Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"飴"な日本酒ランキング
"飴"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
51位
3.18ポイント
鷹の夢
山盛酒造
愛知県
106 チェックイン
キャラメル
チョコレート
甘味
果物
名古屋 岡田屋さんで購入 使用米は、名古屋産の夢吟香 やや甘味のあるシッカリとした味わいのお酒です。 フレッシュ感はそれほどではなく、穏やかにキレて、後口スッキリですね。 全体的に落ち着きがあるので、食中酒として万能タイプ。 これは良い酒です‼️
鷹の夢も初めてになります。 上立ち香は控え目な甘い香り。 口に含むと熟れた果物のような濃厚な甘味とお米の旨味。 そして同じく熟れた果物のような甘い含み香。 なんか長珍に似てて濃くて美味しい🥰 名古屋のお酒好きだなあ。
新蔵開き 鷹の夢を堪能してもらうイベント タカノミャーテ 〜アキハマダカ〜 に行ってきました。 翌日、名古屋で予定があるのでこのイベントのために前日入り。 イベント開催は何かと大変かと思いますが、とっても美味しく楽しく幸せな時間を過ごす事ができました。感謝です。ありがとうございます!美味しく頂きました。 名古屋飯に合う味わいのお酒で、今迄飲んだお酒のなかでは濃い感じがしました。 余韻を味わいながら、これから味噌煮込みうどんを食べようかと思います!
52位
3.17ポイント
十一正宗
森戸酒造
栃木県
74 チェックイン
桜
花
リンゴ
「正宗しばり」5杯目 十一正宗 さくら酵母原酒 お初の正宗さんです 香りは黒糖のコク甘 口にすると… やっぱりそうでした❗️ アル添だけどいやらしさはない甘旨に仕上げられてます👍
使用米は不明 カップのデザインは数種類あるようですね。 甘辛で、良い意味で『日本酒臭さ』のあるお酒。 尖ったところもなくて、晩酌にピッタリですね❗️ 嫌いじゃないなー カップ酒86盃目
十一正宗のあじさいカップです😃昭和感が良いですね🎵
53位
3.14ポイント
鳳陽
内ヶ崎酒造店
宮城県
400 チェックイン
フレッシュ
フルーティ
甘味
辛口
旨味
酸味
パイナップル
スッキリ
(^_^)🍶🍶🍶+ GWの東北巡り② 駅地下の居酒屋🏮にて🍶飲み比べセット😀定義山油揚げと共に📐 スッキリ辛口で料理にあうお酒🍶だったかな🤔
先日定年を迎えられた、先代の親分から頂いた1本 在任中は毎年の新米を3㎏程、味見と称して付け届けしてきたものの御礼だそうです。 米が酒になりました 上立香は控えめながらも果実感のある吟醸香 呑み口は、優しく丸い甘味と納得の旨味。鼻を抜ける果実感、最後に訪れる穏やかな酸苦は、ゆっくり優しく消えていきます。 鳳陽はどうも苦手なイメージでしたが、コレはイイ!やはりハイクラスなのもになると、純粋に旨いと感じます。 ご馳走様でした!
宮城県最古の蔵だそう。フレッシュで芳醇。酸が強め。前に飲んだ なま生と同じで開けてから少し置いたほうが良いのかな? 予想通り3日目で甘味出てきた。鳳陽は3日目が美味しいんだろうか🤔
鳳陽を買えるお店
酒専門店 知多繁 楽天市場店
楽天市場
鳳陽
純米原酒 はるなごみ
720ml
【宮城県富谷市 内ヶ崎酒造店】
1,760円
鳳陽
純米原酒 ひやおろし
1.8L
【宮城県富谷市 内ヶ崎酒造店】
3,427円
54位
3.13ポイント
口万
花泉酒造
福島県
156 チェックイン
酸味
甘味
メロン
旨味
フルーティ
苦味
ほのか
じわじわ
今日のお酒は、口万の純米大吟醸を選びました😀 テイスティング用に常温に戻したものと冷えたままのものを飲み比べしましたが、これは常温に戻したテイスティング用の方が冷えたものより美味しいかも🤣 冷えたものはあまりにも綺麗すぎて、何も引っかかるものがないまま飲み込んでしまいます😅 常温は、甘旨味が広がって口の中を満たしてくれて美味しさが伝わりました😇
飲んだ記録用です🍶📸 口万では珍しい生酒‼️
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
55位
3.13ポイント
美少年
美少年
熊本県
279 チェックイン
酸味
辛口
スッキリ
冷酒
旨味
2022年8月29日 自宅にて晩酌。 熊本の美少年は初めまして の銘柄。口に含むと思って いたより甘さを感じるが、 旨味、酸味が程好く広がり 後口はすっきりキレる。カ ツオのはらんぼの塩焼きな どと合わせて美味しく頂い た。
あたりの華やかさ。 酸味と辛味のコク。 後口に爽やかな香り。
久しぶりの東京🎵沖縄 黎明があるかなと思って行ったら本日欠品の札が‥😭 気を取り直して熊本 美少年&鹿児島 天賦 を頂きました~👍️ 美少年、スッキリ辛口❤️3杯以上飲むなら飲み放題コースがお得な感じかな?同行者が日本酒を余り飲まないのでサクッと2杯で退散💦 戻って近くのバー🍸️✨学生でなくても入れる学食の上におしゃれなバーが👀‼️日本酒は無くて残念💦ハチ公は見れました🎵🐕️
56位
3.12ポイント
住吉
