Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"ミルク"な日本酒ランキング
"ミルク"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
71位
2.72ポイント
源平
源平酒造
福井県
45 チェックイン
チョコレート
キャラメル
レーズン
鮮烈
ラム
わが故郷·越前大野(福井県大野市)の酒です。 前は道の駅とかでもよく売ってたのですが、今回の帰省の際も探したのですが、市内でもあまり見なかったような···。醸造量を絞ってるのか··ただの売切か··。 これは実家の冷蔵庫にあったやつを。 サーッとクールな辛味。 ホックリした米の旨味。 その後にワッと襲う、強い辛味の波。 爽やかさと旨味、甘みを受け止めながら膨らむ辛味。 鮮烈な味わいに酔う。 やっぱり源平は美味い。 ※調べてみたら、昨年11月をもって源平酒造さんは破産されたようで、直売所も閉店となったようです。2010年にも一度破産され民事再生で再起されたそうですが···。 朝ドラ「らんまん」でも酒蔵の破綻と再生の話がありましたが、また源平の味に触れられる時を待ち望みます。
我が故郷·福井県奥越前地方、大野市の酒です。 夏休みの帰省の際に買ってきた酒が今出てきたので。 スッと広がる甘い香りに、ギリっと鋭くくる辛味。 辛味の鋭さに引き立つ香気の鋭さが、またちょっと洋酒系の味わいを思わせる。 田舎の酒なのに、けっこう華やかできらびやか。 温めるとどうか。 辛味がガガガッと押し寄せる。 疾風のように辛味が駆け抜け、甘みを湧き出させつつ、肴の味わいを激流のような速さで解け流しながら消えていく。まさに春の雪解け水のよう。後口にかすかに香るバニラのような香りがまたよし。 この疾さと潔さが楽しい。
いっぱい字が書いてあるちょっと気になってたので購入です。 超辛口ですって、 ほほーー。 飲んだみると喉ごし辛味が来ますが、 旨味もありスルスルと飲んでいける感じです。 お肉やお魚と合わせてみて相性もみてみましょう。 甘辛タレのトンテキと合わせるとお酒の辛味も薄れてきました。
72位
2.72ポイント
基峰鶴
基山商店
佐賀県
1,025 チェックイン
ガス
旨味
フレッシュ
甘味
フルーティ
苦味
酸味
さわやか
プレ送別会! 会社から日本酒仲間が減ります。仕事よりアフター5の方が痛手です。 ということニゴリです。ニゴリでは上位に来るうまさじゃない?酔ってるからかな? 次に飲んだ東鶴と味がそっくりでした。
純米🍶新酒✨夢しずく🌾 一瞬草、すぐに消えて爽やかな甘辛😆。心地よい酸味。辛めのアボカド🥑チャンジャも受け止める力強さ。わりと万能なのかも🤔 海と@高田馬場 20240131
ネーミングとラベルに惹かれて購入しました。日本酒、梅酒が入っているリキュールです。とても甘口でカキ氷にかけるシロップみたいです。1705円
基峰鶴を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
基峰鶴
超辛口純米酒
1800ml
【合資会社基山商店】
3,080円
日本酒
基峰鶴
純米大吟醸酒
山田錦1800ml
【合資会社基山商店】
8,910円
73位
2.71ポイント
太陽
太陽酒造
兵庫県
83 チェックイン
旨味
紹興酒
力強い
スモーキー
清涼
🥂 濃淳旨辛口!アルコール19度ですが あっという間になくなりました 😅 美味しかったです 😋👍
"信じる"ことには責任が生まれます。信じた結果、思った通りにならなくてもそれは自分の責任なのです。 「酒屋としてオススメはしない。ただ、自分用として買うなら酒質的に生酒だけど常温保存してから飲むのも有りかも」との言葉を信じて敢えて常温保存することにしました。失敗してもそれは選択した私の責任なのでご安心を。 保存して1ヵ月。 色みは黄色がかっていて濃い味を想起させます。香りは発酵して熟した感じ。含んでみると…味わいはジューシーで複雑、まさに米の旨味!最初のスペックとしてはやや辛口とのことですが、熟成させると甘味も引き出されていてすごく土田っぽいです。 米の旨味をこれでもかと引き出した濃醇旨口の趣で、一言では語れないほど味がどんどん深まっていく。"この味!"と舌が捉えたところから更に展開を見せてくれます。 それに反して、口に入れてすぐ飲み干せば意外にもスッと飲めることにも驚きでした。コレは旨すぎる…呑兵衛が呑兵衛を信じて良かった… 来年は冷蔵したものを飲んでみようと思います。どんな味なのかなぁ。 追記…開栓後更に1ヶ月で良い感じの発酵した香りが出てきます。これもまた旨い!
