Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"淡い"な日本酒ランキング
"淡い"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.56ポイント
山縣
山縣本店
山口県
53 チェックイン
辛口
厚み
最初ピリッと酸味を感じました。フルーティの味わいで飲みやすかったです。2200円
開栓時甘い香りがしました。甘口で飲みやすいお酒でした。パインやりんごの味は感じませんでした。美味しく飲めました。1980円
同僚が持ってきてくれました🎵 初めて知るお酒🍶 白ワインのような旨味があり丸みを帯びた日本酒感が広がります❗余韻が甘さは無いのですがチョコレートのようなビターな風味が感じられて面白く美味しいお酒でした😉 スッキリめかもしれないけど超辛口と思わせない、辛口導入にオススメな良~いお酒ですね😃
22位
3.47ポイント
梵
加藤吉平商店
福井県
3,478 チェックイン
甘味
旨味
フルーティ
スッキリ
酸味
しっかり
華やか
淡い
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶 お久しぶりの梵です。やっぱりどれを飲んでも美味しいです👍
(*^¬^*)🍶🍶🍶🍶 福井県で酒屋に寄ると、見たことのない梵に遭遇し、かわった形の瓶に引かれ購入しました😙 華やかではないですが、王道の旨口😇お米の旨味がずっしりと感じられ、美味しいお酒でした😀
( ˊᗜˋ)🍶🍶🍶🍶 先日福井のスーパーカーイベントの帰りに道の駅にて購入してきた梵を開栓しました😀 香りは穏やかで爽やかな感じ🤔飲み口は円やかな味わいでキレ味の良いお酒です😋飲み切りサイズの300ml😇 丁度良い量で美味しく頂けるお酒ですね🥳
梵を買えるお店
佐野屋酒店
Amazon
梵
(ぼん)
純米<55>
720ml
1,540円
梵
ゆずリキュール
500ml
【国内最高峰のゆずを使用】
1,650円
梵を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
梵
ゴールド純米大吟醸
山田錦720ml
【加藤吉平商店】
2,288円
梵
ときしらず 純米吟醸
1800ml
3,850円
梵を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
梵
超吟 純米大吟醸
720ml
化粧箱入り
ぼん
加藤吉平商店
18,700円
梵を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
梵
純粋 純米大吟醸(単品販売)
300ml
792円
梵
純米55(磨き五割五分)
1,540円
梵を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
梵
(ぼん)
純米55 磨き5割5分
720ml
【福井県鯖江市 加藤吉平商店の限定日本酒】
1,540円
梵
(ぼん)
ときしらず 熟成純米吟醸
720ml
【福井県鯖江市 加藤吉平商店の限定日本酒】
1,870円
23位
3.43ポイント
恵信
君の井酒造
新潟県
100 チェックイン
ガス
アルコール度数は17度と高め。 されど、氷温貯蔵熟成酒。 口に含んでみると角が取れているかな。それでいて舌触りはチョイピリッと。 美味しく頂きました!
間違いのない旨さ 甘い香り、柔らかなアタック。味わいスッキリ旨口、スッと入って余韻あり。
2週間ぶりのマナチーとMAJさんとあねさんと!更にゆかちんとRigelさんと阿佐波さんと。アタオカが増えてる。今回は私幹事じゃないのでプチじゃなかった。 風の森の限定酒呑んだあとは恵信。知らない新潟酒。キレ良くてうまいっす。 今日は寝なかった。えらい。
恵信を買えるお店
美好屋酒店 〜美酒を求めて〜
楽天市場
\正規販売店/
恵信
えしん eshin よいのなつ 妙高産山田錦 純米大吟醸無濾過壱度火入れ
720ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
新潟県
君の井酒造
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
1,870円
\正規販売店/
恵信
えしん eshin よいのなつ 妙高産山田錦 純米大吟醸無濾過壱度火入れ
1800ml
日本酒
お酒 酒 SAKE
新潟県
君の井酒造
美好屋酒店 有名 人気 飲みやすい ギフト プレゼント お祝い 贈り物 誕生日 退職祝い 結婚祝い 還暦祝い 内祝い 手土産
3,608円
24位
3.42ポイント
英
森喜酒造場
三重県
82 チェックイン
燗冷まし
常温
ん、しっかりとした飲み感😊 甘さは控えめ、酸味はなくておいしい😋 るみ子の酒の酒蔵さんですね😚
R5BYを燗にて。スッキリとしたクリアな旨味がありつつ生酛の酸を伴ってスパッとキレる。熟成感は希薄。
やらかい酸味 よろこび うまい
25位
3.41ポイント
夢醸
宮本酒造店
石川県
83 チェックイン
酸味
ガス
(*´ч ` *)🍶🍶🍶🍶 本日旅行から帰って来まして、とりま地元のお酒の夢醸で一杯😀 旨味たっぷりでやや辛口😊後口もサッパリでキレも良き😚 旅先🚗³₃で買ったお酒をどれから飲もうか考えながら飲むのも良きですね🥳
˙˚ 𓆩 (*´▽`*)✿𓆪 ˚˙🍶🍶🍶🍶 本日は地元の宮本酒造店さんのカップ酒の夢醸を頂きました😀 宮本酒造店さんのお酒は初めです✨ 旨味たっぷりのストロングスタイルのお酒ですね😚美味しいカップでした🥳
