Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ながとろ長瀞
273 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

長瀞 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

長瀞のラベルと瓶 1長瀞のラベルと瓶 2長瀞のラベルと瓶 3長瀞のラベルと瓶 4長瀞のラベルと瓶 5

みんなの感想

藤崎摠兵衛商店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

タイムライン

長瀞うすにごり純米吟醸原酒
alt 1
16
nakani
微発泡感。華やかな酸味と甘みで最後に強めの酒感。 あんまり冷えてないタイミングで開けちゃったので明日以降にも期待。
長瀞純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
30
こまこまこま
埼玉県民としては長瀞くらい読めるのだ!!! なが…しず?だろ?ながしず。もしくはながそう。 わざとだよ?もちろん。長瀞くらい読めるのだ!酔ってても読めるのだ!! という良い酔い方ができるお酒です。好きです。 ずっしりくるけどずっしりしません。
長瀞生原酒 中取り純米吟醸
alt 1alt 2
スタンディングバー マツザキ
外飲み部
46
あふぃお
お初の長瀞さん 最近川越のスタバ☕️に試飲販売会に来られてたので、お店にも長瀞さんが置かれるように 香りはフルーティーでパイナップルやトロピカルな風味が漂ってきます🤤 味わいは、華やかフルーティー系で瑞々しい果実のジューシー感があり旨い キレもよく重さは感じずスッキリとした後味も素晴らしい✨ 冷蔵庫空いたら買いたいお酒ですね🍶
ichiro18
あふぃおさん、こんばんは😄 長瀞は美味しそうですね♪名前的にクラシックなイメージを勝手に持ってましたが、モダンなお酒なのですね😍秩父方面行く機会があれば購入してみたいです✨
あふぃお
ichiro18さん、こんばんは☺️ 自分も秩父の酒はクラシック多めと聞いていたので身構えていたのですが、モダンでフルーティーなイマドキのお酒でした😋 ぜひぜひ長瀞飲んでみてください🥳✨
長瀞蔵 うすにごり 生原酒純米吟醸原酒生酒
alt 1
家飲み部
38
momomo
いつも気になっていた長瀞。 池袋東武で試飲させてもらい、美味しかった。 うすにごりをお持ち帰り。 予想より抑えた感じの華やかさ。 酒米は初耳の、さけ武蔵という埼玉の米らしい。 埼玉の酒は旨いです。
長瀞純米吟醸 生原酒 〜あらばしり〜
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
101
つぶちゃん
ドラちゃんのちょい飲みパーティー🥳 まずは 初めましての『長瀞蔵』❣️ 酒米に さけ武蔵🌾を使っているということで 気になって買ってきたとのこと🤗 いざ開栓✨🥂✨ ん?なんだか薬草のような香り🤔 後からフルーティーな香りが感じられて ちょっと安心🤣 含むと おぉ❣️これは酸味が効いていて美味しい😋♡ 口に入れた瞬間、甘さを感じるも すぐに酸味が広がって爽やか♪ この酸味は後を引きます😚💕
ワカ太
つぶちゃん、こんばんは😃おー、長瀞のあらばしり飲みましたかー。我が家も何年か前に飲みましたが、独特の香りが我が赤チン認定となり、後から来るとつぶちゃんの言うフルーティーを感じる余裕かったです〜😭
つぶちゃん
ワカ太さん、こんばんは😄 赤チン!読み返して来ました🤣いやぁ〰︎あの香りは独特よね😳薬草=薬!お互い間違いじゃない感じよね☝️私、何回も何回も嗅いだの🤣そしたら薬草の奥にフルーティーがいたのよ🤣
長瀞蔵 純米吟醸 しずく採り純米吟醸
alt 1alt 2
個性的なお酒愛好会
19
はるアキ
藤﨑摠兵衛商店さんの『長瀞蔵 純米吟醸しずく採り』 長瀞蔵ブランドから、限定!「純米吟醸 しずく採り」-  袋吊りを行い、落ちてくる一滴一滴を採る貴重な"しずく採り"をした、限定の一本! カプロン酸エチルを多く生産する青リンゴのような香りを持つ「埼玉G酵母」×「K-901 」とブレンド。 控えめながら、華やかさを演出。 青リンゴのような華やかな香りを持ち、やさしくもすっきりとした軽快な酸味とキレイでやわらかな旨み甘みが感じられます。 特定名称:純米吟醸 原料:米、米麹 アルコール度:15% 日本酒度:非公開 酸度:- 原料米:さけ武蔵 精米歩合:60% 状態:生酒
alt 1alt 2
12
Harley
かなり花陽浴によってる。美味しい。最後苦味が結構続くけど、いやでない。うまくまとまってて良い感じ。香りも結構する。パイナップル系。
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
84
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪㊲ 埼玉県ブース⑪ 藤﨑摠兵衛商店は、創業は近江国日野地方で埼玉県寄居町へ移転。さらに10年ほど前に秩父郡長瀞町へ移転。秩父のライン下りなどで有名な所にある蔵で、鹿児島の赤兎馬やだいやめで有名な焼酎大手の濱田酒造株式会社のグループ。 ◉長瀞 純米 やや酸味があって、ややモダン感。流行りな味わい。 長瀞蔵に移転してきた際に、それまでの杜氏が定年となり、醸造責任者も造り手も若返りが図られたみたい。 boukenさんが天美に似てない?って言ってて、確かにそんな感じがする。
1

藤崎摠兵衛商店の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。