Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

阿波屋

2 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

ヒラッチョYuichiro
埼玉県 さいたま市 大宮区上小町1022-2Google Mapsで開く

タイムライン

陸奥八仙阿波屋オリジナル特別純米原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
阿波屋
78
ヒラッチョ
前回の平日休みに大宮の酒屋さんを訪ねた時に、酒屋さんのオリジナルでかなり推しが強かったので折角だからと思い購入していた一升瓶。 阿波屋さん、私の家から一番近い「磯自慢」取り扱い店ですが、磯自慢に限らず攻めた品揃えです👍 そんな酒屋さんがオリジナルという事もあるでしょうが相当に力を入れて推していたので一升瓶を自転車で持ち帰ることになりますが、購入。 自家製ハンバーグに合わせて。 私は肉料理には、多少甘み旨味がある酒の方が相乗効果が生まれると思っています。 ジューシーですが、甘ったるくなく、まだまだ味が開きそうです。
alt 1
阿波屋
家飲み部
68
Yuichiro
宮城県にある仙台伊達家勝山酒造の勝山をいただきました。ここは320年もの歴史があるお蔵さんです。 「勝山」を知るきっかけは、2019年に行われたIWCのCHAMPION SAKEに選ばれたこと。 その年に出展された約1500銘柄のうち9つの部門を合わせた全銘柄の中からNo.1に輝いた世界最高の日本酒。 勝山の種類は暁(AKATSUKI)、簾(REN)伝(DEN)、元(GEN)、献(KEN)、䴇(LEI)、縁(EN)、がありますが、今回はIWCのCHAMPION SAKEである「献」をいただきました。 ふわっとメロン系の香りが広がります。ファーストアタックはフルーティな優しい甘み。まるで果汁を加えているかのような印象があります。口に含むとふっくらとしたお米の旨みがあって、後半はしっかりとした苦味でキレる。先日呑んだ一白水成よりも後半の苦味は強めですね。 寿司や刺身など醤油を使った日本料理と合いそうな日本酒です。これが世界一か?と思うところもありますが、審査員が海外の方なので海外の方が好みそうな一本だと覚えておくと後々役に立ちそうです。 ★★★★