Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"みずみずしい"な日本酒ランキング
"みずみずしい"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
81位
2.83ポイント
翔空
LAGOON BREWERY
新潟県
124 チェックイン
ハーブ
メロン
いちご
洋梨
ブドウ
ワイン
ガス
さわやか
タカシマヤ日本酒祭で購入。 所謂クラフトサケと言われるお酒。原料は米麹のみ。 白麹で甘酸っぱい。甘酸っぱいけど結構果実的なフルーティーさあって他の白麹使ったお酒よりも好き。
LAGOON BREWERYの翔空 森のSAKE 〜クロモジどぶろく〜。クロモジというハーブが混ざっているそうで、確かに匂いはどぶろくぽくない。アロマ?の匂いなのだろうか。新しい感覚のお酒。
今晩は、2本目を開栓です💪 翔空 酔いどれメロン 2023BY🍈🍈🍈 クラフトサケで頭角を現してきているLAGOON BREWERYさんを漸く家で初開栓となります✨ まず上澄から。立香はメロン🍈は感じるのですが焼き菓子のあま〜い匂いがします🍪 飲み口も プリン🍮のカラメルやビターチョコ🍫のリキュールを飲んでいるみたいです😋 どぶろくの澱をしっかり混ぜるとすりつぶしたお米の舌触りとクリーミーさがプラスで先程の甘口リキュールは少し優しいなりますがまあ甘いです。デザート酒なのですがソーダとかで割ると美味しそうなのでためします🙌
82位
2.82ポイント
酉与右衛門
川村酒造店
岩手県
211 チェックイン
酸味
ガス
ラムネ
旨味
辛口
キレ
さわやか
苦味
辛口が飲みたくなり、お店の方にお勧めの1本を頂きました。 え?酉与ってなんて読むの?ん?そんな漢字ない? 「よえもん」と読むそうです😊 久々の辛口で、ドライでスパッと切れる感じです。やや酸味強めかな? 麻婆豆腐で美味しくいただきました😆 辛口も良いものです🍶
#大塚# w小/堀 続いてはこちらを。 甘みは一瞬・・・シビレに似たピチピチが 辛さにも感じる美味い酒です😁
お初の蔵さんになります。酉与右衛門 純米 無濾過生原酒 直汲みです。酸味が旨いやつです。ピチピチフレッシュで酸が旨い美味しい日本酒です😋🍶🎶
83位
2.81ポイント
鈴鹿川
清水清三郎商店
三重県
327 チェックイン
フルーティ
バランス
甘味
苦味
華やか
旨味
綺麗
洋梨
自宅にて。遅ればせながら、皆さま本年もよろしくお願いします。 今年初開栓は年末に頂いた、作と同酒造の鈴鹿川。香り、口に含んだ時の甘味、酸味、苦味がやはり似てますねー。作ほどの感動的な出会いではなかったですが、美味しい逸品。 年末は決まった銘柄を中心に頂いていましたが、年あけまして、今まで呑んだことのないものへもどんどんチャレンジしていきたいと思います。その第一段がこの鈴鹿川、いいスタートにしたいものです。 今後も新しいお酒の開拓に励みたいと思います。
鈴鹿川の純米を買おうとしたら新酒置いてたのでコチラにしました😊 綺麗な雰囲気を纏った香り。落ち着いたフレッシュ感で甘味しっかりある。作の新酒も美味しいけれど鈴鹿川も旨いよ😋
『作』には無い、アル添の吟醸クラス フルーティーな風味と軽快な口当たり。 スルスルと入ってきます。 軽いだけではなく、キッチリ輪郭のある味わいです。 食中酒としても優秀で、何にでも合いそうです。 『作』好きの相方もハイペースで呑まれておりました💞
84位
2.81ポイント
豊賀
高沢酒造
長野県
249 チェックイン
旨味
酸味
リンゴ
オレンジ
苦味
ジューシー
甘味
フルーティ
米は美山錦。精米歩合49% 綺麗な甘旨味って印象。 キメ細かなガス感あってフルーティーな華やか系。リンゴっぽさもあるけど焦がしたリンゴみたいな感じも。スッキリさもある。コスパもよい。
