Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ラム"な日本酒ランキング
"ラム"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.45ポイント
日輪田
萩野酒造
宮城県
559 チェックイン
酸味
旨味
ガス
フレッシュ
さわやか
綺麗
キレ
さっぱり
純米生酛生原酒🍶 シュワ、辛口苦目の食を進めるやつ😆。裏にフルーティ感もあり。梨。キレ、シャープ✨ サーモンのユッケ、ホタルイカのペペロンチーノと合わせて😋 海と@高田馬場 20240227
二杯目は、日輪田 生酛純米 秋上がり。 日和田は、初めての銘柄。 大沼屋よりもやや旨味のある、濃厚な味わい。 でも、辛口のスイスイ感がある。(笑) お刺身に合う。 やば、スイスイ飲める。 やあ、宮城のお酒って美味しいねぇ~~。 お取引先さんも盛り上がってました。(笑) 大変美味しゅうございました!(^O^)
夏にいける方の山廃です、 ホタルイカの沖漬けと。
日輪田を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
日輪田
生もと純米 雄町
720ml
日本酒
萩野酒造
宮城県
1,870円
日輪田
生もと純米 ひまわりラベル
720ml
日本酒
萩野酒造
宮城県
1,870円
82位
2.45ポイント
笹一
笹一酒造
山梨県
568 チェックイン
旨味
酸味
辛口
フルーティ
さわやか
甘味
フレッシュ
クリーミー
〰 21/11🌾山梨県産 山田錦/あさひの夢 しぼりたてのフレッシュ感 生原酒のボリュームとコク やや辛口が丁度良くとても美味い😋
. 酒米:山梨県産夢山水 精米歩合:60% 豊橋の西駅にある 「YAMATO酒場 日の丸や」さんにて 若干辛口で苦味を伴ってキレて行く! ✩4.0
初の「笹一」です! 先程の「甲斐の開運」よりも旨味は控えめですが、その分酸味がかっていて飲みやさが倍増した印象です✨ いつか「旦」も飲んでみたいなぁ
83位
2.45ポイント
喜久酔
青島酒造
静岡県
674 チェックイン
穏やか
旨味
常温
辛口
メロン
スッキリ
綺麗
優しい
特別純米🍶 想定外にクリア✨。軽口に感じるが、含むと旨味と甘み。洋梨🍐静岡のお酒は清らかな気がする🤔最近定番の烏賊の麹漬け🦑と合わせて😋 海と@高田馬場 20230516
喜久酔さんは初めて飲みました(多分)。アル添はあまり得意ではないのですが、こちらはアルコール感強くなく、スッキリ美味しく感じました。この3本の中では一番好きな味でした。
東京都豊島区で購入♪ アルコール度@15度以上16度未満 日本酒度@+6.0 酸度@1.4 使用米@山田錦 精米歩合@60% 個人的お薦め度@3.8/5.0 ※学校帰りに居酒屋のバイトを探している娘に日本酒原価酒蔵を薦めましたが、本人の希望した店舗にバイトの空きがなく募集をしていないと言うことで、他のイタリアンバルに決まってしまいました。 家族割で安く飲めるようになるかもと思ったのに残念😢 さて前回の流輝が甘口だったので、少し辛口のお酒が飲みたいと言うことで静岡酒を探しに行きました🤗 静岡酒ってあんまりmodernな酒を作っているイメージがないんだけどあるのかなぁ😅 さて取り敢えず冷蔵庫から出して冷やで飲んでみる😃 うん、スッキリした辛口だけど意外に口当たりは柔らかくて飲みやすい😗 これは絶対にぬる燗🍶の方が美味しくなると思い、温めてみると口当たりがますます柔らかくなってきたー❣️ 何か特別、特徴があると言うお酒ではないが、値段もそこそこで、買って損はないのかな🤭
喜久酔を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
喜久酔
【特別本醸造】
1800ml
2,640円
喜久酔
【純米吟醸】
720ml
※箱入り
2,750円
84位
2.44ポイント
幻の瀧
皇国晴酒造
富山県
941 チェックイン
辛口
スッキリ
旨味
酸味
甘味
フルーティ
ふくよか
カラメル
黒豆枝豆を貰ったので今お酒が家に無いことを思い出してビッグで買ってきた1000円ほどのお酒🍶 辛口と書いてある通り、スッキリ辛いです☺️ 飲みやすいなぁ。
お米の様な匂い。 なめらかで軽く飲める。香ばしくて美味しい
すっきりする、のど越しいいです。 いただきものです。旨いです。 姉は呑兵衛でお酒選びはいいです。 でもリーズナブルですが🤣
85位
2.42ポイント
國権
国権酒造
福島県
1,023 チェックイン
旨味
スッキリ
酸味
辛口
甘味
しっかり
苦味
コク
会津で買ってきた(その2) 國権のカップというだけで買ってみた。 旨し!
