さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
寿梨庵
寿梨庵
登録日
Mar 21, 2020
チェックイン
356
お気に入り銘柄
10
一覧表示
チェックインの多い銘柄
光栄菊
33
(20.5%)
群馬泉
11
(6.83%)
たかちよ
10
(6.21%)
町田酒造
9
(5.59%)
田酒
6
(3.73%)
もっと見る
お酒マップ
達成度: 39 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
新潟県
102
(28.65%)
群馬県
49
(13.76%)
佐賀県
35
(9.83%)
福島県
16
(4.49%)
長野県
16
(4.49%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
寿梨庵
旭興
初秋の純米吟醸
純米吟醸
原酒
無濾過
渡邉酒造
栃木県
Dec 3, 2023 8:39 AM
42
寿梨庵
巻の割烹料理店にて、一杯目 県外酒の揃えもいろいろある、とのことで… 道中かなり寒かったので県外酒のオススメを燗でリクエストしました🍶 ぬる燗で提供されたのが旭興。たまか以来です。 瓶燗氷温貯蔵ってことは、書いて無いけどひやおろし的なのでしょう。 精米歩合まちまちなすごい数の混醸😮 愛山の割合が多いからか、愛山を強く感じ甘酸っぱくフルーティ。燗のためかふっくらして、旨味が強く重層的。でも意外とボディは軽め。 昆布締めの甘海老によく合い、導入には最高でした👍
ジェイ&ノビィ
寿梨庵さん、こんばんは😃 雰囲気良さそうな割烹料理店ですね🤗 ツマミも凄く美味しそう😋そして、数あるお酒の中から選ばれたスタートが栃木酒🍶‼️なんか嬉しいです😄
寿梨庵
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 座敷もあるみたいですが、カウンターはライブ感があり楽しかったです♪(オーベルジュもありますよ❕) 旭興の次に梵、その後は新潟酒と続きました🍶
寿梨庵
不老泉
純米吟醸
山廃
原酒
生酒
無濾過
上原酒造
滋賀県
Nov 26, 2023 1:03 PM
51
寿梨庵
肩書きが多い❕😆 山田錦✖️渡船、オール滋賀県産✨ もう堪らない カラメルのようなまったりした甘い香味に、バナナのフレッシュな果実味、スパイシーな熟成味、米の旨味も充分で、複雑な味わいが巡るめく🌀 持ってる要素が多すぎなのは敬愛する悦凱陣にも似て、やっぱり自分はこういうのが好きなんだ、と改めて実感🤤 ただこちらに特徴的なのは、スパッとキレが良く、軽やかさもあるところ🤔 二日目以降は甘味が後退して酸、辛、苦が主張してくるのも楽しいです👍
寿梨庵
酒々井の夜明け
純米大吟醸
生酒
飯沼本家
千葉県
Nov 19, 2023 7:24 AM
52
寿梨庵
開栓するとトロピカルなフレーバーが立ち上がりました🌴 細かい発泡を感じてフレッシュな青リンゴやパインのような果実味に上がります⤴️ 酸が効いてるので最初非日本酒感がありますが、後半はしっかり辛く日本酒感があり、ビターな余韻と共に米の旨味も感じられます🌾 夜明けを思わせる冷涼な空気感が心地良い😌
寿梨庵
田酒
四割五分 山田錦
純米大吟醸
西田酒造店
青森県
Nov 13, 2023 12:11 PM
58
寿梨庵
