんが、少しカフェオレなどコーヒー感ある香りが感じられます。 口当たりは淡麗ながらも味わいはミルキー感ある味わい。中には苦味や渋味もあって、何だか抹茶ラテを飲んでるような感覚です🍵 最後はサッと消えていき、後には渋味が余韻として残ります。THEカフェイン飲料! これはこれで癖になります👍
ダム熟! 長野県と佐久穂町の協力の元、信州の恵まれた自然の中、治水の為に建造された県営余地ダムの監査廊を利用し、既存施設の有効活用のみならず、エネルギー負荷が少なく、かつ冷蔵という画一的な貯蔵とは一線を画した方法として実験・研究・利用促進を図っています。 夏越しの貯蔵・熟成の実験・研究を行いリリース! 心地よく柔らかい口当たりと華やかな吟香が冴え夏越しして深みの増した芳醇な味わい
甘酸っぱくてかすかに発泡、甘い香りで美味しい。樽っぽさは無い。 黒澤生酛特別純米生原酒が混ざった、何らかのお酒とのこと。やたらと美味しい。 黒澤酒造 秋の酒蔵開放 2025/10/4(土)9:30-15:00 とはいえ9:30前から入場できるし、試飲も5分前にぬるっと始まるなど、かなりゆるゆる。すき。 粕汁、甘酒、粕漬け、樽酒の振る舞い。1500円で30種類利き放題(KEGは1杯目だけ無料)。地元の野菜や飲食店のおつまみも買える。お子様からお年寄りまで幅広いお客様で賑わっております。 松本〜佐久方面は車ならトンネルですぐですが、公共交通機関だと小淵沢まで迂回しなければならずアクセスが中々困難でした。が、大収穫の神イベ。
57位
2.68ポイント
鳳鳴
鳳鳴酒造
兵庫県
203 チェックイン
辛口
どっしり
ナッツ
しっかり
甘味
ガス
旨味
苦味
義父母からお土産で頂いた、丹波篠山のお酒です。 全く未知の銘柄なので、ドキドキしながら開栓。 最近秋酒が続いていたせいか、驚くほどスッキリに感じる😳引っ掛かることなく、すいすい飲めます。 かすかな酸味と辛みが後からきて、スッとキレていく。 綺麗な水で作った、どんな料理にも寄り添うお酒という印象です。豚キムチと鯵の造りをあてに楽しみました。 大事に呑みたいですが、多分二日でなくなりそう☺️
家飲みです♬ 友達からの有馬温泉のお土産です! ありがとう👏 久々の淡麗な味わいです。 甘いの続きだったのでこれも良い!
いただきもの。 これはデカンショ節を聴かせたもの、らしい。 旨味がゆるりときて、後口まで穏やかに流れる。
58位
2.68ポイント
水府自慢
明利酒類
茨城県
173 チェックイン
メロン
フレッシュ
軽快
酸味
フルーティ
ガス
ラムネ
さわやか
水府自慢 純米吟醸 ひたち錦です。裏書の通リ、しっかりとした旨みと程良い酸味でキレの良い美味しい日本酒です。冷し過ぎない方が美味しく感じました。
こんな感じ、と言われたとおり、 酸味が前に出てグレープフルーツ感という感じ😄 最近はこの手が多いような気もするけど、 いいです、こういうの😋
純米大吟醸🍶原酒✨10号酵母 辛口メロン🍈ちょいセメ臭が強いかな?イサキと合わせると嫌味が薄らいで飲みやすい。キレ強め。ブリカマの甘辛旨をスッキリ流してくれる。 海と@高田馬場 20220804
59位
2.67ポイント
磐城寿
鈴木酒造店 長井蔵
山形県
581 チェックイン
旨味
酸味
スパイス
甘味
キレ
穏やか
さっぱり
苦味
いまでやさんの「希望の光 東北3銘柄 応援セット」を購入。 訳あって到着日を遅くしてもらったので、やっといただきました。 自分も頑張ろう…元気をもらいました。
今晩は、13年前の出来事を風化させないようにこちらのお酒を開栓します💁♂️ 磐城壽 ゴールデンスランバ 2022BY 1年前のお酒である事はご容赦頂きつつ、お酒のタイトルからでしょうか、福島県産の夢の香を使用したお酒🍶 立香は熟成感なくとても若々しく瑞々しい果物とアロエ感。味わいは品のよいラムネ、サイダーで微発砲感があってとても美味しい。後口に苦味の余韻が続いてまどろみの夢の中を浮遊しているよう。 きっと忘れる事はないけど前を向いて歩を進めているポジティブさを感じるお酒ですね☺️
長井蔵て雪女神を使用して作られた寿。 穏やかな香りだけどしっかり米の旨みが感じられる。 燗酒にして飲みたいところだが暑いから今時期は冷酒ですな。
60位
2.67ポイント
神杉
神杉酒造
愛知県
98 チェックイン
芳醇
味噌
プラム
愛知の地酒、4酒目はここ、安城市から、神杉。杉の舞。 サラッとした旨口、米の豊かな味わいが感じられます。 美味しい。 原材料 米・米麹 酒米 夢吟香 酒米産地 愛知県安城市 仕込水 矢作川伏流水(軟水) 精米歩合 55% アルコール度数 15度以上16度未満 日本酒度 +5
熟成感 どっしりとした 酸味
冷酒で飲みました。 キレがありやや辛口。 美味しかった。
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
大分県の日本酒ランキング
埼玉県の日本酒ランキング
島根県の日本酒ランキング
"ゴクゴク"な日本酒ランキング
"アミノ酸"な日本酒ランキング
"派手"な日本酒ランキング