Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
しなのにしき信濃錦
338 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

信濃錦 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

信濃錦第六天生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
ずくだせ!信州の日本酒
19
おおの
西箕輪の農薬を一切使用しない米で作った酒。 精米歩合は自信満々の91%!ほとんど削らないのに、糠臭さよりも米の旨みと香り。ちょっとズレれば味濃すぎて飲めなさそうなものだけど、旨いので飲み続けられる。スイスイ飲む酒ではなく味わって飲む酒ですね。
信濃錦純米生原酒 艶三郎
alt 1
18
うどん
水の争いを鎮めその地区の水の供給を安定化させた艶三郎さんの名が付いたお酒。 正直味の印象は薄いが、名前と逸話でとても記憶に残った。
信濃錦一瓢 大辛口純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
34
kenta51d
お土産でいただいた日本酒。とても暑い日だったので小諸そば、とろろに合うと思って口開けしました。香り、飲み口はフルーティーな感じはしますが、サッとキレる感じの辛口で、とても美味しいです。
信濃錦第六天 純米素濾過火入酒純米
alt 1
13
mana
まるで炊きたてごはんみたいな、ふっくらお米感。 農薬不使用のコシヒカリのやさしい甘みが、じんわり沁みてくる。 “素濾過”っていうのは、酒の中の澱(おり)だけを軽く取り除いて、それ以外は手を加えない自然な仕上げ方。 だからこそ、お米本来の旨味や香りがそのまま感じられるのが魅力! 晩ごはんにそっと寄り添ってくれる、あたたかい一杯でした。
信濃錦大地の歌 コシヒカリ純米原酒純米
alt 1alt 2
13
mana
社長が昨日の晩酌のお酒を振る舞ってくれました🥰優しい! 一口飲んで、びっくり。 磨いてないのに、全然ざらつきがなくて、むしろやさしさしかない。 お米の甘みがふわっと広がって、口あたりはまろやか。 そこにほんのりキレがあって、ついもう一口…ってなるやつ。 飲むほどにじんわり沁みてきて、気づいたら心までほぐれてた。 ぬる燗にしたら、まるでお米の出汁みたいなうまみのやさしさに包まれて、「あ〜幸せ」って声がもれちゃう。 晩酌にぴったりな、ゆるゆる飲めるご褒美酒でした。
1

宮島酒店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。