Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"香ばしい"な日本酒ランキング
"香ばしい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.97ポイント
山猿
永山酒造
山口県
440 チェックイン
旨味
濃厚
甘味
しっかり
常温
酸味
キレ
複雑
正月休みに試飲したやつ。 あらばしりだと思って飲んでたんだけどスタッフさんが間違えてしぼりたて入れちゃったらしい🤣 一回火入れたけどフレッシュで飲みやすいお酒でした
今日は昨日の愛山飲み比べイベントに続いて、大阪ベイタワーの和酒フェスイベントに行ってきました😀 事前にboukenさん情報で作さんの普段飲めないお酒があるという情報をいただいていたので、そのお酒で奥さんと乾杯😇 いつもの作さんよりも更にクリアでフルーティーな飲み口で、スタートとから大満足😀 途中で女性3人の和太鼓ライブステージがあり、それぞれ和太鼓を習っている私と奥さんはよりそのステージの凄さで2人共圧倒されました😇 130種以上のお酒の飲み比べが出来ましたが、その中で私が一番気に入ったのは山口県の厚狭にある蔵元の山猿さんでした😇 香りから飲み口まで私の好みにドンピシャてした👍 蔵元さんとお話し出来るチャンスがあったので、関西の取扱い店を聞いたら私の行動範囲でしたのでまた購入したいと思います❤️
純米吟醸🍶熟成酒✨雪❄️☃️ さすが熟成酒、色合いは薄黄色。冷酒、熟成感、達磨正宗的。重くはない、60度に燗をつけて。あたり柔らかく。まろやかに☺️やはり燗向けのお酒でした。北海道の親戚から送っていただいた帆立のお刺身をあてに😋大粒でめちゃうまぁ💕 飯田酒店@志木で購入 家飲み 20240113
92位
2.96ポイント
竹鶴
竹鶴酒造
広島県
772 チェックイン
熱燗
紹興酒
旨味
酸味
カラメル
燗酒
常温
濃厚
飲み友達が月の井に移籍した石川杜氏の竹鶴を飲みたいと言うのでご相伴に預かることに。 燗で頂きました🍶 上立ち香は熟成感のある紹興酒のような香り。 口に含むと紹興酒的な酸と旨味に控えめながらまろやかな甘味。 甘味はほんのり残ってますが完全発酵系のツマミ食べながらちびちび飲むやつですね。 美味しかったです🍶✨
お気に入り銘柄なのもあって2年以上温存していましたが、ぼちぼち開けてみることに。 ここからはじっくり味変を楽しんで参ります✨ 開栓して注ぐとカステラや瓦煎餅のような甘い焼き菓子のような香り。 口当たりは円やかでどっしり。そしてピリピリした辛味とチリッとした酸味のパンチ。そしてコクあって濃厚な旨味とじんわり広がる甘味。力強さや重さ一筋では無く甘酸辛苦のバランスが絶妙で、菓子感や穀物感に米感など幅広く奥深い味わいを感じられる美味しさです! 個人的に「赤城山」の次にビビッと来た銘柄なだけあって至福。 少し値が張りますが生酛タイプも見かけたら試してみたいものです😌
☆☆☆☆☆ ウイスキーの竹鶴を飲みたいところですが、日本酒の竹鶴。多分初めてです。 香りと違い、しっかりとした強い味。 でも案外スッと飲める。ちょっとアルコール臭いけど美味しい。
93位
2.96ポイント
黒松剣菱
剣菱酒造
兵庫県
548 チェックイン
熱燗
濃厚
常温
紹興酒
旨味
コク
ツン
冷酒
(oˆ罒ˆo)🍶🍶🍶+ 旅先でのカップ酒購入品その4 お初の剣菱さんです✨ 香りは旨味たっぷりを感じさせる🤔 口に含むと、キャラメル系の香ばしさと甘さと味わい深さがありながら、スッキリしていてキレもあり飲みやすい🥰美味しいお酒ですね🥳
今回はちょっと趣向を変えて、ボトルの形とラベルのシブさに一目惚れ😍で買った黒松剣菱❣️ 自作のおでん🍢とともにぬる燗でいただきました🙏 瓶ごとチンして燗にできるのもgood👍 アルコールの香りがちょっとしますが、あまり気にならない。辛さもほどよく、飲みやすくて美味しい😮❗️ クラシックタイプの酒が進化した感じ?で、料理とも相性よく楽しめました😚 ボトルオシャレだし、ちょっと燗酒飲みたい時のために、ストックしときたい一本ですね👍 ごちそうさまでした!