純米生酛生原酒無濾過で野条穂という米を使っているらしい。アルコール19度と高め。首都圏では見かけない酒。 濃厚な味わい。
74位
2.71ポイント
三春駒
三春酒造
福島県
160 チェックイン
スッキリ
スパイシー
桜
旨味
辛口
いちご
果物
メロン
いわきの地酒🍶を現地で調達♪買うつもりはなかったのですが…アマガエル君が…思わずジャケ買い♪精米歩合55%磨いてます♪甘〜いお米の香り…呑み口も甘っ!からの後味の苦味、雑味が気になるが…地酒ならでは…うんっ!お米の旨味を感じますっ!美味しいねぇ…日本酒は、奥が深い!この出会いが日本酒の醍醐味、一期一会を大切にしたい…
ミハルゴマ 福島旅行の帰り。 郡山駅の もりっしゅ で。 泉屋さんも寄れたし楽しかったです。 穏やかな辛口。 「滝桜」と並んで三春町の伝統工芸である木製の郷土玩具「三春駒」に由来。
昨年の秋に三春へ旅行に行った時に購入、酒屋に残っていた最後の一つ。 長期熟成して、瓶詰めからさらに1年たったしろもの。 色はみりんのような黄金色、熟成酒ならではのクセの強さ。度数は19度とスーパーベビー級! これをイカのワタ和えで迎える!
75位
2.70ポイント
北洋
魚津酒造
富山県
206 チェックイン
旨味
酸味
ガス
ヨーグルト
控えめ
熱燗
バランス
さっぱり、キリッと、辛口~⤴️✨🍶 旨🐴辛苦、やや酸-✨ 燗にしてもオイシー❕ 飲んで復興支援‼️ とても美味しくいただいてます(^-^)/
使用米は、あきた酒こまち 甘味が程良く、スッキリとキレる 良い食中酒です。 こういうお酒を見つけると、即購入してしまいますね。
天花や紫宙と同じ会社が事業継承して名門酒会向けはどうするんやろ?って思ってたらリリースされました😊 微発泡で甘酸っぱい。白麹?って思うくらい酸味強い。少しドライな雰囲気もある。 個性的な味だけど美味しい😋 以前売られてた名門酒会向けの商品は雄山錦だったけど、帆波との棲み分けで雄山錦使わず五百万石なのかな?
北洋を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
北洋
純米酒
1800ml
【魚津酒造】
2,970円
76位
2.70ポイント
出羽の冨士
佐藤酒造
秋田県
84 チェックイン
旨味
フレッシュ
華やか
フルーティ
リンゴ
ジューシー
苦味
メロン
先週阪急百貨店に出羽の冨士来てましたが、特約店行ったほうが色々置いてそうと思い西中島の梅本酒店さんへ。 さけのわの地図で表示されてる場所から移転してるので注意。16時以降は店内で角打ちやってるそうです 迷ったので店員さんに聞いたら試飲させて貰えました メロンっぽいフルーティーな甘口 ややスッキリ系かな? 美味しいけど、純米あらばしりのほうがレアそうなのでソチラを購入しました😊
万華鏡みたいな綺麗なラベルが印象的。トロみ纏った甘味で最後苦味。スッキリしてて爽やかだけど、スクリューが異常な位に固くて開けるの大変だったのでそこは改善したほうが良いと思う。 年末に飲んだ純米無濾過生原酒のほうが安いうえにめっちゃ美味しかった。 美山錦使ってるからか知らないけど先日飲んだ常きげんに少し似た味わいある。少し🍇っぽい
珍しい銘柄ですがイオンで売っていたので、即購入。 40℃から。穏やかな香り。含むと米の旨みが一瞬膨らみ、米感のあるにごりとともに、割とスパッとキレていきます。50℃もほぼ同様。 冷酒だとより甘みを感じます。米の旨味はやはり膨らみ、最後に苦味か辛味かという感じでキレ。 比較的辛口のにごりで、好感の持てる部類です。食中にも良さそうです。
77位
2.69ポイント
萬勝
吉田屋
長崎県
87 チェックイン
花
桜
8点(妻7点) アルコール度数 14度 日本酒度:+2 酸度:1.2 酒米:五百万石 精米歩合:60% 酵母 : なでしこの花酵母 購入店 日本料理 草花洛 (長崎市) やや華やかなメロンのような上立ち 上立ちと同じフルーティな香りと、控えめな甘さ、米の旨みが、柔らかい酸味とともに広がり、僅かなほろ苦さとアルコールの辛さでスッとキレる。 香りの割にはアルコールの辛さでキレが良く、後半クラシカルな印象の日本酒。単品よりは、食中酒に向いている感じ。 妻の弟が造った、鯛の塩釜焼や各種お造り、豚の角煮、鯛のあら煮、唐揚げ等に良く合った。
これは初めて飲む銘柄。 雑味が少なくキレイ、他の種類も飲んでみたいと思わせるものがあります。
