Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あきとら安芸虎
802 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

安芸虎 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

安芸虎のラベルと瓶 1安芸虎のラベルと瓶 2安芸虎のラベルと瓶 3安芸虎のラベルと瓶 4安芸虎のラベルと瓶 5

みんなの感想

安芸虎を買えるお店

酒専門店 知多繁 楽天市場店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

安芸虎を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

安芸虎を買えるお店

銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP

商品情報は8/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

安芸虎を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は8/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

有光酒造場の銘柄

安芸虎赤野

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

高知県安芸市赤野38−1Google Mapsで開く

タイムライン

安芸虎AKITORA CEL-24 純米大吟醸
alt 1
17
1ちゃい
山田錦らしい上品な旨みと、大吟醸ならではのなめらかな口当たりが印象的です。 CEL-24酵母由来のフルーティな香りとやさしい甘みが広がる一方で、綺麗な酸が全体をきゅっと引き締めてくれて、後味はすっきり爽やか。
安芸虎CELー24純米大吟醸
alt 1alt 2
54
森康央
初めていただく安芸虎❗️ 高知のお酒なので、辛口なのかと思いながら開栓すると…… ほんのりとした酸。 最初に舌先に感じるのは主張弱めの酸っぱ辛いという感じで、舌に味わいが伝わっていくとすぐに、渋甘ぁ〜。甘味の主張はしっかりしています。 その後さらに舌の上全体で甘酸っぱくなり、やがて最後は甘味だけに包まれ、消えていきます🥰 温度が落ち着いてくると、甘渋が一気に広がっていって、喉奥では軽やかな甘味が踊っています。角や嫌味がなく、自然に受け入れてしまうまろやかな甘味です😁 2日目になると味わいの厚みが増し、最後に喉奥で広がり伝わってくる甘味が華やかで、鼻から抜けていきます。 これがCELー24の特徴ですかね☺️
1

有光酒造場の銘柄

安芸虎赤野

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。