🟨 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米:ひとごこち 精米歩合:59% アルコール分:15度 久々、家飲みの飲み比べです。豊賀の純米吟醸のお米違い😊 こちら、お正月に須坂市のスーパーで買ったものです。小布施の隣ね。この色の豊賀ってこの時しか見てないですね。長野駅では売ってないです。お値段も安くて。地元消費向け? 次は黄色ラベルの「ひとごこち」を。 甘くてスッキリ、ひとごこちのイメージそのままです。スルスル飲めるのでご飯時の最初と最後に単体飲みしました。 この二つの飲み比べは、お米違いがわかりやすくておすすめですね。
🟪 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 使用米:美山錦 精米歩合:59% アルコール分:15度 久々、家飲みの飲み比べです。豊賀の純米吟醸のお米違い😊 こちら、お正月に須坂市のスーパーで買ったものです。小布施の隣ね。この色の豊賀ってこの時しか見てないですね。長野駅では売ってないです。お値段も安くて。地元消費向け? まずは紫ラベルの「美山錦」を。 雄々しい、強い口当たりですね。そのあと甘さが来まして、飲みごたえのある味でした。食中酒に良かったですね。
豊賀を買えるお店
佐野屋〜日本酒・ワイン通販専門店
楽天市場
豊賀
緑ラベル 純米 長野C酵母 中取り無濾過生原酒 2024
1,690円
豊賀
オレンジラベル ひとごこち59% 純米吟醸 長野D酵母 中取り無濾過生原酒 2022
720ml
1,821円
85位
2.81ポイント
旭菊
旭菊酒造
福岡県
388 チェックイン
熱燗
旨味
まろやか
常温
穏やか
燗酒
優しい
燗冷まし
福岡土産の旭菊荒走りです🍶 なんか良さげな瓶に入ってますが、新酒の季節になると福岡のお酒はこの栓付きの瓶に入れられて出てくるのが多いらしいです。 しっかり栓も出来るので再利用もしやすくていいなと思いました。 上立ち香は仄かに炊いたごはん🍚の様な甘い香り。 口に含むと仄かな渋味にまろやかな甘旨味。 仄かな苦渋でキレていく感じ。 渋味がやや強めに感じましたが、旭菊らしい落ち着いた旨味たっぷりのお酒で美味しかったです🍶✨
燗で 辛めだけど美味しい 肉に合いそう
R5BYを燗にて。優しい口当たりで生酛の酸を伴ってキレる。
旭菊を買えるお店
銘酒本舗 IMANAKA SAKESHOP
楽天市場
旭菊
綾花 特別純米 瓶囲い
1800ml
あやか
3,520円
86位
2.81ポイント
喜楽長
喜多酒造
滋賀県
1,398 チェックイン
辛口
旨味
酸味
スッキリ
甘味
フレッシュ
さわやか
しっかり
にごり酒!乳酸菌チャージ!乳酸菌、無いかなぁ? まぁ、いいや、、 開栓苦も無くあっさり開きました。?いや、空きました。おいCーです。 鰤しゃぶも美味かった。
上澄はシュワシュワと爽やかで、フレッシュな口当たり。オリを混ぜるとジュワッとしたお米の香りと旨味がしっかり感じられてとても美味しいです。
. 精米步合:60% 少し甘口、スッキリ! ✩4.0
喜楽長を買えるお店
酒浪漫うちやま 楽天市場店
楽天市場
喜楽長
【純米吟醸】三方良し
720ml
1,375円
喜楽長
【純米吟醸】三方良し
1800ml
2,970円
87位
2.80ポイント
君の井
君の井酒造
新潟県
304 チェックイン
ヨーグルト
旨味
酸味
辛口
レーズン
スッキリ
穏やか
ふくよか
サビ猫ロックと一瞬に購入。ふなぐち燻香もゲット! アルコール感強めだけどトロミ含んだ甘みとガツンとした辛味。思ってたよりかなり美味しい。
故郷の兄からのいただきものです。 野菜も同じく。揚げ浸しに。 メインは戻り鰹のたたきに山ほど茗荷を添えました。今日は新潟シリーズです。 すっきり辛口がよく合いました。
新潟土産 パート2 この前の雪中梅と一緒で頂き物の君の井🙏 季節限定の夏酒☀️ 昨日は暑かったのでキンキンに冷やしてから いただきました 香りはほぼ無く、サラーっとした呑み口 後味に少しクセを感じますが 低アルコールなこともありスルスル 飲めてしまいます 美味しくいただきました😄
88位
2.79ポイント
北の錦
小林酒造
北海道
390 チェックイン
ほのか
旨味
辛口
とろみ
フルーティ
甘味
マスカット
スッキリ
