Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
じゅにちじゅにち
まだまだ日本酒を飲み始めて2年足らずのビギナーです。よろしくお願いします!

登録日

チェックイン

39

お気に入り銘柄

7

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

富久長八反草 純米 初しぼり 生酒純米生酒
alt 1alt 2
22
じゅにち
香りはマスカットそのもの。口に含んだ時にもマスカットや青リンゴのようなフルーティーな甘さを感じ、飲み干す時に喉の奥に若干の苦味を感じる。上立ち香、含み香ともに心地良い。食事にも合わせやすいお酒。
車坂生酛 純米酒純米生酛
alt 1alt 2
19
じゅにち
2021酒造年度のものを蔵で熟成させたお酒。上立ち香はヨーグルトのような酸っぱさを感じる。口に含みと、酸味と若干の苦味を感じつつ、米の旨味をしっかり感じる。干し葡萄のような甘味、熟成感がある。ぬる燗もいいが、自分は冷やの方が好みだった。
播州一献七宝 純米生原酒純米原酒生酒
alt 1alt 2
20
じゅにち
開栓直後はセメダインのような独特な香りがあったが、だんだんメロンのような香りと味わいが出てきた。当初はガス感があったが、徐々に穏やかになった。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
25
じゅにち
油長酒造さんが去年御所市に稼働させた葛城山麓醸造所で醸されたお酒の第一弾。日本酒と焼酎の酒蔵で組織されたJSPのUtageで購入。未来酒度という指標の導入、農家や地域への貢献を視野に入れており、その思想や理念に共感できる。 香りは穏やか、口に含むと杉の香りが感じられる。葛城山麓で栽培された秋津穂というお米の旨味を十分感じられる。風の森レギュラー品と同じく、ミネラル感しっかり。複雑味を感じつつ、カドが全くなく、するりと飲める。
風の森秋津穂 657生酒無濾過
alt 1alt 2
30
じゅにち
香りはしっかり甘味を感じるフルーティーなもの。微発泡があり、瑞々しさが感じられる。水は超硬水で、エビアンくらいの硬度らしい。それゆえかミネラリーな透明感のあるお酒。
仙禽モダン 初槽 なかどり生酛原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
34
じゅにち
搾りの過程で、あらばしり、なかどり、責めと作られた3種類のお酒のうちの1本。生酛で醸されており、にごりもあり、甘酸っぱさも健在。飲み比べしてみたかったが、また今度!
伯楽星金箔酒 干支ボトル2025"巳"純米大吟醸
alt 1alt 2
30
じゅにち
お正月ならではの贅沢なお酒。伯楽星は前から飲んでみたかったので、正月から嬉しい限り。香りは梨のような白桃のような、フルーティーで、味わいも甘味十分。でも、おせちなどとの食中酒にしても、どんどん飲めてしまう。
翔空酔いどれブドウ 槽搾り生生酒槽しぼり
alt 1alt 2
23
じゅにち
昨年はワイン酵母が用いられたが、今年は清酒酵母を使って醸されたそう。贅沢に巨峰も沢山入れられているそうで、しっかりとブドウの風味が感じられた。温めて、ホットワインのように飲むのもオススメ。
翔空酔いどれイチゴ 槽搾り生生酒槽しぼり
alt 1alt 2
23
じゅにち
上立ち香はフレッシュな苺そのもの。味わいも酸味と甘味が強いが、甘過ぎずキレがとても良き。デザートワインのように頂けるクラフトサケ。
吉田蔵u巾着 貴醸酒山廃原酒貴醸酒
alt 1alt 2
29
じゅにち
復活させた石川県の在来米である巾着という食用米を原料米に醸されたお酒。巾着はコシヒカリにつながる先祖とのこと。甘酸っぱさが口に広がり、カドがなくするりと飲める。開栓後しばらくすると、酸味やガス感が落ち付き、甘味が全面に出てきた。 上立ち香が甘く、優しい柔らかな味わい。また飲みたい。
仙禽クラシック 直汲み生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
6
じゅにち
UTAGEで購入した仙禽江戸返りシリーズの真打ち。天然酵母・酵母無添加、生酛で醸されている。原料米は有機栽培で育てられた亀の尾原原種。開栓時はとても元気で、一部噴き出してしまった。上立ち香は甘酸っぱく、味わいは白桃のようなフルーティーなもの。
仙禽レトロ 直汲み生酛原酒
alt 1alt 2
30
じゅにち
今年「江戸返り」という形でリブランディングした仙禽通年酒の一本。モダンよりも甘酸っぱさがあり、まろやかな優しさを感じられる味わい。開栓直後には発泡感がそれなりにあったが、数日経つと落ち着いた。キレが良く、爽やかに飲める。
仙禽雪だるま生酛生酒にごり酒
alt 1alt 2
30
じゅにち
今年から生酛で醸されるようになった雪だるま。瓶内発酵もあり、とても元気な発泡。シルキーで滑らかな飲み口で、それほど甘くなくドライな後味。
仙禽モダン 直汲み生酛生酒
alt 1
alt 2alt 3
31
じゅにち
上立ち香は控えめながら、口に含むと甘酸っぱさが口中に広がる。舌や喉にガス感が心地良い。軽快ながら、飲み干した後の余韻が長く続く。開栓後しばらくすると、ライチのような甘酸っぱさがより広がったように感じた。
翔空SAKEマルゲリータ Amber生酒槽しぼり
alt 1alt 2
21
じゅにち
色が琥珀色でとても綺麗。香りと味わいは、トマトとバジルでマルゲリータそのもの。イタリアンにはもちろん、甘すぎないので普段の食事にもよく合う。
みむろ杉菩提酛 山田錦 巳年限定酒 KINOTOMI原酒
alt 1
alt 2alt 3
26
じゅにち
菩提酛で醸されたお酒で、口当たりがとても優しい。フルーティーで美味、余韻が良い。ガス感がそれほど強くないのも個人的な好み。
仙禽UAスネーク生酛原酒生酒無濾過にごり酒貴醸酒
alt 1alt 2
26
じゅにち
貴醸酒×にごり酒の干支ボトル。上立ち香は白桃のよう。甘味十分ながら、ガス感のあるシュワッとした飲み口が軽快なキレをもたらしている。味わいはミルキーで、大人のカルピス。
2