Logo
さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
日本語
"余韻"な日本酒ランキング
"余韻"のフレーバーが強く感じられる日本酒を、印象の強さ順にランキング形式で紹介します。
91位
2.93ポイント
柏露
柏露酒造
新潟県
186 チェックイン
冷酒
ジュース
辛口
旨味
濃厚
軽快
透き通る
ガス
あたりから甘味と旨味がスッと。 後口は爽やかにぬけて。
柏露酒造さんのうすにごり。 酒米銘柄不明、精米歩合65% スウィートという名の通り、甘みがあってヨーグルトみたいなお味。こういうの嫌いじゃないです☺️飲みやすく美味しい。
新潟県長岡市は柏露酒造の製造 アルコール分15度 精米歩合60%
92位
2.93ポイント
宝山
宝山酒造
新潟県
240 チェックイン
甘味
苦味
旨味
まろやか
スッキリ
常温
辛口
渋み
阪急百貨店で試飲して購入。何度も言うけど たからやま。と読みます😅 火入れのお酒の割には重めの口当たりたけど原酒なのかな?優しい甘味に終始包まれるような印象。酸も結構あるね。試飲した時より美味しく感じた。
口当たりクリアで、スッキリとして程良い甘味のお酒。 インパクトはありませんけど、落ち着いて呑める 良い食中酒って感じです。 この『米袋シリーズ』は、お米違いで何種類かラインナップされているので、呑み比べても楽しそうですね。 『宝山』さん、気に入りましたね❣️
祝㊗️酒の陣20周年 新潟地酒カップ30本🎉その2 まずは冷酒で。ちょい熟成感。でも柔らかみも。意外とスッキリ。ガツンはなし。スパイシー。45度。甘く抵抗なし。60度まで上げるとちょい旨味が減り、温砂糖水。鰤照り焼きと😋 酒のかどや@村上からお取り寄せ 家飲み 20240315
宝山を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
宝山
綾紫芋麹全量(28゜) 1
800ml
4,550円
93位
2.92ポイント
日光誉
渡邊佐平商店
栃木県
195 チェックイン
スッキリ
しっかり
旨味
チーズ
辛口
とろみ
阪急百貨店の旅するSAKEで購入。 優しい飲み口で後半にギュギュっと甘旨が押し寄せる。辛くも感じるけど瑞々しい果実っぽさもある。 雄町も試飲で飲んだけど夢ささらのほうが断然好みだった。 3日目は甘味と酸味の印象が強くなった
阪急百貨店の旅するSAKEにて栃木酒特集。 清開にごり飲んだ後混んで来たので一度離れて空いてきた所で戻りました。 夢ささらと雄町を飲み比べ。 雄町のほうが美味しいだろうと言う先入観があったけど、雄町は癖が強い感じして微妙だった。 夢ささらは美味しかったので購入しました。
今日のお供は日光誉の純米です さっぱりスッキリ、淡麗弱辛かな? ザ!日本酒って感じですね。 食中酒には良いかも、 ただ、ちょい甘めのアテには負けてしまうような 気もします。
94位
2.92ポイント
くどき上手
亀の井酒造
山形県
6,945 チェックイン
フルーティ
甘味
ジューシー
蜜
旨味
華やか
苦味
辛口
(ノ´∀`*)🍶🍶🍶🍶 去年買いそびれたJr.の愛山33。今年はしっかりゲットしました😀播州愛山を33まで磨いた贅沢品。香りはくどき上手らしい華やかで、お味はくどき上手らしい甘旨で、爽やかに鼻を抜けて、キレていく。安定のくどき上手です😙
♪ヽ(´▽`)/🍶🍶🍶🍶 Jr.シリーズのジューシー辛口頂きました🙌 香りは穏やかで、口に入れると旨い~やや辛口へと変化してすっと消える感じです。くどき上手は旨味が強い感じがしてしますので、今回の辛口は新鮮で美味しかったです😀
(*´ω`*)🍶🍶🍶🍶´- 本日はくどき上手を頂きました😀 香りは微かに爽やかマスカット🤔飲むと今までのくどき上手とは全く違う感じ😙どっしり甘旨ではなくスッキリジューシーで爽やかな酸でしめる感じのお酒です😚Jr.の変化球?のようなお酒でした😎
くどき上手を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
くどき上手
純米吟醸
720ml
箱付
日本酒
亀の井酒造
山形県
1,650円
くどき上手
純米吟醸
1800ml
日本酒
亀の井酒造
山形県
3,204円
95位
2.91ポイント
善知鳥
西田酒造店
青森県
320 チェックイン
上品
華やか
甘味
フルーティ
メロン
旨味
スッキリ
梨
フルーティーな甘さに、 アル添で華やかさを際立たせ、 スッキリとした飲み口。 価格は高めですが、 さすが田酒を醸す西田酒造店。 山田錦を精米歩合40%で。
取引先より頂いた一品。 善知鳥と書いて「うとう」と読む。 口に含むと、旨味と甘味がさらりと広がっていく。 のど越しに透き通った辛さが通り過ぎていく。 上品な美味しさが、さらに次の盃を求める。 贅沢なお味でした。(^○^)
揚げたてじゃこ天❤️
96位
2.91ポイント
十勝
上川大雪酒造
北海道
1,047 チェックイン
旨味
酸味
苦味
甘味
しっかり
バランス
スッキリ
辛口
