Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"常温"な日本酒ランキング
"常温"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
3.28ポイント
通潤
通潤酒造
熊本県
84 チェックイン
1月9日 かき小屋にて地元の野郎ばかり15人で新年会🎊 ①通潤 ②亀萬 レビューは②亀萬でまとめて
平日の昼から、なんて素敵な時間。 すっきりとした味わいですが、米の香りはガッツリ。まぁるい時間と言ってるけれども、なかなかボディ感もあるお酒ですよ。
「通潤」ぷかぷかっぷ酒
92位
3.27ポイント
豪快
宝酒造
京都府
235 チェックイン
熱燗
辛口
常温
ゴールデンウィークです。奥様の趣味に付き合う良い夫として、何とか飲み放題にしてもらい、泥酔しております。 しかし日本酒これしかなーい‼️ いろいろ呑みまして、既にカラオケ屋さんのソファに寝転んで奥様の歌を聴いております。
同じ業界の友人と忘年会でビール、ハイボールからの三杯目!冬は熱燗飲みたくなるのよね~。喉の奥がカァーッてなる辛口が五臓六腑に染み渡る。本年もおつかれサマでした。
熱燗で
93位
3.27ポイント
香露
熊本県酒造研究所
熊本県
598 チェックイン
フレッシュ
旨味
甘味
冷酒
軽快
酸味
常温
華やか
7点(妻6.5点) 原材料 : 米(国産米)、米麹、醸造用アルコール 日本酒度 : ±0 アルコール度数 : 15% 酸度 : 1.2 精米歩合 : 65% アミノ酸度 : 1.6 酵母 : 熊本酵母(きょうかい9号) 購入店 博多もつ鍋やまや 札幌駅前通り店 微かにリンゴのような上立ち 上立ちと同じ穏やかな香り、しっかり目の米の旨みが、ふっくらした甘さと細目の酸とともにじんわり広がり、アルコールの辛さと控えめなほろ苦でスッとキレる。 米の旨みがしっかりしている割に後半のアルコールの辛さでにスッキリ飲める。ややクラシカルな印象の日本酒。単品で飲むよりは食事に合わせたい感じ。 もつ鍋や、明太子系料理に良く合った。
〰 協会9号酵母 🌾九州神力 2023/04 熊本酵母の発祥蔵としての使命感 技術を伝え酵母の価値を守るための酒造り しっかりと引き出された甘旨な熟成感 紹興酒をも思わせる香味が個性的😋
昨年の四国~九州~近畿旅道中の熊本にて購入。一度は飲んでみたい銘柄だったのもあり、嬉しさのあまり1年以上寝かせてました😌 開栓して注ぐと蜂蜜やカスタードのような香り。 口当たりはしっとりしていて香露ならぬ甘露。カラメルのような香ばしい風味と甘酸渋のバランス感。思わずにんまりしちゃう美味しさです! ふくらみある甘味と後口のビターな渋味。しつこくない所にレベルの高さを感じられ、さながらプリンにも似つかわしい味わいです! 短時間とはいえ熊本での美味しい日本酒達やラーメン、熊本城は忘れられず。 またいつか再訪したいものです👍
香露を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
香露
純米吟醸
[
日本酒
熊本県
720ml
]
3,650円
94位
3.27ポイント
生酛のどぶ
久保本家酒造
奈良県
275 チェックイン
ガス
辛口
ヨーグルト
熱燗
酸味
カルピス
キレ
旨味
今日の仕事は一日ワンオペ状態でキツかった😵💫 明日も仕事やし🥺 こんな日は、奈良を代表するにごり酒でどぶどぶいっちゃうよ〜🍶 まずは上澄みから。生酛らしい酸味が広がってはぁ〜と一息😚 濁らせると、米の旨みとピリピリとした辛口が一緒に楽しめる☺️ 最近甘口めのお酒に慣れた我が舌には、よい刺激になりました。 奈良酒で柿の葉寿司と合わせるなら、これが一番かもしれないな👍
濁りだが辛味があっさりと。 奥からの旨味が下地に。
とても辛口。 口に含むと後味はほのかに甘い。 開栓後、どんな変化があるか楽しみ。 アルコール度数が18度と高めなので、注意。
生酛のどぶを買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
『睡龍(すいりゅう)
生酛のどぶ
純米
どぶろく』【久保本家】
3,960円
95位
3.26ポイント
白隠正宗
高嶋酒造
静岡県
866 チェックイン
辛口
熱燗
旨味
スッキリ
穏やか
常温
酸味
フレッシュ
生原酒、スイスイ飲んじゃいました!