自宅にて。 初めて北海道のお酒を頂きました。 北海道のお酒ってもっとアルコール感が強いと勝手に思ってたんですが、全然違いました。 お米の甘さを感じ、最後に苦味がある。スッキリタイプで非常に呑みやすかったです。 北海道のお酒をたくさん頂きましたので少しずつ味わい、アップさせて頂こうと思います。
追憶の一杯シリーズ⑤ 2015年の初夏、フェリーで自分の車を運んで北海道の稚内まで行こうと計画し、無事稚内に着いて焼鳥屋で呑んだ人生初の北海道のお酒の記憶🍶 記憶をたどると微かなマスカットのような香りと鋭いキレを思い出します😋 銘柄を書いたラベルの美しさ、「冬花火」の名前に込められた願い、旅先で呑むその土地の地酒の美味しさなど今の日本酒好きになったきっかけの1本🎵 今でもたまにさけのわで見かけるので思わず昔の写真から漁ってきました😆 ちなみに写真は旅から帰った後、翌年の年始に家族で新年を祝う際に呑んだ時のもの もう1本写ってる「雪きらら」はまた別の機会にご紹介します✨😉👍️
北の錦 鳳紋 本醸造です。やや辛口のお酒ですが甘みも感じます。美味しい日本酒です。
89位
2.79ポイント
南方
世界一統
和歌山県
491 チェックイン
辛口
旨味
フルーティ
苦味
スッキリ
キレ
甘味
酸味
【和歌山お気に入り銘柄にごり酒飲み比べ①】 どちらも好きな銘柄である南方と超久のにごり酒飲み比べ。 先ずは南方から😄 りんご🍎のような爽やかでフルーティーな香りと強めの発泡感を先ず感じる。ふくよかな甘旨みとキレの良いスッキリさも併せ持っており、想像通りの美味😍 南方を飲むのは結構久しぶりだが、今まで外れた覚えがなく、やっぱりレベルの高い良い銘柄だと思う😁
恐らく3年ぶりくらいに飲む南方の、300ml瓶の頂き物☺️四合瓶には南方熊楠さんの写真とブランドストーリーが記載されているが、300mlだと流石にそのスペースはない…😅 薄いバナナ🍌の香りの裏に少しツンとしたアルコールの香りも感じる。 若干甘めのアタックを感じた後、苦味、酸味、辛味が程よく混ざった後味。苦味の余韻は結構長く続く。肉🥩でも魚🐟でもケンカせずに合いそう。 酒質は紀土の純米吟醸にも似てる気がする。 同じ和歌山県のお酒だからかな?
採点☆☆☆ 和歌山のお酒🍶 ほのかな吟醸香、適度な米の旨味。そして、苦味とキレ。 でも、これといって、大きな特徴は感じないかなあ😅 食中酒向きの辛口です。単品だと少し物足りないです。
南方を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
南方
純米 超辛口
720ml
日本酒
世界一統
和歌山県
1,430円
南方
純米 超辛口
1800ml
日本酒
世界一統
和歌山県
2,970円
90位
2.77ポイント
常きげん
鹿野酒造
石川県
762 チェックイン
旨味
しっかり
苦味
酸味
甘味
フルーティ
キレ
辛口
(*^o^*)🍶🍶🍶🍶 酒屋のお姉さんに、旨味系おすすめを聞いて購入してきました😀 自家栽培山田錦100%使用した純米生酒を約一年間氷温熟成させて秋に蔵出しの品😊 口当たりは、さらりと軽やかで優しい甘味と旨味😚スッキリとした酸味で、微かにぶどう🍇のような香り😘 いつものガツンと来るお酒ではなく、角の取れた円やかなお酒になって飲みやすい🥳
⎛;c*•ヮ•⎞🍶🍶🍶+ 本日は地元石川県のお酒、常きげんのカップを頂きました😀 今日は寒いので熱燗にて🍶 やっぱりカップ酒は熱燗に限りますね😚💕旨味が良い感じですね😊お酒の王道ストロングスタイルで美味しいお酒ですね😆👍✨
(* ̄ー ̄)🍶🍶🍶🍶 地元のお酒のKISS of FIRE。 たまにテレビのCMにも出てきます。ちょっとお値段もはるので手がでませんでしたが、頂き物🎊冷やして頂いてみました。癖の無い飲みやすいお酒ですが、ちょっとおとなしいのと普通過ぎて拍子抜け?綺麗な飲み口のお酒でした。
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
宮崎県の日本酒ランキング
千葉県の日本酒ランキング
宮城県の日本酒ランキング
"柔らかい"な日本酒ランキング
"グレープフルーツ"な日本酒ランキング
"力強い"な日本酒ランキング