フレッシュで、青リンゴ、完熟パインのような果実味。 クールな大吟醸というより、旨味も充分でカジュアルさもあり👍 バランスがとてもいい、いいお酒だなぁ… と感心していたら、大昔に飲んで感激した、でも味わいの記憶が曖昧になってしまっていた純米吟醸がフラッシュバックしてきました😮こんな味だったような… このラベルのように白地に緑の文字だった気が🤔 あの純米吟醸も山田錦だったのかな❔ 昔から現在に至るまで普遍的な名酒だと思いました✨ 昔のは純吟だけどね💦
寿梨庵
雪中梅
純米
原酒
丸山酒造場
新潟県
Nov 6, 2023 1:42 PM
55
寿梨庵
たまたま同窓会が重なったり、ビートルズ最後の?新曲がリリースされたり…何かとおセンチな気分になるこの頃🍂 蛇足ですが、"NOW AND THEN"の意味はsometimesと同じように時々みたいなようですが、then=あの時、と考えちゃって、余計おセンチになっちゃいます😢 そんなところに、雪中梅の酒の陣限定の純米原酒。 仄かに熟成した香りに米の旨味がガッツリきます👊 通常の雪中梅をギュッと凝縮したような味わいです😋 こちらのお酒としては辛口かな。 こちらは生原酒とか、昔無かった雪中貯蔵とか、割と今風のお酒もリリースしてますが、すべてに雪中梅の個性、芯のようなものを感じます。 失礼な言い方かもしれませんが、純粋培養されたようなピュアネス。流されないポリシー。 孤高✨ と言うとどこかクールなイメージが付き纏いますが、 いや、すごく優しさを感じます😌
付喪神
寿梨庵さん、こんにちは🍶 レコードですか〜。手間暇かけて音楽を聴くこともなくなりました😅 Spotifyのビートルズ全曲集のプレイリストが更新されていたことに感動してます😃
寿梨庵
付喪神さん、こんばんは😊 NOW AND THENのシングルはたぶんアナログ盤とカセットだけだったと思います。 CDは確か今度の青盤にのみ収録💦 買っちゃうと思いますが😅
寿梨庵
新政
コスモスラベル
純米
生酛
新政酒造
秋田県
Nov 2, 2023 8:48 AM
49
寿梨庵
新政の宅飲み、久しぶりです。コスモスも久しぶり✨ 味に関してはもう語り尽くされていると思いますので、今回印象に残ったところだけ。 発泡に関してです🫧 生もしくは生に近い造りのお酒などの副産物のように考えていまして、スパークリングと名乗るお酒以外は大きく語るものでは無いと考えています(この辺りご意見をいただきたいです)。 なのであまり語るべきでは無いと思いつつ… 微発泡は微発泡でも泡の粒子がきめ細やかで、口腔粘膜の感じ方はこれまで経験の無いものでした😮 シルキーという表現も違うような。 ある意味シャンパンより心地よいかも😋 変な感想ですが、先日初めて使って肌で感じたDysonドライヤーの風を連想してしまいました🌪️ 味は… アラを探したくなりましたが、やっぱり美味いわ😆
寿梨庵
越路乃紅梅
秋刀魚と呑む
純米
原酒
生酒
頚城酒造
新潟県
Oct 26, 2023 10:13 AM
51
寿梨庵
最近気に入っている八恵久比岐を醸す頸城酒造のメインライン越路乃紅梅。その季節限定品で、秋刀魚とのペアリングに特化したと思われるお酒です✨ こってりした麹の甘味が漂い、含むと米の旨味がドーンと🌾🌾🌾 ひやおろし的でもあるようで、とにかく米の旨味が乗りに乗っています。酸も効いていますが、甘味と旨味に負けて、あまり前に出てこない感じ😮 さて秋刀魚との相性は… 脂の乗った秋刀魚に旨味の乗ったお酒というコンセプト❔ 今回の秋刀魚は、すごく脂が乗ってるとは言い難いものだったからかもしれませんが、お酒が強くて負けちゃってる気がしました😢 もうちょっと酸が効いてスッキリしてた方が、またワタにだったら火入れのほっこりした純米などの方が相性が良いのではないかと🍶
