大海飯店山に雲がカララカララ 純米大吟醸川澤酒造高知県2025/7/14 11:58:4919大海飯店初めて見掛けたお蔵さん。調べると昨年できたばかりとのこと。 ご祝儀代わりにと酒屋さんオススメのカララカララを一本購入。・・・当たりです。 フルーティでフレッシュ、角の無い口当たり。かつキレもあり。 お酒だけでも充分美味しいが、食中酒にも良さそうな軽快さ。 是非オススメしたいとても美味しいお酒です。🍶
しんしんSY山に雲が純米大吟醸 ゴオウゴオウ純米大吟醸川澤酒造高知県2025/7/7 20:18:42のいえ32しんしんSYコメントは後ほど CEL24、やっぱり使ってた だって私好みのフルーティー、甘旨なんですもの 蘊蓄 原材料米:五百万石100% 精米:50% 酵母:スーパーCEL-24 アルコール:14度
yu山に雲がザアアザアア川澤酒造高知県2025/6/8 14:45:5323yu高知の新しい酒蔵さんということでいくつか飲む機会があり好みの系統だったので購入 亀泉からの出身ということで個人的にはかなり期待度高め 冷えてる時はやや控えめな香り、温度が上がってくるとセルらしいパインの様な香りも感じられました 甘みと酸味がどちらも力強く全面に出てくる甘酸っぱいタイプのお酒、すごく甘いタイプというよりは酸味のほうが印象としてはやや強く残ります じんわりと残る酸味で比較的綺麗にキレる為、飲み進めていると意外と辛口っぽいお酒の様なイメージがありました 720、2400円くらい
bouken山に雲が川澤酒造高知県2025/5/30 8:11:302025/5/25Kyocera Dome Osaka (京セラドーム大阪)酒宴にて醸す心をたしなミーツ102bouken四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪 ~四国の酒と食のスペクタクル~⑭ 蔵が誕生したニュースを見てからずっと注目してた川澤酒造さん 蔵元の息子さん?小学生の男の子がチラシを配って周ってました😊 こういうの見ると応援したくなっちゃう🤗 飲んだのは ●山に雲が ザアグサアグ 特別純米 五百万石 精米歩合60% 甘味旨味がしっかりある辛口酒やなという印象 ●山に雲が カララカララ 純米大吟醸 吟の夢 精米歩合50% 上立ち香は甘い 甘旨でフルーティー。酸味が果物っぽい 低アルだし軽快で飲みやすい KITTEのアンテナショップに入る事を期待したい
ねむち山に雲が川澤酒造高知県2025/5/29 23:23:342025/5/25酒宴にて醸す心をたしなミーツ97ねむち四国×酒国2025 酒蔵ワンダーランドOn大阪⑭ 高知の『山に雲が』のブース。 2024年に亀泉酒造から川澤貴久杜氏が独立しできた高知で一番新しい蔵。 ◉山に雲が カララカララ 酒米は吟の夢、酵母はAA-41。AAはバナナ感を出しやすいって聞いてたけど、こちらはシャープな柑橘系の酸味。純米酒らしさあって、ややモダン。 ◉山に雲が ザアクザアク 酒米は五百万、酵母はAC95-80。 こちらの方が酸味が穏やかでスタンダードな日本酒っぽい。シャープなスタンダードかな。
コロコロ山に雲がザアアザアア SWEET純米大吟醸川澤酒造高知県2025/5/23 21:42:012025/5/23さかや栗原110コロコロ酒屋さんで知らない銘柄発見、ネーミングとラベルに惹かれ購入🍶 昨年高知県で誕生したばかりの酒蔵のようです。
Tada山に雲がザアグザアグ 特別純米酒川澤酒造高知県2025/5/21 14:08:212025/5/2119Tada飲み口は辛口だけど甘味もある。最近旅行先で買った高知のお酒を家で堪能してるけど今まで飲んできたお酒とは趣向が違う。ラベルやお酒の名前にこだわりを感じる。70点。
のちを山に雲がザアグザアグ特別純米川澤酒造高知県2025/5/12 12:44:542025/5/12110のちを気になっていた高知のお酒 キングでゲットです♪ 甘めの別種類もあったけど、純米大吟醸より特純を選択 ナイスチョイスでした。 高知でスッキリなのですが、旨み甘みがある辛口で良きです。 高知っぽすぎず、甘すぎず、いろんな種類を呑んでみたいと思います。
ふふふふ山に雲が川澤酒造高知県2025/5/11 11:20:0222ふふふふザアグザアグ 土佐の新しい酒造のやつ 土佐みたいな辛口の中にも、甘みがあって最近の人気が出る酒って感じ。 人気は出そうな味わい。 近場にあったので比較したいね