使用米は不明 淡い金色ですが、熟成感はそれほど無し。 やや淡麗で、酸味は強め。 どちらかと言うと、甘口かな。 キレが良くて、後口スッキリなんで呑み疲れしませんね。 旨味もジンワリとやってきて、味わい深いお酒でした。 カップ酒87盃目
26位
3.41ポイント
初桜
安井酒造場
滋賀県
240 チェックイン
桜
酸味
甘酸っぱい
旨味
レーズン
チョコレート
甘味
淡い
木槽搾りは手のかかる丁寧なやり方みたい。 鼻いっぱいに熟成香、黒糖のような香り。少し唾液が出るような。 熟成酒のニュアンス、柔らかな口当たり旨味じんわり、舌をキューっとする酸っぱさ?金雀と同じアルコール15パーセントだけど晴のほうがアルコール優しい感じで飲みやすくて美味しい☀️☀️ 🌅
純米🍶原酒速攻火入🔥処暑の酒🍉みずかがみ🌾 酸が効いてキュキュっと😆夏酒らしい辛口の爽やか✨キレの裏側に梨系🍐エスニックなエビチーズ春巻🍤とも相性良し👍 海と@高田馬場 20230912
安井酒造場さんの生酛造り、生酛太郎。 こだわりの滋賀県産吟吹雪を使った限定酒を酒屋さんで薦めていただきました。 フルーツの香りと旨味、酸味があり、さっぱりした感じでした。 美味しく、あっという間に無くなりました。
初桜を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
とくりやKOBIN
初桜
きもと純米
日本酒
火入熟成
180ml
滋賀県
安井酒造場
880円
初桜
晴 純米 日本晴65 火入
720ml
滋賀県
安井酒造
日本酒
1,361円
27位
3.37ポイント
ひととき
六歌仙
山形県
69 チェックイン
シャンパン
ガス
ワイン
ヨーグルト
ライチ
綺麗なピンクのスパークリング。ロゼワインとは少し違う方向のピンク。グラスの写真も撮っておけばよかったと後悔。 アルコール度数8度で220ml。飲みやすい。 甘酸っぱく、繊細で柔らかな発泡がいい感じです。
シトラスとヤクルト 最初は甘く、中盤に鮮やかな酸味を感じ、最後はセミドライに仕上がる。
英語
>
日本語
ココナッツとプチプチ米 バランスのとれた甘みと酸味
英語
>
日本語
28位
3.36ポイント
ダイヤ菊
戸田酒造
長野県
78 チェックイン
ダイヤ菊 純米浮世絵 アルコール度数 15% 精米歩合 59% 上諏訪の居酒屋、二軒目です。 これは茅野市のお酒です。 かなり軽やかで良いですね。ちょっと他のも試したいです。 ごくらくセットで、かなり飲みました後なのに居酒屋二軒目?だいぶ出来上がって来ました^ ^
今日は物件探しに行ってましたが、その近くに酒店があったので帰りに購入しました! 今回は買いませんでしたが、まさかの黒龍や白山なども置いてる良い酒店でした✨ 開封するとバナナのようなまったりした甘い香り。口当たりはスッキリ&ピリッとした淡麗辛口タイプですが、味わっていると甘味と少し苦味が出てきてバニラやカラメルプリンのような味わいになります! それでいて最後はキリッと締めてくれるのでメリハリのある美味しさです👍 物件を無事に契約出来たら通いつめそうな予感。山梨からなら小山商店さんもたまに行けるかなぁ…とライフスタイルの想像でもしながら頂きます🍶
旅先の居酒屋にて2杯目。含むと吟醸の味わいが口に広がる。酸味がしっかりした辛口。
29位
3.36ポイント
東の麓
東の麓酒造
山形県
191 チェックイン
常温
冷酒
辛口
栗
旨味
スッキリ
フルーティ
甘味
これぞ、山形の酒 的な、美味い酒。 バランス感覚がいい。 甘く、辛く、酸で踊る的な。 龍、よっつ。
これはカタログギフト品。 一度しずく酒なるものを飲んでおきたいと思ってのチョイス。銘柄は聞いたことない。 上品で繊細な大吟醸らしい口当たりだったが、あまり特徴がない印象だった。
あっさり、さっぱり、美味しい🍶 やや辛口、フルーティー✨ めっちゃ美味しい❗️ 美味しくいただいてます(^-^)/
東の麓を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
東の麓
天弓 純米吟醸 桜雨
720ml
1,760円
東の麓
天弓 純米大吟醸 翠雨(すいう)
720ml
1,925円
30位
3.35ポイント
井筒長
黒澤酒造
長野県
63 チェックイン
コーヒー
続いて「井筒長」を開栓! 開栓するとあまり香っては来ませんが、少しカフェオレなどコーヒー感ある香りが感じられます。 口当たりは淡麗ながらも味わいはミルキー感ある味わい。中には苦味や渋味もあって、何だか抹茶ラテを飲んでるような感覚です🍵 最後はサッと消えていき、後には渋味が余韻として残ります。THEカフェイン飲料! これはこれで癖になります👍
今日は井筒長。 長野は佐久の方から、お中元でいただいたもの✨ 何の香りだろう、フルーティーな香り→キレ→柔らかい甘み→アルコールの苦味→ふくよかな余韻。美味しい。 24年3月製造で、25年6月出荷、時間かけてます。 公式によると「他県産の高級酒米に頼らず長野らしい大吟醸をコンセプトに長野県産の美山錦と金紋錦を自社で丁寧に精米して厳冬期にじっくりと醸した当蔵最高峰のお酒です。 派手ではないけれど心地よい吟香と上品でふくよかな甘味の大吟醸です。」 ご馳走様でした!
長野旅行での、善光寺の仲見世通りにあるところで、6種飲み比べ。 芳醇めの香り、味はしっかりめ。
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
福島県の日本酒ランキング
富山県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
"硬い"な日本酒ランキング
"ヨーグルト"な日本酒ランキング
"レモン"な日本酒ランキング