白隠正宗は初。なんか今まで飲む機会のなかったお酒。 最近甘酸っぱい系の今風のお酒ばかり飲んでたので、ドライなお酒も飲もうということで購入。 淡麗辛口。香り控えめ、辛口で食事と一緒にスイスイ飲める感じ。
オフ会🥂(昨日からの続き) 6杯目 開栓されていなかったので あねさん自ら開栓🥂✨ あねさんと美味しいね、 と言って飲みました😋
白隠正宗を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
白隠正宗
【純米吟醸】720ml
1,980円
白隠正宗
【純米】きもと
1800ml
3,300円
96位
3.26ポイント
金鯱
盛田金しゃち酒造
愛知県
160 チェックイン
お土産で頂きました。
名古屋の酒屋さんで仕入れたお酒もこれでラスト 使用米は夢山水 綺麗で滑らかな甘味と程よい苦辛。 少し重たさもありますけど、バランスは良いお酒です❗️ 悪くないですね❣️
外飲みです🎶 立ち飲み屋さんで飲んだお酒🎶 ワンカップ金鯱 何か金の鯱で縁起良さそう👌 おでん🍢オカズも美味しい😋
97位
3.26ポイント
稲里
磯蔵酒造
茨城県
281 チェックイン
柔らかい
梨
辛口
さわやか
常温
しっかり
スッキリ
旨味
味わい深いお酒です。吟醸香が食欲を増してくれました。スッキリとした余韻に、思わず飲み過ぎ😵🍺🌀ました。
純米だと思って勝手に呑んだお酒。 一口目はアル添がきついなーと思いましたが、次の一口はとろみのある甘うま。良く味わえばフレッシュな感じもあり面白いお酒かと思います。 甘酒のお酒よりみたいな感じで新春に良いチョイスだったと思います。 温めても旨いと思うけどやっていません。
茨城県笠間市にある礒蔵酒造さんにて
稲里を買えるお店
地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店
楽天市場
稲里
いなさと
純米
ひたち錦
720ml
1,620円
稲里
いなさと
辛口
1800ml
1,980円
98位
3.26ポイント
Masterpiece
笑四季酒造
滋賀県
51 チェックイン
桃
「阿吽」シリーズ飲み比べその② 終わりを意味する「吽」。 阿吽いずれもきれいな味わいですが、 吽の方がお米の味がふくよかな感じ。 酒米は兵庫産渡船2号、精米歩合は50%
笑四季のフラッグシップ飲み比べ。 始まりと終わりを表す「阿吽」シリーズの阿。 ラベルは無骨な感じですが、 スッキリときれいな味わい。 酒米は兵庫産山田錦、精米歩合は50%
米旨み きれる 常温くらいが良い
99位
3.26ポイント
菊美人
菊美人酒造
福岡県
80 チェックイン
@sakebar福蔵 F44という福岡県オリジナルの酵母を使った火入れのお酒。 上立ち香は微かに🍍の甘い香り。 口に含むとほんのり🍍の優しい甘味。 花陽浴でも意識したのかというような🍍感。 ただ火入れなんで香りは弱め。 香りが弱いせいか甘味も弱め。 生酒だとどんな感じなのかちょっと気になりますね。 美味しかったです✨🍍
菊美人酒造さんの『菊美人 裏純米』 蔵開き限定の裏商品。ラベルの文字も裏返し。 「菊美人 特別純米酒」をしぼったままのすっぴんのお酒。 濃醇で旨い酒です。 題字は北原白秋が蔵で菊美人を酌みながら書いた直筆のもの。 蔵元:(福岡県八みやま市) 種類:日本酒(特別純米酒) 原材料:米、米麹 酒造米:夢一献(福岡県産100%) 精米歩合:60% アルコール度数:17度 日本酒度:+4
菊美人酒造さんの『菊美人 特別純米 無濾過生原酒 F44酵母』 まるで青リンゴのような爽やかな香りと軽やかな酸味のお酒です。 2025年、初めて「無濾過生原酒」で、福岡県が開発した「F44酵母」を用い、福岡県産の夢一献と筑後の良水でていねいに仕込んでいます。 原料米:夢一献(使用割合100%) 精白歩合:60%精白 内容量:720ml 味わい:やや辛口・やや濃醇。爽やかな香りと酸味。豊かな旨みのある味わい アルコール:15度
100位
3.25ポイント
富久福
結城酒造
茨城県
118 チェックイン
ガス
穀物
旨味
濃厚
酸味
複雑
常温
この日本酒はとても面白いです。 グレープフルーツのような柑橘系の風味があります。 この味は本当に口の中をすっきりさせてくれます。
英語
>
日本語
純米生酒 山田錦90 精米歩合90%❗️ 結(ゆい)の女性杜氏 浦里美智子さんのチャレンジ酒。山田錦をほとんど磨かずに、精米歩合90%で醸しています🌾 まずお米の旨みがドンときます、濃厚❗️ ですが、軽い発泡感あり。おりも少し混じっています。 そのためか口に含むと、思ったよりマイルド、柔らか。後味はスッキリです。 スゴいなぁ。浦里美智子杜氏💡 生姜焼きと一緒にいただきましたが、旨〜い。 お酒もおかずもすすみます😆 数日置くと、お米の違う美味しさも出てくるそうなので、今日は半分でストップ。 温度を変えても美味しいそうです。
過去飲みまとめ
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
宮城県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"果物"な日本酒ランキング
"スッキリ"な日本酒ランキング
"旨味"な日本酒ランキング