Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"シャープ"な日本酒ランキング
"シャープ"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
21位
3.47ポイント
おがわの自然酒
晴雲酒造
埼玉県
81 チェックイン
余韻
さすが 大吟醸 飲みやすく美味しい 人気も一番
少し水っぽい
蔵開き 晴雲酒造 すっきりして薄く感じました
22位
3.47ポイント
米百俵
栃倉酒造
新潟県
91 チェックイン
旨味
燗酒
淡麗辛口ですが、それだけではなく口の中でお米の甘さを感じる面白いお酒です。長岡の親戚から6本セットで頂いたうちの一本です。美味しくいただきました。ありがとうございます😊
ぽんしゅ館長岡駅店飲みグルイ11杯目。 ぽんしゅ館長岡駅店お勧めの一杯。
お燗との相性抜群。ジャケが良い!
23位
3.46ポイント
豊久仁
豊国酒造 (会津)
福島県
112 チェックイン
シャンパン
スモーキー
酸味
清涼
ふくよか
新所沢 うな一 さんにて 雄町 若干シュッとしている(冷やしてるからか)が少甘美味しい
梨や完熟アプリコットを思わせるジューシーな香り。「雄町」がもたらす豊かな旨味と甘み、生原酒ならではのフレッシュで力強い味わいが魅力です。しっかりした酸が後味をスッキリと引き締め、お刺身やハーブを効かせた肉料理、白身魚のカルパッチョ、クリーム系のパスタなど、幅広い料理と素晴らしい相性を見せます。
トヨクニ 果物が発酵したような感じや少しスモーキーな感じもしました。普通はメロンのようなのでもう一度飲んでみたい。 蔵名「豊國」からのシリーズ名
24位
3.43ポイント
雄東
杉田酒造
栃木県
190 チェックイン
ヨーグルト
ガス
酸味
旨味
辛口
苦味
スッキリ
シャープ
甘くてヨーグルト風味。 酸味と甘味が絶妙なバランスで楽しめる。 軽やかな甘さでスイスイ飲めてしまう。
皆さんはGW突入しましたか? 私は明日からです。 さて、酒屋の親父さんからオススメされた雄東。春酒なのにピンクとかの春っぽいラベルではなく、何故か満月のラベル。 勝手な憶測ですが、春満月という俳句の季語から来ているのかな?にしても、見た目はひやおろしですね。 上立香から香る乳酸感 呑み口は、ピリッとガス感からシルキーで軽快な甘味とジワッと旨味。乳酸たっぷりの後香、締めの酸味と苦味はどっしりとしてます。 喉奥にカァァッと来るなぁと思ったら、度数17度でした。軽快さがあるのであまり感じませんが、結構ヘビーです。 呑む順番も考えないと、次の酒の味を消し去りかねませんね。 ご馳走様でした!
阪急百貨店の旅するSAKEにて試飲。 写真右端のやつ。 米は五百万石。辛口って書いてるけど言うほど辛く感じずキレの良いお酒。食中に良さそう。
25位
3.43ポイント
和心
難波酒造
岡山県
71 チェックイン
旨味
無濾過生原酒&朝日米で税込2530円とは、超お買い得‼️ フレッシュさはそれほどなくて、ほんのり熟成感のあるスッキリとした口当たり。 シッカリとした旨味がスムーズに入ってきて、締めはキリッと引き締まったてます。 苦渋甘のバランスが良くて、無濾過生原酒としては呑み疲れないタイプ。 コスパ最高で、食中酒として晩酌酒として良いですね❗️ 美味しかったです❣️
熟成感も若干感じるけど甘旨苦辛全部揃ってるような印象。紅茶っぽい味。アップルティーの様なフレーバー感じる。少し変わったタイプの味だね。 改めて飲むとジューシーな甘旨さもある。人によっては辛いって感じる微妙なラインのお酒だけど
蔵元と美味しいお酒を楽しむ会2025⑨ 和心のブース。 山の中にあるので肉食文化に合う辛口のお酒が多い。 ◉和心 特別純米 雄町 やや熟成っぽい穀物感を感じる。ぬる燗でどんな料理でも合わせやすい。 ◉和心 純米酒 無濾過生原酒 朝日 和心では一番本数が出ている。 しっかり米の旨味があって、あと味はスッキリしてて旨い。 飯米の朝日使用。背丈が高くなって倒れやすく、朝日を造ってる農家は大阪の岡山の一部しかないみたい。 ◉和心 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦 上立ち香は甘い香り。スッキリしてて山田錦っぽくない。やや日本酒感が強い。 ◉和心 純米吟醸 無濾過生原酒 雄町 山田錦と同じ造り。酸が出る酵母を使ってて、雄町らしいしっかり旨味でほどよく甘い。これが一番好み。 ◉和心 純米大吟醸 無濾過生原酒 山田錦 上品でキレイで優等生タイプ。あと味はやや苦ビター。 小さい蔵で、コロナ後にかなり造りも減って、何とかしないとヤバいって言ってたので、応援していかないと。
