Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かもつる賀茂鶴
2,011 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

賀茂鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

賀茂鶴のラベルと瓶 1賀茂鶴のラベルと瓶 2賀茂鶴のラベルと瓶 3賀茂鶴のラベルと瓶 4賀茂鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

賀茂鶴を買えるお店

商品情報は2/11/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

賀茂鶴酒造の銘柄

南洲翁賀茂鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

広島県東広島市西条本町4−31
map of 賀茂鶴酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

賀茂鶴樽酒 超特撰特等酒特別本醸造(大甚本店限定)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
大甚本店
135
ジャイヴ
[酒津屋]を出て金山の元名古屋ボストン美術館で[日本の巨大ロボット群像展]を観覧 そこから[酒仙堂堀一]さんの本店など酒屋巡りして辿り着いたのは名古屋を代表する居酒屋へ🚶 [大甚本店]太田和彦先生の著書でも名古屋と言えばこの居酒屋と云われるお店✨ そこで頂くのは勿論こちらを一献🍶 「賀茂鶴 樽酒」 [大甚本店]限定と言われるお酒、ここはやっぱり熱燗で😋 ふわりと立ち上がる米の旨味の香り、呑み口優しい旨味と樽酒らしい檜の香りからキレて、木の香りが引き立つ余韻 一晩で四斗樽が空になり、毎日広島から搬送されてくるほどの人気ぶり お燗番の人が絶妙なタイミングで燗付けてくれるのも凄く酔い アテは[蛸煮]、蛸の旨味と出汁の味付けで無限にお酒が進む アテはどんどん出来立てが並んでいくビッフェスタイル🍴 自分でアテを取りに行く楽しさ、酒に合ったアテを探す楽しさ、まさにここは酒呑みにとってのワンダーランド🎢
アラジン
ジャイヴさん、こんばんは😃 そうでした、ジャイヴさんと言えばライブチェックインでの酒テロでした🤣 初めて知りましたが、HPで見ただけでも凄いお店ですね🍶 酒呑みのパラダイスみたいなお店☺️行ってみたい😊
寿梨庵
ジャイヴさん、こんばんは🌙 私も名店と言われる居酒屋にはそれなりに行ってきたと自負しておりますが、皆が本当に楽しそうに呑んでいるのを大甚ほと感じたお店は無かったです。真の名店ですね✨
ジャイヴ
アラジンさん、こんにちは☀ 太田和彦先生の著書でも[大甚本店]は居酒屋の頂点と書かれてるほど、酒・肴・雰囲気・歴史と全てが最高峰です😁 15時45分開店で直ぐほぼ満席になるのが人気の高さを物語ります
ジャイヴ
寿梨庵さん、こんにちは☀ 皆さんそれぞれが騒がず自分のペースや周りの人とのお酒を楽しんでる、あの騒がしすぎない明るい喧騒感が本当に居心地酔いですよね🥰 名古屋に来たらまずここは外せないです✨
ポンちゃん
ジャイヴさん、こんにちは🐦 太田さんの番組で何回見たことか🥹本当に羨ましいです😊よく入れましたね😳👍そして何につけても名店なんですね✨
ジャイヴ
ポンちゃん、こんにちは☀ [大甚本店]さんは食べ呑みした器の数でお勘定するので自然と皆長居せず一寸一杯で帰られる方が多く、回転率が高いので割とすんなり入れますよ😁 居酒屋好きなら一度、是非✨
賀茂鶴本醸造 からくち 天然伏流井水仕込
alt 1alt 2
18
FamilyD
「この本醸造「本醸からくち」は、全国燗酒コンテストで高評価をいただいております。 2012年・2013年2014年・2020年と4度、金賞をいただき、 2013年は「最高金賞」をいただきました。 麗らかなのどごしの辛口の本醸造酒です。 」とのこと。ひやで飲んでしまい、辛いだけという印象。。
1

賀茂鶴酒造の銘柄

南洲翁賀茂鶴

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。