. 精米歩合:63% 熱燗からぬる燗あたりでフワッとした甘味が広がる! 酸味とのバランスがいい感じ! 桜はまだぜんぜん咲いていません! ✩4.0
94位
2.95ポイント
超久
中野BC
和歌山県
342 チェックイン
辛口
旨味
苦味
フレッシュ
レーズン
チョコレート
ラム
しっかり
【和歌山お気に入り銘柄にごり酒飲み比べ②】 南方に続いて超久✌️ こちらは2月に飲んだにごり酒の火入れバージョン。 超久は飲んだ事ないボトルを見たら全て買う事にしている😆 飲んでみて先ずびっくりしたのは、発泡感が全く無いこと😲 含み香がどことなくアーモンドっぽく、オリも多くて濁っているので、薄めたアーモンドミルクみたい。 でもその割に酸味もあるので、ちょっとアンバランスに感じてしまった🤔 やっぱりにごり酒は発泡感ある方が好みだな〜😄
【殿堂入り銘柄のにごり酒🦍🦍】 初めて飲む超久のにごり😊 超久は新しいラベルを見たら必ず買う事にしている✌ オリは結構多めで発泡感も強い。 超久らしいたっぷりの旨味と仄かな甘みが感じられ、それでいてすっきりとしたドライさが相まってガンガン飲めてしまうキケンなお酒🤭 印象は廣戸川のにごりにかなり近い👍 洋食とも相性が良く、オムレツとのマッチングがナイスだった😋
【夏酒もベリーグッド😂】 去年飲んだ中で最も印象に残った銘柄、超久🥰 ボトルも鮮やかな夏の生酒を逃さずゲット!! こちらは去年飲んだ雄町の熟成酒とはまた少し違って、かなり甘苦ジューシーな方向に振っている印象。 香りも南国系🥭でバッチリ旨みが乗っており、後口は切れ長で仄かな苦みが残る。 旨みがしっかりしているので、和食の揚げ物とかは合わせやすい👍 超久ってラベルによって結構方向性が違うみたいだが、夫々特徴的でどれも美味しくてハマる😍
超久を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
純米吟醸
超久
香る生酒
3,080円
95位
2.94ポイント
信濃錦
宮島酒店
長野県
352 チェックイン
辛口
旨味
酸味
しっかり
熱燗
甘味
ガス
苦味
毎年飲んでる信濃錦立春朝搾り 今年も立春に飲むことが出来ました どっしりと甘旨 辛味も現れスパッとキレます 今年も美味い!
爽やかな香り😌程よい甘さと旨味があるキレの良い味わいの美味しい大辛口生酒でした😋🥂
一瓢 純米辛口。少しヨーグルト。さっぱり。ちゃんと辛口。85点 甘み:2.3 酸味:2.6 辛口:2.8 含み香:2.3
96位
2.94ポイント
紗利
毛利酒造
福井県
445 チェックイン
辛口
酸味
旨味
キレ
コク
柑橘
さわやか
穏やか
(  ̄▽ ̄)🍶🍶🍶🍶 福井県にお墓参りに行った帰りに、酒屋さんで購入しました🙋youtubeで石川県の世界のほしたろうさんがレビューしてたので購入してみました。冷蔵庫から出して開栓。開栓直後は香りは穏やかで、お味もおとなしめ。米の旨味と心地良い酸。温度を上げると、開栓直後より旨味と酸が主張。日本料理に会うとかいてあるので、その通りだと思います。料理の邪魔をしない良い食中酒です。紗利は米のシャリに会うようです😀
もうちょい呑みたいので店を変え三献目🍶 『毛利酒造』の「紗利 滓絡み本生」 穏やかな香りとろっとして膨らむような旨味、キレ味鋭いイメージ✨ ネットの紹介文に春霞のなかに浮かぶ【月】のようなお酒をイメージして醸したあったので久々に【今宵、月見酒】です🌛🍶
いつもの仲間と「福菜さかい」さんで呑む夜⑤ 最後に気になってた[鴨ロース煮]をオーダー、以前京都の居酒屋で食べた味付けに似た感じでかなり美味しい😋 さて、ここまで県外のお酒を選んできましたが締めの一本に福井の酒を頼んで一献🍶 「紗利 純米大吟醸」 澄んで酸味を感じる米の香り、飲み口仄かに甘味から旨味にシフトしてからキレて、澄んだ米の香りを感じる余韻 「紗利」らしい甘味旨味がありながらすっきりとした酸味が鴨の旨味と脂を後味良く仕上げてくれる いや〜コースにアラカルトと色々食べましたがどれも非常に美味しく、値段も料理の質に対してお得感を感じるくらいなので良い店見つけました😁今後も通わないと✨
紗利を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
紗利
純米大吟醸 五割諸白
720ml
さり
ごわりもろはく
1,760円
紗利
純米酒 燗左紫 かんざし
