bouken来楽ikkoku Akane生酒茨木酒造兵庫県2025/10/2 14:00:422025/10/2わいん・おさけ いこま家飲み部109bouken去年コレあったっけ?って思ったけど、Akaneは今年初登場みたい うすにごりになってる。メロンや少しセメダインっぽさを感じる複雑な味わい。後半結構辛味感じる。今まで飲んだikkokuとは違ったテイスト もしかして少し熟成させてるのかな? ラベルの色合いやAkaneってネーミング的にひやおろし的な商品なんやろか 温度が常温近いほうが甘味増して旨い 関西人しか分からんと思うけど、満月ポンの濃い味がホンマに濃くてウマーでした😋 3日目で開栓時よりかなり甘くなった気がする🤔
まぁー来楽超辛口純米純米茨木酒造兵庫県2025/9/26 10:39:382025/9/18浅野日本酒店sannomiya旅飲み部36まぁー定番じゃ無い辛口3種呑み比べ② 後から苦味を結構感じて、スッキリ呑みやすいって感じではなかったかな😀
ポコタロウ来楽スパークリング茨木酒造兵庫県2025/9/15 4:13:142025/9/152ポコタロウ底の方、最後のスパークリング。濁り濃度も高く、日本酒の中では強炭酸、それに負けない旨みがあり美味しいお酒です。
bouken来楽ikkoku Manatsu生酒茨木酒造兵庫県2025/8/16 13:05:292025/8/16わいん・おさけ いこま家飲み部121boukenikkokuは早めに買わないと売り切れると思い速攻で購入😅 ラベルには書いてないけど生酒との事。 低アルで優しい飲み口。微発泡でほんのり甘口。スッキリしてて水みたいにスイスイ飲めるヤバいやつ バナナ系🍌かな🤔 しっかり甘くて飲みやすいポンちゃんboukenさん、こんにちは🐦 一石って100本ですか!?本当に僅かな造りですね😳しかも飲みやすいなら次と思ったらもう無さそう💦ナイス判断ですね😊👍boukenポンちゃん こんにちは☀ 一石は一升瓶で100本だったと思うのでコチラは四合のみなので250本くらいでしょうか🤔 以前ikkokuの花酵母が即完だったので早めに動きました😁
um来楽純米生原酒純米原酒生酒茨木酒造兵庫県2025/6/21 1:14:172025/5/31外飲み部69umアルコール分:16% 原料米:非公開 精米歩合:60% 来楽の飲み比べ。 色みはやや黄色み。 前に挙げた純米吟醸と比べて、原酒なのでアルコール度数は高いがこちらはアルコール感無し。 微炭酸、マスカットを思わせるフルーティー甘口酒。雑味も無く、美味しい。
um来楽純米吟醸58純米吟醸茨木酒造兵庫県2025/6/21 1:11:082025/5/31外飲み部66umアルコール分:15% 山田錦 精米歩合:58% 味わいは酸味があるが苦味は無く、すっきりとした辛口。 最後の方にアルコールの香り、風味がほんの少しある。