Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かもにしき加茂錦
6,558 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

加茂錦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

加茂錦のラベルと瓶 1加茂錦のラベルと瓶 2加茂錦のラベルと瓶 3加茂錦のラベルと瓶 4加茂錦のラベルと瓶 5

みんなの感想

加茂錦を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は7/5/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

加茂錦酒造の銘柄

加茂錦米袋桶出

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

新潟県加茂市仲町3−3Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
15
じま
ようやく初の黄水仙 若いバナナ系の穏やかな香り。 以外とまず来るのは旨みと苦味の食中系 最後甘酸もついてきて余韻長め 低アルなので暑い今日でもスイスイ口に進みます がっつり華やか単独系かと思ってたらいい意味で裏切られました😂
alt 1
14
ブーー
加茂錦流の新潟淡麗スタイル。 香りは穏やか、贅沢に山田錦を40%精米で使用し、米の旨みを引き出した味わい。 程よいボディ感に、凛とした美しいテクスチャーと鮮度。
加茂錦荷札酒 月白 しぼりたて 2024BY純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
家飲み部
106
キラタソ
今晩は、少し久しぶりですがお加茂さんを開栓です💁 加茂錦 荷札酒 月白 しぼりたて 2024BY🌙 意外と初めて呑む月白さんです😆 立香から。山田錦使用なので爽やかウリやハーブ。ひと口めの直汲み?みたいな心地よいガス感と酸味が立ってるのが好み😊 米の旨味を感じつつドライさは然程強くないけど淡麗モダンな酒質でスルスル呑めてしまいます😋😋😋 黄水仙、紅桔梗も家ではご縁がないのでチャレンジしてみよう🤗
加茂錦荷札 播州愛山純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
24
maz
気を衒わない香りと爽やかさ。その奥に少し甘めの旨みが顔を出す。 イカの肝醤油漬けに合わせました^ ^
加茂錦荷札酒 備前雄町純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
76
勉強中
日本酒飲み始めの頃に飲んだ黄水仙に衝撃を受けて以来、荷札酒の家飲みは約2年ぶり。他に色々と目移りして👀いつのまにか遠ざかっていました。 それでもさけのわユーザーさんのアップを拝見し、久しぶりに飲みたくなり、備前雄町を狙っていました。イメージ通りの淡麗フレッシュ😊何ともフルーティな甘旨からの苦キレの味わいです。程よいガス感で夏の季節にもよく合います。温度上がっても、フレッシュさは落ちるけど、滑らかな甘みがより感じられてこれはこれであり☺️
ichiro18
勉強中さん、こんばんは😃 荷札酒の雄町!今日買おうか迷ったのです😆結局、予算の関係上断念しましたが😣 淡麗なんですね✨でも雄町の甘旨、美味しそうですね😍
勉強中
ichiro18さん、おはようございます😃おぉ、断念されたのですね😅残念、ぜひ味わっていただきたかったですけども。次回、ご縁があればぜひ試してほしいです🙏
加茂錦荷札酒 月白 純米大吟醸 仲汲み 山田錦 精米歩合40%純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
のいえ
33
しんしんSY
荷札酒ってもっと甘かったような印象が 月白は先程よりも辛め でも綺麗に磨いているので雑味なし いいお酒からのスタート 店員のOさん、今日は少し品数少なくてすみませんと いえいえ、私には気になる銘柄結構あるので楽しませてもらいますと返答 蘊蓄 原料米:山田錦100%使用 精米歩合:40% アルコール分:14度(原酒) 日本酒度:+8
加茂錦荷札酒 備前朝日 純米大吟醸 淡麗フレッシュ純米大吟醸原酒
alt 1alt 2
のいえ
34
しんしんSY
のいえ、さんのSNS、連日気になる投稿あり やっぱりのぞいてしまう この日のスタートは荷札酒の飲み比べから 備前朝日の淡麗フレッシュ 思ったより辛口ですね 純大の飲み比べからのスタートなんて嬉しい😃 蘊蓄 原料米:岡山県産朝日80%使用 精米歩合:50% アルコール分:13度(原酒)
加茂錦荷札酒 八反錦 しぼりたて純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
91
kino.
八反錦と山岡家🍜 荷札酒の八反錦開栓! 甘いながらも後味はスッキリめで、 濃厚な味わいながらも軽さがあり飲みやすい✨ ふしぎなお酒です😋 飲みやすくて好きですね👍 名古屋市内で山岡家の新店がオープン👏 名古屋の中心からは1番近い店✨ もちろん特製味噌🍜 もちろんコロチャーと味玉トッピング🐷🥚 仕事中でもニンニク入れたいぜ🧄 ガマンガマン😖
はなぴん
kino隊長、こんばんは。🙂 ニンニク入れなくても、独特の 臭いしますもんね。😂
T.KISO
kino.さん、こんばんは😄 酒のレビューなのかラーメン🍜レビューなのか、どっちが主なのか(笑) …私も人のこと言えませんが🤣
kino.
はなぴんさん、こんばんは! ニンニク入れなくても確かに臭いますね🤣 最近ラーメン食べすぎてるのでまたしばらくガマンします😤
kino.
T.KISOさん、こんばんは! さけのわはラーメンにも精通したSNSになりそうですね😆 最近は日本酒以外のこともよく書いちゃいます😊
加茂錦荷札酒 備前朝日 純米大吟醸純米大吟醸原酒
alt 1
家飲み部
44
うぴょん(豊盃こそ至高)
原料米:岡山県産朝日80%使用(掛米)     残りは山田錦 精米歩合:50% アルコール分︰13度(原酒) 加茂錦は好きだが、夏は甘すぎるのもいかがかと思う時がある。そんなとき淡麗フレッシュシリーズならうまいのではと考えたりする。ではいざ参らん! 香りは控えめだが穀物の香ばしさと微かなさくらんぼの甘い香りがする。新潟ならではのやや硬めの透き通る仕込水からフレッシュさを感じる。控えめだが和梨のようなジューシーさと甘みがある。だが、それ以上にほろ苦さとキレが強烈に効いていて喉元を貫くような日本酒の辛さがある。 これほどモダン気味でありながら甘みを抑え辛口を生み出すのは至難の業であるだろう。今宵も、ごちそうさまでした!
加茂錦月白純米大吟醸原酒
alt 1
21
デビル
場所 新潟県加茂市 米の種類 山田錦 酒の種類 純米吟醸 精米度40% アルコール度数14° 酵母 不明 日本酒度 +8 酸度 評価(スケールは0〜3) (アイテム)半合グラス (香り)+1.5青リンゴ、マスカット (外観)クリスタル (味わい) ボディ 1.2 酸 2 甘さ 1.5 旨み 1.5 苦み 2 余韻 スッキリ、爽やかな苦味 印象 スッキリ淡麗辛口 香りは爽やかなフルーツ香。 味は全体的に控えめで綺麗なお酒。 口に含むとブドウの皮の様な苦味がある。 爽やかでとても好き。 リピートスコア 2.5
1

加茂錦酒造の銘柄

加茂錦米袋桶出

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。