26位
3.42ポイント
喜楽里
高垣酒造
和歌山県
73 チェックイン
カラメル
コーヒー
チョコレート
厚み
旨味
龍神丸で有名な蔵のお酒。超久々の喜楽里。 敷嶋に続いてtkmtsさんが龍神丸飲んでて高垣さんのお酒何か飲みたいなと思ってチョイス。 今回は無濾過生の中取り。カラメル感ある味わいに甘味と熟成感。 和心、敷嶋、喜楽里と熟成感乗っかったお酒が続いてるのは偶々だからね
⭐️⭐️⭐️⭐️ 甘さ★★★ 辛さ★★ スッキリさ★★★
☀️ 厚みのある旨味とそれを隠れて支える酸味の共存が素晴らしい🤩 甘味はあるものの、微炭酸🫧のお陰もあって隠し味程度です🫥 龍神丸と同じ蔵とは思えないくらいの厚みのある味わいです😚 たまにカーッとくる感じがアルコール度数が18度なんだなと思い出させてくれます😅
27位
3.42ポイント
美穂
今田酒造本店
広島県
56 チェックイン
ラムネ
こってり
今晩は、お初シリーズ続きですが富久長で知られる女性杜氏さんの名前を冠したこちら💁 八反錦と山田錦で醸されているお酒です🍶 こちらも見事に1年寝かせる結果となりましたが😅気にせず開栓してみるとフレッシュさがしっかりと生きてて山田錦らしいメロン香🍈が最初仄かに感じますがその後は八反錦バリバリの甘さを感じないパイナップル香🍍にシャープな辛さと酸が溢れてフィニッシュまで続きます。とてもスッキリで飲みやすいです😋 少し温度上げたほうが円やかさが出てきてポテンシャルが上がりそう🙌
美しい穂
直汲み生酒のフレッシュさと山田錦の華やかな香りと旨味。
28位
3.41ポイント
萬代芳
白井酒造店
福島県
57 チェックイン
綺麗
純米吟醸生酒🍶夢の香🌾 妻の福島温泉土産♨️飲んだことなさそうなお酒をセレクトしてくれてありがたい☺️ 香りフルーティ。瓜からメロン🍈優しい味わい☺️。福島の酒って感じ。甘旨辛。万能💯 お土産酒@家飲み 20230603
「五百万石」で仕込んで辛口スッキリ。常温で頂いても👍
山廃純米大吟醸 さっぱりしているが後味は米の旨味?こくが残っておいしい
29位
3.40ポイント
菊水
菊水酒造
高知県
109 チェックイン
暑かったですね〜 5月に…埼玉県も 猛暑日のところが🤣 で GW最終日に奥と映画を観た帰りに 買い物もでショッピングモールを ふらふらカルディにも ん?日本酒だ🙃 氷酒? 暑くなって来たらいいかなと 奥のカゴに後ろからポイと 冷凍庫で待機してもらってましたがこんなに早くシャリシャリするとは 暑かったので🍺から〆デザートにと 大人のシャーベット 直七って高知の柑橘🍋ブランドらしいです 美味しいです これからは冷凍庫にあると良いかも⭕️です 製造元が菊水酒造さん新潟?いや高知だからこちらですよね
2022年8月13日 義実家にて昼飲み。 お招き頂いてBBQに参加。 ビールを3本ほど空けたと ころでこちらが登場。金 箔入りで穏やかな発泡感 のスパークリング。低ア ルコールで少し甘めの飲 みやすい1本だ。
オカンのプレゼント酒シリーズ。今日は菊水にしました。土佐にも菊水ってあるのね。知りませんでした😓純米吟醸とのことで多少甘さを期待しましたがしっかり辛口でした。たまには常温で飲むお酒もいいもんだ。一合飲みきりなのでお気軽に開けれますね😄
30位
3.39ポイント
作州武蔵
難波酒造
岡山県
76 チェックイン
辛口
ガス
すんごい辛口。米麹をすごく感じるお酒。脂身の多いステーキには必ず合いそう。個人的にはロックがちょうど良いなと感じるくらい鋭かったです。
旅行のお土産にいただきました😊 いつもありがとうございます❗️ では。 香りは、クラシック。 口に含むと目がまんまる👀 いわゆる辛口というヤツだな? シャープで、ドライ、酸から後半のカーッとアルコール感🔥 お燗にしてもいいかも😊
口当たり良く少し酸味のある辛口。
1
2
3
4
こちらもいかがですか?
北海道の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
福井県の日本酒ランキング
"コーヒー"な日本酒ランキング
"穏やか"な日本酒ランキング
"熱燗"な日本酒ランキング