樽平酒造
山形県
176 チェックイン
辛口
昔ながら
燗冷まし
酸味
香ばしい
燗酒
旨味
常温
備忘録でスミマセン🙏 3件目の『斗斗家』さんでの二杯目です🍶 これも極辛口(+7)。少しクセがありますが、何だか大人の古き良き日本酒っていう感じ🤗
山吹色でしっかりとした杉樽の香りと濃厚な味わい。フルーティな酒とは対極。これぞ日本酒という感じ。飲み疲れしない素晴らしい酒でした。
750mL 798円
英語
>
日本語
住吉を買えるお店
木川屋 山形の地酒専門店
Amazon
[樽平酒造]
住吉
銀 極辛口 +7 特別純米酒
1800ml
2,650円
住吉を買えるお店
虎ノ門升本
Amazon
[樽平酒造]
住吉
銀 極辛口 +7 特別純米酒
1800ml
3,420円
57位
3.12ポイント
会津士魂
名倉山酒造
福島県
120 チェックイン
酸味
フルーティ
リンゴ
ガス
力強い
ジューシー
キレ
甘味
会津若松市に蔵を構える名倉山酒造さんの会津士魂。 冷えた状態での呑み始めは、ピリッとアルコールの刺激があるものの、甘辛苦のバランス良しで、温度が上がるにつれて後から甘旨味もしっかりと出てきます👍 無濾過、無加水にこだわり、スッキリとしながらも濃厚で力強い旨酒! 2年前に誕生したばかりの新ブランドなので、引き続き追いかけたいと思います😋
挑戦をテーマにしたお酒、らしいです😊 ん~細かいことはわからないけどすっきり😄 きれがあるお酒、という感じ😋
吟醸香あり 米の旨味あり 甘口
会津士魂を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
会津士魂
(あいづしこん)
特別純米酒 ≪一回火入れ≫
1800ml
【名倉山酒造】
2,750円
日本酒
会津士魂
(あいづしこん)
純米吟醸 備前雄町 ≪一回火入れ≫
1800ml
【名倉山酒造】
3,520円
58位
3.12ポイント
越後杜氏
金鵄盃酒造
新潟県
81 チェックイン
キャラメル
ミルク
旨味
香ばしい
マイルド
辛口
熱燗
そろそろ、新潟清酒金の達人検定の時期です。 利き酒の練習しないとー。 前回は雰囲気に飲まれ、緊張感や時間の焦りなどでテンパって全く味わいが分からなくなってしまった。。雰囲気わかったし、ノウハウやコツをつかんで落ち着いてやれば分かるはず! 利き酒用の酒を買い集めて、自宅で練習します。 まずこちら、越後杜氏 本醸造辛口。 甘みのある木のような香りに まろやかな口当たり、 やや甘みと渋み、 ふくよかなコメの旨みにキレの良い辛口、 旨い。 ぬる燗は香りもふわっと広がり、 酸味も穏やかに、柔らかい旨みがしっかりと感じられる飲み口、 ぬる燗うまっ。 全国燗酒コンテスト2024 お値打ちぬる燗部門金賞受賞。 うまいわ。 === 原材料:米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 原料米:五百万石、こしいぶき 精米歩合:60% アルコール度数:15~16度 720ml 1,034円 === ★★★☆☆
軽めでやさしい
キャラメルに似たほのかに甘い香り🎵 味わいもキャラメルの様な甘旨味✨ 終始落ち着いた飲み口😋
59位
3.10ポイント
UGO
相原酒造
広島県
219 チェックイン
マスカット
フルーティ
桜
トロピカル
苦味
軽快
綺麗
酸味
パイナップル系の酸味と甘味があり、スッキリとしていてとても美味しいお酒です。
初めてのUGOシリーズ❗️ 香りは控えめです❗️ 口に含むと🍑の様な甘みと香りがします😊 複雑な味わいだけど良い感じ👍 酸味が少し強めで後味もスッキリしているかなぁ🤔 全体的な香りと味わいが自分の好みで とても美味しいお酒でした😍 他のUGOも飲んでみたいと思います‼️
. こちらもスイスイ系に入るかな🤔 軽い甘さと軽快さを持つ今時の味わい😋 日本酒苦手と言われるかたにも良いかも!!
UGOを買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
UGO
HESPERIA へスペリア
720ml
日本酒
相原酒造
広島県
1,980円
60位
3.09ポイント
佐藤企
鳩正宗
青森県
86 チェックイン
酸味
旨味
リンゴ
コク
鮮烈
上立ち香はフルーティー🍎 口に含むとお米のふくよかな甘さと程良い酸味。 青森らしいキレの良いお酒で美味しかった🍶
居酒屋に私の大好きな佐藤企があって思わず注文😍 梨の香り。めっちゃいい匂い。 カラメルのような甘さから、軽く酸味が広がります。 そのあと、苦味でさっときえる。 綺麗ないい酒ですねー。 ほんと美味しい。めっちゃ久々に飲みました😊 味自体はさっぱりしてるけど、鯖のような脂っこく味が強めでもなぜか全然負けない旨さがあります‼️
山田錦。 シンとした旨味と心地いい穏やかな辛味…!
3
4
5
6
7
こちらもいかがですか?
京都府の日本酒ランキング
山形県の日本酒ランキング
岐阜県の日本酒ランキング
"ハーブ"な日本酒ランキング
"ゴクゴク"な日本酒ランキング
"オレンジ"な日本酒ランキング