さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
千葉県
岩瀬酒造
岩瀬酒造
いわせしゅぞう
同じ蔵の銘柄
岩の井
所在地
〒299-5102 千葉県夷隅郡御宿町久保1916
Loading...
岩瀬酒造の詳細情報
くま吉
岩の井
純米吟醸 玉栄 無濾過生原酒
岩瀬酒造
千葉県
5 days ago
28
Aug 12, 2022
くま吉
他の千葉のお酒と共にネット購入 岩の井の2種類目 (開封直後) 冷酒で飲む 色はごく僅かに黄色 香りは非常に穏やかで、少し柑橘系の香り 口に含むと強い酸味を伴う米の旨味 味はサッと消え去りとても軽やか 後味にズッシリしたコクが少し残るも余韻は短く、苦味もないためとてもスッキリしている 前に飲んだ岩の井よりもスッキリしており軽く感じる 温もると少し淡白な印象に 前に飲んだ銘柄の方が好み それにしても美味しい、大満足 燗酒にする 香りはぬる燗の段階で非常に香ばしい 口に含むと人肌燗程度にも関わらず、味に格別な膨らみと香ばしさが加わる 冷酒の時に感じたフルーティさは無くなるが、酸味がスッキリした味に整えるためとても美味しい 熱燗にする 香ばしさにアルコールのツンとした香りが加わる 軽やかになるコクに加えて、熱燗の味の広がりと、特徴的な酸味が加わり全く別のお酒になる 後味のクリアさは相変わらずであり、とても面白い 熱燗だと刺身や納豆よりも圧倒的に焼き鳥に合うようになる 熱燗の香ばしさと焼き鳥の香ばしさが非常に合う、すごく美味し
Rigel
岩の井
純米吟醸 山田錦 無濾過生 ふくはら酒店頒布会酒
純米吟醸
生酒
無濾過
岩瀬酒造
千葉県
6 days ago
85
家飲み部
Rigel
遅くなりましたが先月のふくはらさんです 無濾過生ですが加水ありの珍しいタイプ。夏に飲みやすくとのことです☺️ 香りはドライなアルコール感がありますが結構ふんわりと柔らかいのでキツくはないです スッキリとした甘さに淡麗な米のコクが爽快に抜けます 硬度240とボ◯ビックもびっくり。(コント◯ックスは気にしてはいけない🙄) 確かに意識するとぬめり感はありますが、バランスの良い山田錦だからか加水しているからか普通に抵抗なく飲める良い塩梅です 氷温くらいに冷やしてビールみたいに飲みたいです👍
マナチー
Rigelさん、こんばんは♪硬度めちゃ高❗️こんな水で醸してるんですね、勉強になりました🤣
Rigel
マナチーさん、こんばんは🤗 硬度の割には飲みやすいですね。風の森も硬度高いですがあそこはそのまんまの硬水らしさを感じますのでやはり違いがありますね👍
くま吉
岩の井
純米吟醸五百万石 無濾過生原酒
岩瀬酒造
千葉県
16 days ago
40
Aug 1, 2022
くま吉
以前から飲みたかった銘柄をようやくネットで購入 (開封直後) 冷酒で飲む 色はごく僅かに黄色に色づく 桃のような非常に甘い香り 気泡があり少し炭酸が残っている 口に含むと柑橘系の甘味とドッシリとした旨味を感じる 炭酸のせいか少し酸味のようなものもある 非常にフレッシュな印象 余韻が長めで旨味がしばらく口に残る 後味はスッキリとしており口の中にベトついた印象は残らない 苦味はほとんど感じない 温もると旨味、コクが増してより力強い味に 美味しいだけでなく非常に好みの味 力強い味は以前飲んだ責めのお酒に似ているが、雑味や苦味は全然感じずとても素晴らしい 今回の岩の井は赤ラベルと言われる分類らしく、酒米が異なる別酒もあり、是非ともコンプリートしてみたくなるほど 福祝といい千葉県も美味しく好みのお酒が多いです (開封2日後) 甘味が弱くなった気がするが、以前酸味とコクが強くすごく美味しい 香りも余韻の長さも変わらない
兄貴
くま吉さん こんばんは!千葉のお酒🍶は、侮れませんね!福祝㊗️、岩の井は、ほんっと旨し、どちらも蔵元で購入しましたが…蔵の方たちも親切、丁寧な対応…いうことなしでした。
くま吉
コメントありがとうございます😊 以前から美味しそうな肴と一緒にアップしていて印象的だった兄貴さんからコメントを頂き光栄です🤗 蔵元での購入羨ましいです🤤 蔵元から説明を受けるという贅沢憧れます🤤