寿梨庵
男山
ひやおろし
特別純米
生酛
生詰酒
男山
北海道
Oct 18, 2023 8:12 AM
54
寿梨庵
蔵元を訪れた時に購入したお酒で、旭川に想いを馳せながら… 特別純米、生詰のひやおろし。ラベルに記載はありませんが、生酛のようです。 爽やかで、冷涼な感じ、酸がキレイ。バナナのような果実味。熟成感はあまり無くてスッキリ。心地よい辛味があった後、しっかり米の旨味もあります。すごくモダンな印象😎 あまりひやおろし的では無いので意表を突かれましたが、先入観が無ければとても魅力的なお酒だと思いました✨ この夏から久しぶりに何本か立て続けに男山をいただきましたが、古く曖昧な記憶が覆されました。 何となく無骨な男酒というイメージだったのに、とてもモダンでスタイリッシュでした🤭 旭川の資料館は昔のまま、無骨でしたが😅
寿梨庵
産土
2022 山田錦
純米
生酒
花の香酒造
熊本県
Oct 12, 2023 10:35 AM
57
寿梨庵
すごく気になっていましたが入手困難で…😢 そんなところになんと職場の先輩から有り難くいただきました。息子さんが日本酒好きらしく🙇♂️ 勢いよく開栓⚡️ 発泡がかなり強い🫧 低アルコールで飲み心地も軽めですね。 乳酸系の香味、 アプリコットからオレンジのような果実味🍊 似た方向性のお酒はいろいろ飲みましたが、これまでで一番極まってる感じ🥇 人気なのがよく分かりました✨ ただ、自分にはいささかモダン過ぎるかも😅
寿梨庵
群馬泉
初しぼり
特別本醸造
生酒
おりがらみ
島岡酒造
群馬県
Oct 8, 2023 10:45 AM
45
寿梨庵
2021BYの初しぼりです。 寒い時期だったので常温保存したのをすっかり忘れていて、気付いた時には…😱 こうなったら常温で行ってみよう!と。 開けるのが怖く頭の片隅においたまま、暑い夏を2回越えてしまい…😱😱 そして、その時は唐突に訪れました😱😱😱 開栓するとまず醤油のような熟成香があり、でもその向こうにフレッシュな香りが存在しています😮 上澄みだけ含んでみると、古酒で感じられる紹興酒のような香味に、シェリーにあるような強精酒感があり、そこに生感もしっかり感じられます😧弱い発泡も🫧 オリを混ぜてみると…発泡がマシマシ、熟成感が後退して旨味もアップ✨全然イケる👍 本当にこれはこれでアリではないかと😆 しっかり冷やしたのを試したくなり二日後… さらに一気に熟成が進んだ? すごく薄っぺらい味になってしまいました😢 いい経験になりましたが、あの一瞬の輝きは印象的だったな🤔
さけラン
寿梨庵サンどうもしばらくです👋 「一瞬の輝き!?✨」 自分も似たような経験酒ありますが恐らく全く異質でディープな内容だったんでしょうね!😳 いや〜羨ましい✌
寿梨庵
さけランさん、コメントありがとうございます😊 しっかり冷やしてから開栓していればどうだったか…もうあとの祭ですが、面白い体験でした😅
寿梨庵
たかの井
イエローラベル
純米
生酛
原酒
生酒
高の井酒造
新潟県
Oct 4, 2023 10:57 AM
55
寿梨庵