雑味が無く、柔らかでクリアな 印象のお酒。フルーティーな香りが 口の中に穏やかに広がります。 料理の味を引き立てる、美味しいお酒。 旨かった~。
78位
2.68ポイント
超久
中野BC
和歌山県
336 チェックイン
辛口
旨味
苦味
レーズン
フレッシュ
チョコレート
ラム
しっかり
【和歌山お気に入り銘柄にごり酒飲み比べ②】 南方に続いて超久✌️ こちらは2月に飲んだにごり酒の火入れバージョン。 超久は飲んだ事ないボトルを見たら全て買う事にしている😆 飲んでみて先ずびっくりしたのは、発泡感が全く無いこと😲 含み香がどことなくアーモンドっぽく、オリも多くて濁っているので、薄めたアーモンドミルクみたい。 でもその割に酸味もあるので、ちょっとアンバランスに感じてしまった🤔 やっぱりにごり酒は発泡感ある方が好みだな〜😄
【殿堂入り銘柄のにごり酒🦍🦍】 初めて飲む超久のにごり😊 超久は新しいラベルを見たら必ず買う事にしている✌ オリは結構多めで発泡感も強い。 超久らしいたっぷりの旨味と仄かな甘みが感じられ、それでいてすっきりとしたドライさが相まってガンガン飲めてしまうキケンなお酒🤭 印象は廣戸川のにごりにかなり近い👍 洋食とも相性が良く、オムレツとのマッチングがナイスだった😋
【夏酒もベリーグッド😂】 去年飲んだ中で最も印象に残った銘柄、超久🥰 ボトルも鮮やかな夏の生酒を逃さずゲット!! こちらは去年飲んだ雄町の熟成酒とはまた少し違って、かなり甘苦ジューシーな方向に振っている印象。 香りも南国系🥭でバッチリ旨みが乗っており、後口は切れ長で仄かな苦みが残る。 旨みがしっかりしているので、和食の揚げ物とかは合わせやすい👍 超久ってラベルによって結構方向性が違うみたいだが、夫々特徴的でどれも美味しくてハマる😍
79位
2.68ポイント
紀伊国屋文左衛門
中野BC
和歌山県
283 チェックイン
辛口
あっさり
旨味
甘味
キレ
酸味
フレッシュ
華やか
しぼりたてのフレッシュな香り…飲み口は、酸味が強いなぁ、後味も苦味が…しぼりたて新酒だからかな?若干カドが立ってるね。マグロ、ヤリイカ刺で、ちびちびやってます♪食中酒🍶としては、良いね👍😊旨し♪
初の紀伊国屋文左衛門! 生原酒のフレッシュな香りで、粘性の無いさらりとした口当たり。含んだ時には辛さがクワァ〜っと来ますが、最後は米の風味と余韻を残して消えていきます。 アル度が18度と高めで、呑みごたえがありながらも、さらさらスッキリしていて美味いです👍つい呑み過ぎてしまいそう😁
こちらも貰い物の一本 上立香は如何にもなアルコール感 呑み口はどっしりとした甘味、旨味があります。含み香はThe日本酒!少しの酸と苦味を感じる切れ上がりは良いですね。 トータルで中々のヘヴィさのある一本だと思います。既チェックインの中からだと門傳に近い味わいです。 効能書には常温から燗酒が良いとありました。しっかりした酒質なので、あまり冷やさない方が正解なのですね。 夏にキュッと!とはいかないヤツだったぁー ご馳走様でした!
80位
2.68ポイント
瑞鷹
瑞鷹酒造
熊本県
530 チェックイン
辛口
甘味
旨味
熱燗
芳醇
醤油
しっかり
豊か
3月31日 最高~に旨かった👍️
旅行2日目2人だけの宴です 本日も乾杯はビールからスタート 2杯目からは自分の好みで妻はビール🍺私は日本酒で昨日は冷酒で今回は熱燗でいただきました 上燗だと思われます 香りはあまりせずですが 呑み口はスッキリしていて喉へのひっかかりもなくスルスル呑めます 食事は会席料理で食中酒としては相性抜群でした 妻にも好評でした ちなみに旅行は昨年に続き伊豆に来ています 温泉も最高です♪
GW初日の29日は肉に合う酒購入してきました🥩 熊本の酒蔵『瑞鷹』×『ガリットチュー福島』がラベルを書いたコラボ商品なんですけど まぁまぁ濃い味のガツンと系で肉に合いますね👍️ 画像撮り忘れたけどセット売りの地鶏の炭火焼がめちゃくちゃ硬い🤣 GW初日とは言え土曜出勤のカレンダー通りの休みしか無いんですけど パァ~っと3本開けちゃいましたよ👍️
5
6
7
8
9
こちらもいかがですか?
石川県の日本酒ランキング
広島県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
"さらり"な日本酒ランキング
"ハチミツ"な日本酒ランキング
"ふっくら"な日本酒ランキング