1800ml
さり
3,080円
97位
2.93ポイント
諏訪泉
諏訪酒造
鳥取県
498 チェックイン
常温
熱燗
旨味
燗酒
酸味
辛口
しっかり
渋み
純米吟醸しぼりたて生原酒🍶杉の雫💧R5BYきのこ生原酒🍄智頭町産玉栄🌾 うすにごり、ちょいシュワ感✨。スキッと、やや辛口の爽やかなマスカットから梨🍐。苦味も。甘め味付けの真鯛頭煮をスッキリと流してくれる。 海と@高田馬場 20240125
純米吟醸🍶杉の雫💧きのこ🍄ひやおろし原酒✨玉栄🌾 やや黄色。意外にスッキリ、キレの辛口。少し苦味。しそ肉巻き揚げ🍖の脂を流してくれる😅シャモ串焼き🐓で辛さと旨さが際立つ。コップに比べて、平皿だと丸い、マイルド☺️ 海と@高田馬場 20231005
いや〜、チョコ。 常温ではかなりどっしりチョコ。 これは、熱燗しかない、と翌日 熱々燗、んー良い当たりとなる。 ちびりちびり行こう。秋の夜長に…
諏訪泉を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
諏訪泉
【純米酒】
1800ml
3,135円
諏訪泉を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
諏訪泉
日本酒
純米吟醸 純米吟醸 杉の雫
720ml
1,650円
98位
2.92ポイント
開春
若林酒造
島根県
644 チェックイン
辛口
酸味
旨味
パイナップル
常温
冷酒
スッキリ
甘味
非常にドライで淡麗(´・ω・`) 辛みもしっかりですが山陰らしい麹香と後味 このバランスが最高です 燗も幅広く旨さを味わえ、冷も辛みとドライさ あてにも非常に合います 太田氏は奈良の再放送 奈良の風景はエグいくらい落ち着きます
いつも店でいつもの感じでいつも通りに 美味しく頂きました♪
純米無濾過生原酒🍶備前雄町🌾 ズシンと。重厚😳。アルコール感強め。醤油味のカルパッチョと合わせると、呑みやすく。 ヒラメとルッコラの熱々カルパッチョ✨熱々の醤油ダレをかけたこいつが旨いのよ😋 海と@高田馬場 20231018
開春を買えるお店
酒の番人 ヤマカワ
楽天市場
開春
( かいしゅん )
純米超辛口
1.8L/
島根県
若林酒造
【 2396 】
【 日本酒 】
【 バレンタイン 贈り物 ギフト プレゼント 】
3,300円
99位
2.91ポイント
水府自慢
明利酒類
茨城県
173 チェックイン
メロン
フレッシュ
軽快
酸味
フルーティ
ガス
ラムネ
さわやか
水府自慢 純米吟醸 ひたち錦です。裏書の通リ、しっかりとした旨みと程良い酸味でキレの良い美味しい日本酒です。冷し過ぎない方が美味しく感じました。
こんな感じ、と言われたとおり、 酸味が前に出てグレープフルーツ感という感じ😄 最近はこの手が多いような気もするけど、 いいです、こういうの😋
純米大吟醸🍶原酒✨10号酵母 辛口メロン🍈ちょいセメ臭が強いかな?イサキと合わせると嫌味が薄らいで飲みやすい。キレ強め。ブリカマの甘辛旨をスッキリ流してくれる。 海と@高田馬場 20220804
100位
2.88ポイント
万齢
小松酒造
佐賀県
840 チェックイン
辛口
旨味
甘味
ガス
酸味
さっぱり
苦味
しっかり
癒し系です。 アルコール分は14度と軽めで、 とろみを感じる甘さ。 普段の万齢とは真逆のイメージですが、 かわいいラベル通りの味わい。
たまに行く地元店で発見👀 全く予備知識なしの銘柄ですが、セクシーなラベルに惹かれ、店主の「甘くて美味しいですよ♪」の一言で購入😁 確かに甘い。 でもベタベタしてなくて、スッキリ上品な甘さ😋 3日目には甘さが抑えられて、バランスが取れた味になった😆ウマ~ 佐賀ランキング6位は伊達じゃないね〜😆 ごちそうさまでした🙏
純米吟醸無濾過生原酒🍶薄にごり✨雄町 麹米:佐賀相知産山田錦(2割)掛米:岡山産雄町「8割)🌾 万齢の夏酒に一年ぶりに再会😆 甘酸。レスカ系🍋でも味わいはまろやか☺️。後味少しピリッと。夕顔と豚バラ煮と合わせて、爽やかに😋 海と@高田馬場 20230713
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
福岡県の日本酒ランキング
岡山県の日本酒ランキング
鹿児島県の日本酒ランキング
"バランス"な日本酒ランキング
"豊か"な日本酒ランキング
"洋梨"な日本酒ランキング