Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きんりょう金陵
1,601 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

金陵 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

金陵のラベルと瓶 1金陵のラベルと瓶 2金陵のラベルと瓶 3金陵のラベルと瓶 4金陵のラベルと瓶 5

みんなの感想

金陵を買えるお店

酒の甫坂

商品情報は10/30/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

西野金陵の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

香川県高松市亀井町2−8Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
alt 3alt 4
蔵元部
65
soumacho
2本目は金陵さん。 午前中に金比羅詣をした際、参道にある金陵の郷も見学させていただきました🍶 直売にて家飲み用に違うスペックを購入したんですが、折角なので😄 精米歩合70% アルコール分15度以上16度未満 讃岐産オオセト100%使用 オオセトは香川県のみで栽培されている酒米ではなく食用米だそうですが、酒米でのみ使われているというのを、昼に寄った高松市の酒屋のご主人に教えていただきました🙇 穏やかなふんわりしたお米の香り。 穀物感ある旨口で名前の通りコクも感じるやや辛口で厚みのあるお酒🍶 アテは大根サラダとフライドポテト。 大根サラダのドレッシングの酸と川鶴とも合わせた梅水晶と酸のあるアテとの相性はgoodでした👍
ジェイ&ノビィ
soumachoさん、こんにちは😃 奥さんお誕生日🎂おめでとうございます🎉四国は我々未到の地なので😅いずれはゆっくりと訪れてみたいです😌
soumacho
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃 ありがとうございます🙇 四国はちょうど10年前に一周した事がありまして、非常に良き場所ですよ😊 訪れた際の旅行記をお待ちしております✨
alt 1alt 2
59
sibylla_tks
多分飲んだ事あると思われる「金陵 月白 吟醸」を😊 香りは決して強すぎるわけではなく、とても落ち着いたマイルドな吟醸香🤤 飲んでみるとクリアでつやのある甘味と、それを引き立てる穏やかな酸味でよいバランス✨️ 甘味はまろやかですが、キレが良いので後味はスッキリとした辛口に感じられます。 アルコール感も嫌味もなく全体的に非常に飲みやすくまとまっているかな?
金陵瓶内二次発酵 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
53
sibylla_tks
ばったばたの10月で全然記録が間に合わない😩 とりあえず先月のお酒の日にあったイベントで飲んだ地元のお酒を。 まずは乾杯酒にえらんだのは、「金陵 瓶内二次発酵 純米吟醸」🥂 微細な泡がシャンパンのようでありながら、日本酒らしい透明感があります。 香りは、ほのかに青りんごを思わせる爽やかな吟醸香が立ち上ります。強すぎず非常に上品な香り立ちです。 期待通り繊細で優しいチリチリとしたガス感! フレッシュな微発泡が楽しい😆 淡い甘味とキュッと締まる酸味が見事にマッチ。 始まりのお酒として選んで正解でした😊
金陵PUR 純米吟醸酒 白麴仕込み 無濾過生原酒
alt 1
alt 2alt 3
61
シカタロウ
先日の金陵。 PUR(ピュール)はフランス語「純粋」なという意味。若いリンゴを思わせる香りに白麹由来のクエン酸の爽やかな酸と甘味が調和されたお酒とのこと。まさに。青リンゴ味。変なクセのない上手にまとまったお味。 酒米のオオセトは香川でよく使われる品種。香川では1980年から使用されてきたとのことで、松坂世代だったのか。出来上がった日本酒は、まろやかな芳香ですっきりとしたキレがあると評価されている。
金陵純米原酒生詰酒ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
24
Brubeck
讃岐は琴平のお酒を賞味。 こんぴらさんの参道の直売所で購入しました。 芳醇で調和のとれた風味がグッと広がるも、後味はシュッと爽やかな一品。 涼やかな秋の訪れに相応しい、まことに美味しいお酒でした。
金陵イニシャルA純米吟醸原酒
alt 1alt 2
22
ジョナジョナ
地元産のお米「あきげしき」を使った限定酒。あきげしき自体は熊本生まれの飯米品種らしい。 冷やして。 たっぷりとした吟醸香。とろっとした甘さとじんわりした酸味、ボディ感のある旨味が合わさってとても豊かな味わい。後味は残らない方かな。
金陵淡麗辛口 生貯蔵酒
alt 1
alt 2alt 3
98
高崎
香川の地元銘柄。 香川の居酒屋で置いてる率が高い気がします。 こちらの淡麗辛口は締めのカレーうどんにも負けない力強さを感じました。
金陵濃醇純米純米
alt 1alt 2
20
かっぺ正宗
今日の一番!さっそく、リストオンしました。 アルコール分15.日本酒度-2.5.酸度1.6アミノ酸度1.5 熟成も程よく、米の旨味しっかり。印象としては、剣菱のような濃醇酒を少し旨味を足してスッキリ感を出させたような酒 燗酒にしたら間違いない 100点
金陵濃藍純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
44
tomy
四国こんぴらさんの参道にある資料館等もある大きな蔵。参拝後の夕方行ったら売店以外はもう閉店していた。門前町全体閉店早い。香川は、うどん屋の閉店も早いし、他の地域と同じ感じで動くのは注意。  買ったのは、店員お薦めのこれ。香りも味わいもしっかりして派手すぎず食中食後なんでも有りの良酒。 税込704(300ml)
1

西野金陵の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。