Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
みすず美寿々
487 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

美寿々 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

美寿々美寿々 特別美鈴 純米 無濾過生原酒 美山錦特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
26
デビル
【銘柄】美鈴 特別純米 無濾過生原酒 美山錦 【蔵元】美寿々酒造株式会社(長野県塩尻市洗馬) 【酒の種類】特別純米酒(無濾過生原酒) 【使用米】美山錦100% 【精米歩合】55% 【アルコール度数】17度 【日本酒度】+3 【酒器】お猪口 【香り】+1.5(リンゴ、パイナップル、酒粕香) 【外観】クリスタル 【味わい】 ボディ:2.0(原酒らしい厚み) 酸:2.0 甘さ:1.5 旨み:1.5 苦み:1.5 【余韻】生酒らしい若々しい膨らみと、ややアルコールの刺激感を含む旨み系フィニッシュ。 【印象】ジューシーな芳醇かつ淡麗な辛口 ここは夏酒だけ「美鈴」を名乗ってるらしい。 穏やかではあるが無濾過生原酒らしい幅のある様々なフルーツ香がある。味は控えめのバランス型でボリューム感はあるが、55%精米×美山錦らしい“透明感”と“柔らかさ”が残っている。 【リピートスコア】2.0
美寿々雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
23
Las
たまにしか呑まない美須々 エチケットのせいなのかな、なんか手がのびにくい感じがする でも好きな雄町、そして辛口、自然と手がのびた そして、やはり美味しい 数日後、こなれてさらに美味しい あっこれ本場岡山の雄町、、、というか気がついていないだけで、今まで飲んでいた雄町を使ったお酒は、ほぼ岡山県産米だったのかな? ★☆☆ 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 使用米 :岡山県産雄町100% 精米歩合:55% アルコール分:16度 日本酒度:+5 内容量 :720ml 製造年月:2025.05
alt 1alt 2
Kurosuguri
外飲み部
67
ぎゃばん
☆☆☆☆☆ お通し5品で酒3杯 追加の料理は、もういらないなあ ややすっきり 甘とろさはなく極僅かな酸味な感じでも、甘さは余韻の最後に残る とてもきれいなお酒で美味しい
美寿々特別純米 無濾過生原酒特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
79
ヒラッチョ
キリッと辛口寄りですが、 長野県酒ひとごこちらしい、柔らかさとクリアさがあります。 野菜メインの夕食です。 きゅうり🥒の四川風 きゅうり🥒の塩風味漬 冷やしトマト🍅 じゃがいも🥔のそぼろ煮バター ごぼうとにんじん🥕のマヨサラダ きゅうり🥒の四川風はミックスナッツを砕いて和えた中華料理店の前菜で出て来るような感じでビール🍺に合いますし、 トマト🍅は万能、 他の野菜料理も冷やした日本酒でキュッと行くのも良いです。
美寿々雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
15
haya
4.0 まろやか〜 マイルドなのにキリッと感。 甘さはない。香り良い。 苦味あり。
1

美寿々酒造の銘柄

美寿々

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。