Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
つきみずのいけ月不見の池
437 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

月不見の池 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

月不見の池のラベルと瓶 1月不見の池のラベルと瓶 2月不見の池のラベルと瓶 3月不見の池のラベルと瓶 4月不見の池のラベルと瓶 5

みんなの感想

猪又酒造の銘柄

月不見の池大地の虎

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

alt 1alt 2
家飲み部
19
Brubeck
越後は糸魚川のお酒を賞味。 ふるさと納税の返礼品で頂きました。 スッキリと淡麗で涼やかな呑み口の、まことに美味しいお酒でした。
月不見の池純米 あらばしり 生酒
alt 1alt 2
19
むら909
月不見の池 純米 あらばしり 生酒 猪又酒造株式会社 アルコール分 16度 精米歩合 65% 原料米 糸魚川早川谷産「たかね錦」 ほんのり霞んだ淡いシルバー 香りの第一印象は「米の中に穏やかな吟醸香」 熟れる手前のバナナ、ライチ、白玉団子、ほんのりスパイシー 味わいの第一印象は「ほどよいパンチ」 あらばしりらしい強めでふくよかな甘み、優しくほどよい酸味、穏やかな苦味 あらばしりの力強さを感じながらもほどよくセーブされていて、米の旨みを感じつつ、主張しすぎない吟醸香を楽しみながら杯を重ねてしまうバランス お酒単体で美味しいけど、そこまで強すぎないので料理に合わせやすい印象です あらばしりのしっかり感があるのですこしボリュームのある料理、でもお肉まではいかない、ということで今漬けてる「カレイの西京漬け」くらいがちょうどいい気がする
alt 1alt 2
21
まえば
新潟駅のぽんしゅ館で購入 かすみさけは初めて見た。常温保存。 つきみずのいけでにごりだとふるさと納税でもらえる無濾過生原酒たちを思い出すけど、火入れしてあるので見た目よりキリッと辛口で日本酒らしい感じです。 味は濃い目。つまみ にも合う
1

猪又酒造の銘柄

月不見の池大地の虎

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。