帯広畜産大学キャンパス内、 碧雲蔵で醸した純大。 大学で日本酒を造る発想に感服します。 フルーティーで爽やかな甘さ。 食事にもとても合わせやすい。 来月11日には学生が醸造した初の日本酒、 「碧雲」(純米吟醸)も、 同大生協で発売されるとのこと。 とても興味があります。
ちょっと前の北海道展で購入したお酒🍶 心地よい香り、きめ細やかな酸、しっかりと お米の味わいのバランスが良いお酒です。 肴は手作りハンバーグ
とても美味しくいただきました(^-^)/
十勝を買えるお店
お酒の専門店 『松仙』
Amazon
日本酒
十勝
純米酒
1800ml
【上川大雪 碧雲蔵】
3,685円
97位
2.91ポイント
千代菊
千代菊
岐阜県
167 チェックイン
穀物
辛口
スモーキー
レモン
ふんわり
ラベルに記載無いけど精米歩合65%、日本酒度-13、米は飯米のハツシモだそう。めちゃくちゃ酸っぱい。白麹使った日本酒の中でも個性強め。この酸っぱさは庭酒や菩提酛みたいなタイプ。 限定でこれの生出てたみたいだけど気になるわ。
熱燗にして飲みましたよ。辛口なお酒は熱燗が美味しい気がします。
友人から誕生日プレゼントで頂いたお酒 どっしりと辛口
98位
2.91ポイント
萩乃露
福井弥平商店
滋賀県
1,470 チェックイン
旨味
ガス
酸味
甘味
フレッシュ
苦味
辛口
さわやか
自宅にて。先日滋賀県竜王の三井アウトレットに行った際にお土産屋さんで購入。 さけのわでも、何度か紹介されてた変わった名前のお酒。気になってたので見つけた時はハッと嬉しくなり即購入‼️ 香りは華やかで、口に含むと柔らかい甘さの後にしっかりした辛口でキリッとなり、スッキリキレていく感じ。次の機会には燗でいただきたいと思います。
開栓したてでガス感を感じ、辛口とは思えない旨味甘みが感じられた。 肉料理に合う食中酒に最適なお酒です。 肴は手羽先の串揚げ
2024年4月9日 自宅にて晩酌。 母の知人から旬の鮴をたくさん頂いた ので、山で掘ってきた筍と煮付けにし て酒を飲む。合わせたのは萩乃露 雨垂 れ石を穿つ しずり雪。クリーミーな上 立ち香で、ガス感は無し。優しい甘味 と旨味がすっと染み渡る飲み口。温度 が少し上がると、苦味も顔を覗かせる。 鮴と筍の煮付けの他、魴鮄の刺身、真 魚鰹の炙りなどとともに美味しく頂い た。
萩乃露を買えるお店
酒舗まえたに+Tokuriya
Amazon
滋賀
萩乃露
和の果のしずく みかん酒
500ml
1,210円
福井弥平商店
萩乃露
双子座のスピカ
500ml
1,210円
99位
2.91ポイント
千歳鶴
日本清酒
北海道
1,265 チェックイン
旨味
甘味
さわやか
スッキリ
辛口
フレッシュ
酸味
リンゴ
#船堀# ★北海道みやげたぬきや★ 甘みと酸っぱさ、ややピリッと感。 キレがあります。
毎度お馴染み東急ハンズ北海道フェアでげっと。テンション上がっていか飯、一幻のエビしおラーメン、ホリのくるみ餅、花畑のかりんとう等、色々大人買いしてしまいました。 残念ながら日本酒に関しては種類が3種程しかなく飲み切りサイズのこちらをチョイスしました。 飲んだ印象、とにかくスッキリ。アルコール度数も低めの13度でクイクイいっちゃうやつ。辛口だけど刺々しさはないので甘めが好みな人でも大丈夫。反面、個性は控えめとも言えるのでこの料理に合わせたらバッチリ!みたいなのはないかな。とりあえず北の大地を制覇しました(´ω`)
じんわり感じる昔ながらの日本酒の味!常温に近いものを飲み、思ったのが口に含んだ際はすっきり辛口の様。後味は純米酒のようなふくよかさがあるなと。加えて、アルコール感や少し酸を感じます。お出汁が効いた料理に特に合いそうな印象です! 開栓時は飲む温度帯を間違えていました。2日後、しっかり冷やして飲むと、辛口感はなく、よりクリアなイメージ!余韻は"クセ"がなくなり、味が柔らかくなりました♩今後は気をつけなければ…。
千歳鶴を買えるお店
はせがわ酒店
楽天市場
千歳鶴
純米酒 吟風
720ml
日本酒
日本清酒
北海道
1,320円
千歳鶴
純米吟醸 きたしずく
720ml
日本酒
日本清酒
北海道
1,650円
100位
2.91ポイント
十八盛
十八盛酒造
岡山県
509 チェックイン
ガス
旨味
酸味
苦味
甘味
フルーティ
さわやか
余韻
今晩は、お初シリーズで岡山県から十八盛です✨ 朝日米のお酒は何度かありますが今回はどうでしょうか? まずは、おりがらみ前を頂くとパイナッポー🍍にしっかりとしたガスが相まってまた後口の苦味が印象的で美味い😋😋😋 おりがらみ後は、シルキーさとコクが増して更にウマウマ🤗 お米は違いますが花陽浴と産土の中間くらいですね💮
shimauma no kimochi フルーティで、ちょいピリっと感 美味しい
飲食店限定に惹かれて。 ラベルの印象通りさっぱりライトな感じだったと思います
6
7
8
9
10
こちらもいかがですか?
山梨県の日本酒ランキング
大阪府の日本酒ランキング
愛媛県の日本酒ランキング
"ブドウ"な日本酒ランキング
"軽快"な日本酒ランキング
"華やか"な日本酒ランキング