Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録して
好みの日本酒を見つける
飲んだ日本酒を記録する

簡単操作で飲んだ日本酒を記録します。写真やお店も一緒に。もう忘れません。

日本酒を詳しく知る

独自のフレーバー判別システムによる味や香りなどの特徴、銘柄に関連する記事など様々な情報を知ることができます。

好みの日本酒を見つける

みんなのコメントを見て好みの日本酒が見つかるかも。日本酒の味や香りなどの特徴を元におすすめの日本酒を提案します。

総合ランキング

もっと見る

"ひろがる"ランキング

さけのわのコメントを解析して“ひろがる”の印象が強いと思われる銘柄をランク付けしています。
1位
4.94ポイント
能登誉109 チェックイン
能登誉 フレーバーチャート
能登誉のラベルと瓶 1能登誉のラベルと瓶 2能登誉のラベルと瓶 3
2位
4.47ポイント
3位
4.35ポイント
もっと見る

長野県ランキング

もっと見る全地域を見る

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
4
ジャイヴ
ふらっと京都へ、[櫻バー]さんを出て京都駅方向にまた歩き始めました🚶 実は[櫻バー]さんが現在2部制営業になってて入店後2時間で終了になると聞いていたので帰りの電車が出るまで、京都駅前の[本鮪 吟醸くらうど]さんを時間差で予約してました🥰 [本鮪 吟醸くらうど]さんは以前[ポンちゃん]が行かれてて気になってました🤣 お店にあるお酒を3種呑み比べ出来るセットが有ったのでこちらをオーダー、内容は🍶 ・神蔵 ・居谷里 ・豊漁 「神蔵」「豊漁」は以前レビューしてるので今回はお初の「居谷里」をレビュー 「居谷里 生酛純米原酒」 落ち着いた香り、呑み口スルッとした旨味から直ぐに感じる生酛らしい酸味から柔らかくキレて、酸味を纏った余韻 信州酒を結構呑みましたが「居谷里」は知らなかったな✨️ アテはお店オススメのマグロ刺盛りの[玉手箱]🍴
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
8
ねむち
奉祝新嘗祭 第五回神恩感謝 三重新酒祭㉒ キョロキョロと見回すと後回しにしてたエリアが近かったので、季節屋台エリアへ。 ◉二兎 純米 山田錦65 ふくよかな旨味と優しく穏やかな酸味がほどよく、これもバランスのよい純米酒。 二兎の純米大吟醸は売切れてなかった。他にも人気の銘柄はちょくちょく売切れになってた。事前確認してた荷札酒の槽場直汲み生も売切れてて、残念。
渓流朝しぼり 出品貯蔵酒 氷冷熟成酒
alt 1
3
ポコタロウ
蜜のような甘さ、この甘味は初めて。 日本酒アルコール度数21度に対して限界近くを攻めた20度、この甘さがあれば納得。 美味しく面白いお酒でした。
鳥海山絶対温燗純米古酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
8
T.KISO
採点☆☆☆☆☆ 鳥海山の絶対温感❣️ もともと、燗上がりというネーミングでしたが、今期より絶対温燗に😆 良いネーミング(≧∇≦)b ちなみに、相方は絶対音感で、カラオケの点数は常に90点台😳 声量や感情はこもってないのですが、とにかく音程外さない🤣 私は… 絶対温燗の方が相応しいWWW 純米酒に蔵秘蔵の熟成酒をブレンドして造ったお酒とのこと。 熟成香はあり、色も黄金色。 燗にすると、旨味と酸味が適度に膨らんで、穏やかな味わい😋💕 冷やしたり常温で吞むと綺麗な純米酒と古酒の厚みのブレンド感がはっきり😁 これにお燗にすると、見事なまでに味の調和がとれ、香味の一体化が🎶 旨みがありながらもサラリとした飲み口ですので、燗酒苦手な人でもオススメできます👍 燗酒苦手な相方も、初めて「旨っ❣️」って言ってました🥰
alt 1alt 2
8
みやぎぼうず
OCEAN99 白銀海 にごり無濾過生原酒 乳酸系とリンゴ系の良い香り 自動撹拌まではいかないが、シュワっと美味しい。 去年、銀海を飲んで、想像よりドライだったのですが、こちらはアルコール度数13度で甘旨、いい感じです。 すぐ1本開けられます! 千葉県産五百万石100%、いいですね!
来福X 黒純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
Hankyu Department Store (阪急うめだ本店)
家飲み部
14
bouken
スペック非公開のお酒。 阪急蔵元まつりで購入 MELLOWと迷ってコチラを。 微発泡で甘めだけど米の旨味が強く感じる。ミネラル感も若干あるかな?後半が少し苦味感じる 試飲前はもっと甘旨でフルーティーなの想像してたけど、濃い旨口のお酒。
今錦INFINI8 RED純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
11
のちを
Rigelさんと佐久平駅で集合 佐久の酒蔵をまわるも祝日は閉店ガラガラ。商売っ気がないというか、自分たちのノープランさに笑うしかない状態🤣 んでもって上田に流れて目的の一つの地酒宮島訪問。特典の酒器を頂きました。んでもって岡崎行って、松本までワープ。 ちょろきさんとジークさんと合流しての四次会までの大宴会をさせていただきました。 その中で特に印象に残ったこちら。ワイングラスで出してくれたお酒。酔っ払ってたけどウマって印象にあるのでうまかったのでしょう! 翌日も温泉行ったり諏訪6蔵行ったりで楽しかったなー。 酒好きには良い地域です。
bouken
のちをさん こんばんは🌃 移動距離が凄い😆 ジークさん元気にされてるんですね🤗