新潟県のCIが99件であることに気付き、次は何にしようかと考えていたところ、ぽんしゅ館で遭遇しました👀 小千谷には二つの蔵元があって、新潟銘醸(長者盛、越の寒中梅、泰然、N-888など)とこちらの高の井酒造(たかの井、越の初梅、田友、伊乎乃など)です。いずれも比較的大手の蔵元ですが、私の知る限り山廃はありましたが生酛はこれまで無かったような気がします😮 ラベルのように淡いイエローで、パインのような淡い立ち香に生酛らしい香りも。含むと微々発泡、メロンのような果実味に生酛系の酸味が白麹により強く主張してきます。 正に新潟の淡麗辛口の生酛という印象。新鮮味は充分ですが、味わいがさらりとしてると言うか… あと気になったのが非常にデリケートなお酒だと思いました。温度によって糠のような香味が気になりました🤕 オススメは雪冷え、あるいは常温かな🤔 と、いろいろ言いつつ、燗など試さずに飲み切ってしまいましたが😆 あと蛇足🐍 新しいお酒だと思いますので、"Taka-noi"が"-neu"だったら、最高にクールだったかなぁと✨
3KAN4ON
寿梨庵さん、こんばんは😃 新潟県100checkinおめでとうございます🎈㊗️ 高の井酒造さんは、田友と伊乎乃は買えるところ知っていますが、こちらの銘柄は見たことありませんが探してみます☺️
寿梨庵
3KAN4ONさん、ありがとうございます🙇♂️ お店の説明には1000本限定とありました。 まだ試作的なところなのかもしれません💦
寿梨庵
早瀬浦
ひやしさけ
特別純米
三宅彦右衛門酒造
福井県
Sep 30, 2023 11:54 AM
49
寿梨庵
早瀬浦が飲みたくなってネットでサーチ👀 あまり見かけないこのお酒を見つけて思わずポチりました。勝手にひやおろしかと思って…🍁 果実味はあまり無いけどすごくフレッシュで、その中に旨味が閉じ込められています😋 スッキリしているのに芳醇で(お米そのものの)、しっかりしたストラクチャーがあり、真っ直ぐなお酒。 例えると王禄をちょっと円やかにしたような🤔 改めて調べてみたら、冬のリリースでお店の方でしっかり保存されていたもののようです。 確かにひやおろし特有の熟成感みたいなのがあまり無い… ただそれとは異なる味乗りの良さ、凝縮感みたいなのがあると思いました。 いや〜勉強になります😅
寿梨庵
男山
純米
生酛
男山
北海道
Sep 22, 2023 10:59 AM
46
寿梨庵
冷やでいただいた男山の北海道限定特別純米も良かったが、次の生酛の燗酒がヤバかった✨ 絶妙の温度で供されました🍶 なんだこの感覚は… 自然体のゆるゆるした液体。 さり気なくふっくらした米の旨味を湛え、かと言って自らを過剰に主張せず、懐の深さを見せます。 染み渡り、すべての肴に相性良し。 身を委ねたくなってしまう😇 結局、回り回って酢大豆とこの燗酒に尽きるかな🤔 お店の前にはお蔵の酒造り資料館を訪れました。 学生の時以来。懐かしかった😌
寿梨庵
風のささやき
純米
高砂酒造
北海道
Sep 22, 2023 8:48 AM
41
寿梨庵
永年の宿題店へついに🥹 もちろん独酌です🍶 赤星中ビンで喉を潤した後にまず、おすすめという地元高砂を。 口当たりスッキリ、ライトな飲み口も、純米ならではの米の旨味がしっかり。 若草のような爽やかさがあり、暑かった夏を通り越して気持ちは初夏へ🌱 でも今年、初夏ってあったっけ?😅 お通しの酢大豆よりマカロニサラダに相性良し。 このフツーっぽく見えるマカロニサラダがなんでこんなに旨いのか😋 名物の新子焼きにはちょっと軽すぎるかも🐓
ヒラッチョ
寿梨庵さん、こんばんは😊 これが、独酌三四郎! 酒肴がまた、美味しそうですね。
寿梨庵
ヒラッチョさん、ありがとうございます🌙 緊張気味に入店したのですが… 非常にアットホームで意表をつかれました😅 隣の女子は新子焼き定食?みたいなのを食べてました。
ハリー
寿梨庵さん、おはようございます🌞 10年前に行き感動しました、女将さんが日本酒勧めてくれて、大将が炉端仕切ってました。大将は他界されたと聞いてますが、雰囲気いかがでしたか?
