Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
JoshuaJoshua
日本酒に限らず、食事と一緒に楽しむお酒が好きです。何を食べたいかを考えてからお酒を選ぶタイプ。ワインやシェリー、各種蒸留酒も大好き。テキーラマエストロ、日本ウォッカ協会会員、CPAチーズプロフェッショナル。

登録日

チェックイン

261

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

大信州秋の純吟純米吟醸
alt 1
27
Joshua
鮨とみなか、最後に。これも美味しい。なめらかで芳醇。精米歩合59%、アルコール分16度。肝入り酢飯のカワハギをおかわりしたことを書いておかねばならない…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
Joshua
鮨とみなか。大好き鶴齢。これもドライさと旨味のバランスがよい。精米歩合65%、アルコール分17度。脂の乗った鮪、スミイカ、ひもきゅう巻。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
22
Joshua
鮨とみなか。2022年5月に蔵が全焼した茨城県の結城酒造。杜氏を務める浦里美智子さんが、北海道の三千櫻酒造で製造したお酒。応援したくなる。すっきりした味。赤磐雄町100%使用。精米歩合60%、アルコール分16度。ホウボウ、青柳、蒸し鮑…
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
Joshua
鮨とみなか。これも新酒。本醸造に吟醸酒などをブレンドしている。旨味と香りのバランスがよい。アルコール分16度。雲丹、鰤、赤貝。
紀土しぼりたて純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
23
Joshua
鮨とみなか。新酒。フレッシュでフルーティー。精米歩合は麹米50%、掛米55%、アルコール分15度。鰈の昆布締め、肉厚な鯵、白子の土瓶蒸し!
alt 1
alt 2alt 3
23
Joshua
鮨とみなか にて。急に寒くなったのでぬる燗。旨味が立つ。香箱蟹、鮪、かわはぎ(鮨飯に肝を混ぜて)。
天の戸天辛純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
蕎麦カネイ
22
Joshua
19度ときいて一瞬たじろぐが、和らぎ水をたくさん飲みながら頂く。おいしい!そんなにアルコール感は強くなく、米の旨味と香り、キレの良い辛口の感じがいい。わさび茎の酢の物、柿と青菜の白和え、鴨炭火焼き、コロッケそば。アルコール分19度、精米歩合60%。
羽根屋純米吟醸ひやおろし
alt 1alt 2
Joshua
こちらもさらりとした飲み口ながら、ふくよかな味わいのお酒。精米歩合60%、アルコール分解14度。「あんばやし」というのは何かと思ったら味噌田楽ですな。本数をサイコロを振って決めるのがルールらしい。
alt 1alt 2
Joshua
特別本醸造ではなく「本仕込」。これは水である。するするとなめらか。でも最近は純米酒を飲み続けているせいか、本醸造であることは一口でわかった。精米歩合55 %、アルコール分16度。白子ポン酢と。
真澄純米吟醸山廃ひやおろし
alt 1
14
Joshua
2025年の初ひやおろし。成城石井で購入。落ち着いた酸味と旨味。しっかりとおいしい。手巻き寿司と。自分で作ったいくら醤油漬けにもぴったり。精米歩合65%、アルコール分15度。
加茂錦荷札酒 備前雄町 しぼりたて純米大吟醸
alt 1alt 2
Mutsukari (六雁)
29
Joshua
大好きな加茂錦の荷札酒シリーズ。しぼりたてのフレッシュさと、しっかりとした米の旨味と香りを感じる。鱗を揚げた甘鯛の炭火焼きと初銀杏に合わせて。岡山県産雄町80%使用、精米歩合50%、アルコール分14度。
1