Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いわのい岩の井
534 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

岩の井 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

岩の井のラベルと瓶 1岩の井のラベルと瓶 2岩の井のラベルと瓶 3岩の井のラベルと瓶 4岩の井のラベルと瓶 5

みんなの感想

岩の井を買えるお店

商品情報は5/24/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

岩瀬酒造の銘柄

岩の井

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

千葉県夷隅郡御宿町久保1916Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
37
bow
超硬水の酒 山廃が相性良いとの事なので、それは次の機会という事で 純米普通酒ながら、美味い
岩の井240 純米吟醸 美山錦 無濾過生原酒
alt 1alt 2
26
madamarr(まだまー
ミネラルぅ〜,が第一印象(どんな第一印象なんですかとか聞くのはナシで). 名前の240は水の硬度らしいです.日本だとなかなか聞かない硬度ですよね.酒屋さん曰く,硬度が高い分開栓後の味変が楽しめますのでチビチビどうぞとのことでした. 実は日本だと関東が硬度高めなんですよね,関東ローム層が一因だと聞いたことがありますが,よう知らんです.とはいえ関東でかつ海沿いやとさぞ硬度高いんでしょう…と思いを馳せながらチビチビいただいております. 旨みも甘みも苦味も全部豊かです.みなさんもチビチビを是非.
岩の井240 純米吟醸 玉栄 無濾過生原酒
alt 1alt 2
17
okd
3月に酒蔵を訪問し購入。 硬水仕立てということもあってか、非常に香りが立ちフルーティ 生酒の荒々しさもあり個人的には数日後少し落ち着いた頃に好みの味になりそうと期待
岩の井240 総の舞純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
4
あや
2025-034 家飲み フルーティーな香りと甘みと酸味、ガス感もあり飲みやすい美味しいお酒でした。
岩の井i240 純米吟醸 急速冷凍生酒 新酒飲み比べセット純米吟醸山廃生酒
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
24
はるアキ
米違い、工程違いを飲み比べる‼️ 岩瀬酒造さんの『岩の井 純米吟醸 急速冷凍生酒』 『i240新酒飲み比べセット』 月の砂漠と命名された御宿海岸。 房総半島の貝殻層を通ったミネラル豊富な地下水は硬度※約240度と国内屈指の超硬水となります。 岩の井の力強い味わいは、その超硬水を仕込み水として使用していることから生み出されています。 ※仕込み水として有名な灘の宮水(みやみず)は硬度約120度。 この純米吟醸を原料米、山廃の違いで比べることが出来るセット。 果たして、違いは分かるのか? アルコール分 17度 原材料名米(国産)、米麹(国産米) 精米歩合 50%
1

岩瀬酒造の銘柄

岩の井

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。