寿梨庵
ハリーさん、こんばんは🌙 大将は亡くなられたようですね。炉端をずっと仕切られていた男性が新しい大将でしょうか。 割烹着が有名な女将は居られなかったような… 雰囲気は素晴らしかったと思います😊
さけラン
独酌‼ いや〜センスありますね 無知なのですが有名なお店なんですか? そして寿梨庵さん外呑みとはお珍しい😇
寿梨庵
さけランさん、ありがとうございます😊 独酌三四郎はかの太田先生も推薦する銘店だと思います。 自分としては聖地巡礼的な意味合いがありました🙏
寿梨庵
森嶋
ひたち錦
純米吟醸
森島酒造
茨城県
Sep 15, 2023 8:39 AM
50
寿梨庵
あまり季節酒が無いこちらでは珍しい、夏用のお酒とのこと🏝️ ひたち錦の純米吟醸、瓶火入れの生詰です。 しっかり冷やして🧊 すっと冷涼な香り、ちょっとセメダイン。若干ピリピリ感。 すっきりした甘味はありますが、今まで飲んできた中で一番の辛口か。確かに"辛口"を謳ってます。 ナタのようなキレ味、緊張感もあり⚡︎ そして森嶋の特徴と思っている酸味がこのお酒にもしっかりあって、舌で感じる発泡と軽い甘味、酸味が本当に心地よく、ずっと転がしていたくなります🌀 とても好きなバランス感😋 温度が上がると果実味が増し、味わいが豊かになりました。どちらもいいな👍
寿梨庵
山間
雄町 Vintage
純米吟醸
原酒
無濾過
新潟第一酒造
新潟県
Sep 12, 2023 11:14 AM
48
寿梨庵
R1BYの、こちらとしては珍しい?岡山県産雄町使用の純米吟醸。当時何らかの理由でリリースできず、中採り部分を直詰めし瓶火入れ、長期氷点下貯蔵されていたところ、今が飲み頃!と滓引きして緊急リリースされたようです✨ ラベルの山間と同じような黄緑色。ナッツのように香ばしく、カラメルを思わせる熟成香はダークラムのよう。お酒の色に反したこっくりした深い甘味を予想して含むと、僅かな発泡を感じて…熟成感はどこへ行った? フレッシュで黄緑色のような青リンゴの香味🍏和梨も。その後深みのある甘味と共にグッとボディあり、余韻はじんわり長く、徐々に熟成味が戻ってきます😌 しっかり感じる山間の個性。そこに過去から現在へ行き来するタイムスリップ感。あまり感じたことの無い体験です🌀
寿梨庵
あべ
安田鳥越
生酛
阿部酒造
新潟県
Sep 6, 2023 11:17 AM
57
寿梨庵
あべを飲んでいつも思うのは、家から車で30分、山をふたつ越えた近場で造られていることが信じ難いような感覚。このお酒には特にそれを感じました🙂 実は圃場別シリーズをいただくのは初めてかも🙇♂️ 立ち香は麹、パイン、リンゴのよう。 含むと微炭酸、飲み口は軽く、乳酸、オレンジ、アプリコットのような香味。 特徴的なのは甘酸っぱさ、特に酸味ですかね。生酛特有のものと思いますが、記載は無し。 そして真ん中にしっかりした米の旨味があります🌾 モダンな雰囲気ですが、絶妙なバランスで突出せず、あくまで食中酒として成立しています🥢 山海の食材、和洋中問わず幅広く何にでも相性良さそう😋 このお酒はまだレポして無い、じっくり飲んでる山間とともに、今年一番感銘を受けたお酒のひとつになりそう✨ まだ少し残っている鶴の友と並べてみました。このお三方と同郷と思うと誇らしい気分になります😉
flos_lingua_est
寿梨庵さん、こんにちは☀️ 安田鳥越は圃場別シリーズの中でもまだ飲んでないのと分かりやすい味の解説…かなり気になりました!いつか必ず飲みたいです!