今晩は、少し早い晩酌&お初シリーズで、国権から福乃香 山廃純吟 中汲み 無濾過生です✨ 香りは、穏やかなウリ、メロン🍈 お味は程よいお米と蜂蜜のような甘みかあって、追いかけるように酸と辛みが重なってきてとても飲みやすいくて好きな味わいです😋😋😋
五百万石、福島オリジナル酵母とくれば楽しみしかない。控えめなフルーティー感は五百万石?秋酒らしくまろやかなんですよ。でも、キレる。
國権を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
国権酒造
福島県
国権
純米酒
1.8L
3,650円
國権を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
国権
こっけん
特別純米 夢の香
1800ml
2,750円
86位
2.40ポイント
岩の井
岩瀬酒造
千葉県
545 チェックイン
旨味
酸味
ガス
苦味
硬い
コク
甘味
辛口
お気に入りなら千葉酒🍶『岩の井』♪超硬水(硬度240)で醸されたお酒🍶。雄町の旨味と硬水ならではの程良い苦味&キレッ!味わい深く、凛とした酸味♪裏貼りの通り!そのまま呑んでも、食中酒🍶でも…いや…食中酒🍶が良いなぁ🙆ガンモの煮付け、刺身を肴に…ちびちびやってます♪
房州、暴飲暴食の旅…千産千消♪千葉の酒🍶は、侮れない!香り甘〜いフルーティ♪呑み口甘めだが、お米の旨味が…堪能♪やっぱ旨いねぇ😋明日は岩瀬酒造に行って買って帰ろ!東灘醸造、鳴海も合わせて♪
酒造さんで、直接購入♪趣のある酒蔵さんです。千葉県の酒米『総の舞』で醸された純吟♪ 香りほのかなお米の香り…呑み口は、とてもフレッシュ♪ぴちぴち若干微発泡…甘めからの後味苦味強めの甘苦。超硬水で醸されたので、後味のキレッ!は良いねぇ👍作り手の想いが伝わります♪美味しいなぁ…千葉の地酒は、これから楽しみな酒蔵が多くて良いね😊鰻を肴に…楽しんでいます♪
岩の井を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
岩の井
純米酒 御宿産山田錦
720ml
【千葉県御宿町 岩瀬酒造】
1,540円
岩の井
純米酒 御宿産山田錦
1.8L
【千葉県御宿町 岩瀬酒造】
3,080円
岩の井を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
岩の井
山廃 純米大吟醸
1800ml
【岩瀬酒造】
11,110円
87位
2.40ポイント
豊能梅
高木酒造
高知県
537 チェックイン
リンゴ
フルーティ
パイナップル
ガス
ラムネ
フレッシュ
酸味
ジュース
爽やかで程よい甘さに、 ちょっぴりシュワ感。 スッキリ切れるので、 食事にも合わせやすい。 酒米は高知産吟の夢、 精米歩合は60%
ラムネのような、 ちょっぴりシュワ感と、 爽やかな甘さで、 スッキリと切れる後口。 酒米は高知産吟の夢、 精米歩合は60% アルコール分は16度。
ワイン樽で熟成された日本酒は本当にラフランス…美味しいです^_^
88位
2.39ポイント
風が吹く
白井酒造店
福島県
662 チェックイン
旨味
酸味
フルーティ
甘味
苦味
しっかり
さわやか
リンゴ
前から気になっていたお酒。 ピンクのうすにごりをチョイス。 このコメントを記す時には詳細な味のレポートはできず、、 旨甘ではないけど爽やかなフルーティーさがあるかと。
酸、甘、旨、苦が複雑に絡んでいる様な重くもなく軽くもなく飲みやすく美味しいお酒ですね食べ物には幅広く合いそうな感じです🍲
試飲で飲んだ時の印象は甘めでジューシーな印象だったけど、ちょっと違うなぁ。少し置いたほうがいいのかな?
89位
2.39ポイント
ダルマ正宗
白木恒助商店
岐阜県
283 チェックイン
紹興酒
カラメル
常温
濃厚
甘味
チョコレート
旨味
醤油
すっごい、濃いです! 色は醤油のように茶色く、味は紹興酒のように熟して… 燗でいただきました。 初体験でした🎵
昭和50年、昭和62年、平成11年、平成23年の各卯年に造られた古酒4種類と平成30年の純米酒をブレンドしたものだそうです。
長期熟成古酒🍶平成31年亥年限定ブレンド✨🐗 昭和46年以後の亥年に造られた古酒プラスαをブレンドしたお酒、友人曰く、飲んで大丈夫か?😅普通の日本酒とはジャンル違い。カラメル。シェリーのペドロヒメネスと言った感じです。 海と@高田馬場 20220720
90位
2.39ポイント
出雲富士
富士酒造
島根県
2,061 チェックイン
辛口
旨味
スッキリ
酸味
ガス
苦味
甘味
しっかり
(゜▽゜*)🍶🍶🍶🍶 冷蔵庫から出したてのキンキンな冷やでいただきました。スッキリ飲みやすい美味しいお酒です。 ちょっとおいてのむと、ちょっと変わった香りや味わいを堪能できます。美味しい。
島根県産山田錦100%…ほのかな山田錦のお米の香り…飲み口は、しぼりたてのフレッシュ感、山田錦特有の酸味、ちょっと酸っぱいくらい、精米歩合70%お米旨味が伝わります。そのままちびちびやるよりも…食中酒🍶だなぁこれは、初心者向きではないな…昔ながらの日本酒🍶といった感じですかね…
2023年10月31日 松山市の和酒・和食 御結びにて。 辛口でオススメの銘柄を出してもらう。 4杯目は出雲富士 純米吟醸 超辛口。初 めて飲む銘柄だが、すっきりとした綺 麗な飲み口で個人的にかなり好み。今 回飲んだ中では一番良かったかな。こ のわた、珍味3種盛り(鮎のうるか・牡 蠣の塩麹漬け・このわた)、エイヒレ、 牛もも肉のレアカツなどと合わせて美 味しく頂いた。
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
広島県の日本酒ランキング
新潟県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
"酸味"な日本酒ランキング
"ひろがる"な日本酒ランキング
"ナッツ"な日本酒ランキング