りおう甲子甲子林檎 完熟きのえねアップル純米吟醸飯沼本家千葉県2025/8/11 10:05:052025/8/11家飲み部29りおう千葉のお酒。白ワインに多く含まれるリンゴ酸を多産する酵母を使用とのことで、さわやかな酸味があり、本当に白ワインのようです。しっかり冷やして飲む夏のお酒です。
りおう八海山清酒普通酒八海醸造新潟県2025/8/7 11:55:132025/8/7家飲み部39りおう八海山は呑んだことありますが、スタンダードな清酒は初めてかも。冷やして飲んだら結構辛めに感じましたが、常温のほうが本来の味わいを感じられるかもしれません。
りおう雪きらら夏ごこち純米大吟醸畠山酒造福井県2025/8/4 10:20:112025/8/4家飲み部34りおう福井の地酒。さわやかでクセの少ない味わい。若干きいろを帯びています。暑い日にキンキンに冷やし呑む夏のお酒です。
りおう萬耀純米吟醸万大醸造静岡県2025/7/30 10:24:492025/7/30家飲み部38りおう修善寺お土産で購入。静岡県産の令和誉富士100%使用。アルコール度16度以上17度未満と若干高めで、ふくよかな甘さに後味キリッとした飲みやすい純米吟醸酒です。土用の丑の日、うなぎをツマミに一杯😀
りおう桃川純米大吟醸 磨き五割純米大吟醸桃川青森県2025/7/26 10:27:012025/7/26家飲み部34りおう旨口とありますが、キリッとした辛口に感じました。日本酒のおいしさが感じられ、和食によく合う感じで香りといい、喉越しといい好みなお酒です。
りおう如空五戸のどんぺり純米にごり酒純米にごり酒八戸酒類青森県2025/7/20 10:26:182025/7/20家飲み部31りおう八戸の夏のにごり酒。にごり酒ですが、アルコール度は15度と普通の日本酒と変わらない。後味に多少クセが感じられ、好きずきあるかな〜って感じです。私はイマイチでした。 (追記)後味ですが、飲んでいるうちに無くなりましたので、最初の違和感は気の所為だったかも。ですが、独特な苦みが感じられました。決して美味しくないということではないです。
りおうあさ開ハレの日夏酒純米大吟醸あさ開岩手県2025/7/12 3:27:332025/7/12家飲み部36りおう岩手県産吟ぎんが100%使用の夏酒。さわやかでコクがある、まさに夏のお酒という感じです。
りおう千曲錦山田錦 純米大吟醸 浅間山系伏流水仕込み純米大吟醸生酒千曲錦酒造長野県2025/7/1 12:12:052025/7/1家飲み部35りおうクセがなくスイスイ呑める生酒。シンプルなお酒ですが、飽きのこないいいお酒です。
りおう白露純米大吟醸純米大吟醸高野酒造新潟県2025/6/27 11:46:432025/6/27家飲み部28りおう新潟高野酒造の白露純米大吟醸。黄色味がかった色。喉にガッツリとくる感じですが、柔らかい甘みもあります。
りおう西條鶴純米生原酒純米原酒生酒西條鶴醸造広島県2025/6/24 10:32:052025/6/24家飲み部27りおう広島西條鶴の生原酒。メロンのようなフルーティーな甘みでとても飲みやすい。生原酒の旨みがとてもいいお酒。
りおう加賀の井睦 純米大吟醸純米大吟醸加賀の井酒造新潟県2025/6/16 11:12:002025/6/16家飲み部29りおう加賀の井酒造の純米大吟醸。甘みとキレのバランスが良く、冷やして呑むとより甘みがひきたつ感じです。
りおう萬勝はねぎ搾り純米吟醸吉田屋長崎県2025/6/10 10:15:342025/6/10家飲み部32りおう長崎県南島原の吉田屋、萬勝はねぎ搾り。はねぎ搾りとは撥ね木という巨木で圧搾する伝統的な製法とのこと。やや黄色味を帯び、口に含むとガツンと来るけど、後味は残らない。米の風味がよく、日本酒〜って感じです。
りおう南部美人純米吟醸 生酒純米吟醸生酒南部美人岩手県2025/6/3 10:32:232025/6/3家飲み部39りおう南部美人の純米吟醸生酒。フルーティーでややトロみのある味わい。どんな食事にも合いそうなお酒です。
りおう薫長桃色にごり酒にごり酒クンチョウ酒造大分県2025/5/28 10:47:562025/5/28家飲み部31りおう大分県日田のにごり酒。ピンク色で、甘酸っぱい低アルコール度のにごり酒。日本語>日本語