寿梨庵
flos_lingua_estさん、ありがとうございます😊 私は圃場別シリーズお初でした。造りを統一しているということなので、この味わいが全体に共通なのか、安田鳥越の個性なのか、非常に興味あります♪
寿梨庵
鶴の友
別撰
本醸造
樋木酒造
新潟県
Sep 4, 2023 10:37 AM
46
寿梨庵
お盆の頃にぽんしゅ館で発見しました👀 この辺ではあまり見かけない四合瓶、しかも箱付き🎁 たぶん帰省客のお土産用に用意したものかな〜 よく一升で買うので、ここで買う必要は全く無いんだけど、レア物なので…✨ もうコレクターズアイテムだね😅 一般の本醸造としては度数高めの16〜17度。 仄かではあるけど軽い吟醸香あり。新潟本醸造の範疇ながら、円やかなボリウム感がありつつ、キレもあり⚡️そして料理を引き立てつつ、全く邪魔をしない、これぞ食中酒🥢 欲張らなければ、ずっとこのお酒でもいいんだよな〜 と頭の中で反芻してしまう😌 そういうのが自分にとっての定番酒なのでしょう🍶
ヒラッチョ
寿梨庵さん、こんばんは😊 写真2枚目の、つるのとも、の箱、初めて見ました。レアですね👍 もうコレだけでいいのでは、、と思ってしまう様な定番ですね😌
寿梨庵
ヒラッチョさん、こんばんは🌙 2枚目の箱は1枚目の裏側なんですよ。 モノクロでだいぶ雰囲気が変わります😊
ヒラッチョ
寿梨庵さん、こんばんは😊 箱つき買ったことがなく、、裏側なんですね👍初めて視ました。 今日は御徒町行きますので吉池で鶴の友を眺めて?来ます!
寿梨庵
ヒラッチョさん、コメントありがとうございます♪ 吉池は新潟酒の揃えが素晴らしいですよね👍 ぜひ眺めて?いらして下さい😊
寿梨庵
光栄菊
Anastasia Green
原酒
生酒
無濾過
光栄菊酒造
佐賀県
Sep 1, 2023 11:28 AM
49
寿梨庵
まだ十分暑いけど夏の終わりに開栓しました🎇 繊細な微発泡。乳酸系発泡飲料、グレープフルーツ+オレンジ+アプリコットフレーバー。去年感じたレモンのような強い酸味は感じませんでした。 久しぶりに飲みましたが、しっかり光栄菊だなぁと思う。美味い😋 同じ時期に醸したと思われる他のお酒と同様にアルコール度数が高く、明らかに重心が低いと思いました。なかなか飲みごたえあり。 後半の苦味も強く、以前の低アルの方が広く受け入れられやすそう。全体的には前より落ち着きがありますが、以前の奔放で陽性な印象が弱くなって寂しい気も… 十分美味しいけどね〜😌 この頃の高アルコールの造りは、Helloなどの上位のお酒にはむしろ好意的と感じましたが、こちらなどのレギュラーライン?は低アルの方が、光栄菊らしいと思いました🤔
寿梨庵
三千櫻
みちやんま
純米吟醸
原酒
無濾過
三千櫻酒造
北海道
Aug 30, 2023 9:35 AM
47
寿梨庵
第一酒造の社長さんがお米、麹などすべて新潟から三千櫻酒造さんに持ち込んで、北海道の環境と水で酒造りにチャレンジされたお酒🍶 たしか4月に発売された第一弾(北海道のみで販売?)は残念ながら入手できず💦 これは第二弾だと思います✌️ 社長さんがトラックで持ち帰えられたものらしく、近くの山間の特約店で購入できました。 無濾過の火入れ純米吟醸です✨ 山間らしい濃密な味わいで、旨味もしっかり強いです。この五百万石もパワーがあるな〜💪 果実味もあり、火入れながらフレッシュ! 山間の個性を強く感じます。 ではコラボの成果は…🤔 山間は骨格がしっかりして硬質な印象ですが、こちらはいくらか柔らかで円やかな感じがするような… いや、三千櫻はまだいただいたことが無いので、偉そうなことは言えませんね〜😅